これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

動く十円玉

2009年08月09日 21時05分20秒 | エッセイ
 先日、お風呂上りに台所で涼んだときのことだ。
 濡れた髪を拭こうと下を向いたとき、視界の端でとらえた物体があった。

 まさか……。

 ゴクリと生唾を飲み込んで物体に近づくと、思ったとおり、十円玉のような影が床をすばやく移動していた。

 出たよ……。

 私は天を仰いだ。
 裸眼視力が0.1未満なので、幸いなことに、私にとってその物体は十円玉にしか見えなかった。
 本当は、楕円の十円玉なのだろう。2本の長~い触角を持ち、毛の生えた6本の足があるはずだ。

 エッセイ仲間に、カエルが死ぬほどキライという女性がいる。
「カエル」という言葉を発することすら拒否し、彼女はカエルを「ヤツ」と呼ぶ。
 たとえば、こんな風に。
「子供のとき、学校に行こうとして玄関のドアを開けたら、そこに『ヤツ』がいたのよ。私はショックで動けなかったわ……」

 そこまでではないが、私もこの十円玉を憎んでいるので、名前は言いたくない。
 いや、私だけではないだろう。ほとんどの人が、十円玉を嫌いなはずだ。
 昔の職場の話だが、男性3人、女性2人の5人で向き合って仕事をしていたことがあった。
 春先の平和な昼下がり、ややもすれば眠気を催しそうになるときに、突如としてそれは現れた。
 
 カサササササ……

 いやらしい音とともに、それは床から机に這い上がり、猛スピードで5人の机の上を横断していった。私は「キャーッ」という悲鳴をあげずにはいられなかったが、「うわぁーっ!!」という、もっと大きな声にかき消されてしまった。
「オレ、ダメなんだよ!! いつもカミさんに捕ってもらっているんだ!!」
 見ると、最年長のベテラン男性が、髪をかきむしるようにして取り乱している。
「いや、私だってダメですよ!! 昔、Tシャツに入られたことがあって、それ以来!!」
 隣の理論家男性も、顔面蒼白で真っ直ぐ立っていられない様子だ。
 残された3人は、唖然として顔を見合わせた。「私たちで何とか退治しないといけないのかな?」と困惑している間に、十円玉は逃走したのだった……。

 職場と違って自宅で十円玉を逃したら、「また出没するかもしれない」という恐怖に支配されてしまう。ここはひとつ、確実にしとめなくては。
 殺虫剤もあるが、床や壁がテラテラと汚れるので、私はあまり好きではない。やはり、古風に新聞紙などで叩き潰すのが得策だろう。
 
 一体、どこに行ったのか?

 十円玉を見失い焦ったけれども、人が近づく気配を察してか、十円玉は走り出てきた。
 床からガラス戸に上ったところで、丸めた新聞紙を振り上げた。

 バシッ!!

 渾身の一撃が十円玉を襲い、衝撃で床に落ちてきた。チャリーンという音の代わりに、ポトッという軽い音がした。すかさず叩いてとどめをさす。
 これで、もう大丈夫。
 私は深く深呼吸をした。
 死亡推定時刻、午前1時2分。
 殺害現場の後片付けが大変だ。何重にも重ねたティッシュペーパーで死骸を撤去し、床に散らばった足や羽、体液をふき取るのだから。
 
 カシミアを使うのは、ちょっとシャクだなぁ。

 一瞬、夫が愛用している、「ギャツビー アイスデオドラント ボディペーパー」を使おうかと企んだ。
 しかし、バレたら泣かれると思い、トイレの除菌クリーナーを取りにいった。念入りに床を拭けばもう大丈夫だ。
 私は安心して、もう一度深呼吸をした。
 
 よかった、ゴキブリを退治できて……。

 あ、言っちゃった~!



楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする