これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

今年の「しん」

2009年12月13日 21時00分33秒 | エッセイ
 今年の漢字は「新」。
「ピンと来ない」と言う友人もいたが、私にとっても、新しい環境で仕事をしたり、新しい人間関係を築いた一年だったから共感をおぼえた。

 しかし、この新しい仕事が曲者で、大変苦労した年でもある。
 なにしろ、4年間担当した前任者が、やり残した仕事をいくつも置いていったのだ。最初の仕事が尻ぬぐいだったわけだが、処理に必要なデータはことごとく見当たらず、記録すら残っていないという有様である。何をどうすれば問題が解決するのか、頭を悩ませる毎日だった。
 ゼロからのスタートどころか、マイナスからのスタートだから、貧乏くじもいいところである。本当に大変だった。
 4月からしばらくは、混乱と驚きの連続で、何をするにも後手後手に回り、「○○はどうなっているのか」と催促されることもしばしば……。能力以上のものを求められ、強いストレスを感じつつ、ささくれ立つ心をなだめすかして、どうにかこうにか進んできた。
 だから、「しん」は「しん」でも、私にとっての漢字は「進」である。
 ぬかるんだ泥地に足を取られながら、何キロも歩くような毎日は辛かったけれども、ときには手を差しのべてくれる人もいた。
「一昨年の記録なら見つけたよ」と会議録を探してくれたり、「前の学校で使っていた資料なんだけど、よかったら」と申し出があったりと、他人の厚意に助けられた。

 プライベートでは、いつもB'zのポジティブな曲に励まされる。
 古いところでは『MOVE』。
 ♪時の流れさえついてくる 自分で進みゃついてくる MOVE ON, MOVE ON……♪
 新しいところでは『Freedom Train』。
 ♪引き返せない 急に止まれない We’re on the Freedom Tain 心決めたら♪
 疲れているときでも、元気が出るいい曲だと思う。

 前進することだけを考えて、がむしゃらに突っ走ってきた一年だが、果たして方向を間違えていないだろうか。
 私は、かなりの方向音痴である。
 4年前に担任をしていたとき、遠足で長瀞に行った。ロープウェイに乗ったり、動物園を見たりしたあと、集合場所まで生徒を引率していたときだ。
「こっちこっち」と自信満々で歩かせていたら……。
 何と、道を間違えていた!!
「ごめ~ん、違ってた」と言うなり、「何だよ~!!」という手厳しい反応が返ってきたことは忘れられない。
 これでいいのかと疑問を感じつつ、それでも前に進まなければならない。

 B'zの『Time Flies』も好きだ。
 ♪ボクのせいじゃないと 口に出してしまったら そこから先には 道はない 自分のせいだと思えばいい そして自分を変えればいい♪

 うん、そうだ。
 間違っていたら、軌道修正しながら、来年も前に進んでいこう。



楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする