これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

うちでの小づち(3)

2008年06月25日 21時52分34秒 | エッセイ
 私は鍛え系である。アシックスのシェイプアップシューズ、サルティス9度を履き、毎日1時間は歩く。急いでいるときは走る。腹筋・背筋・腕立て伏せはもちろんのこと、SHINOの腰回し運動、ピラティスにも手を広げ、出勤前や入浴前に汗を流すのが日課だ。就寝前にはストレッチで仕上げをする。
 もともと冷え性に悩んでいたので、筋肉をつけて代謝をよくすることが目的だった。冷えやすい体質だと、顔色は悪いし生理痛はひどいしで、いいことは何もない。どうにかして冷えを治したかった。
 筋力がついてくると、それまでの運動が物足りなくなり、よりハードに体を動かしたくなる。ビリーという手もあるが、DVDを見ながら運動するのは面倒だ。お手軽なマシンが欲しいと思った。
 足踏み式のエアロビクスステッパー、自転車漕ぎのエアロバイク、乗馬効果のロデオボーイⅡなど、通販のカタログには何種類ものマシンが掲載されていて目移りする。以前に家庭用トランポリンを購入したことがあるが、床に響いてやかましいから物置行きとなった。今度は無駄な出費にならないように注意しなくては。
 問題は、我が家の住宅事情だ。典型的なウサギ小屋だから、大きなマシンを買ったら部屋が余計に狭くなってしまう。夫や娘に気兼ねして、「どれか欲しいけど我慢」という状態が続いていた。
 そんなとき、ヤマハの電動自転車、パスが不調になった。この自転車はかれこれ7年間、往復11kmの道のりを通勤で使っていたものだ。もっと長持ちするかと思っていたのに、それだけ酷使すると壊れてしまうらしい。購入当時は10万円もしたのに、ちょっと悔しい。
「モーターが寿命のようですよ」
 修理に出したら、自転車屋の主人に新品を買ったほうがいいと言われた。しかし、自転車がないと通勤に不便なので、ひとまず壊れたパスで出勤することにした。
 しかし、漕ぎ始めてすぐに後悔した。電動アシストがないうえ自転車そのものが重いから、ペダルの負荷が半端ではない。5分も漕いだら太モモが痛くなり、冬だというのに汗が吹き出してきた。これで20分はキツイ……。はたして、私は職場に辿り着けるのか!?
 そこで、はたと気づいた。
 これって、エアロバイク?
 私が欲しいと思ったものが、こんなかたちで手に入ることになるとは思わなかった。現金なもので、トレーニングだと思えば俄然やる気になる。20分体を鍛えたら職場に着いているなんて、最高ではないか! 
 電動自転車は二度おいしい。部屋は狭くならずにすむし、時間も有効利用できる。10万出した甲斐があった。
 さらに、エアロバイクで鍛えた1カ月後、冷え性が劇的に改善されていた。体脂肪も減り、いいことづくめである。これまた、うちでの小づちのおかげだろうか。
 でも、何か違うような気が……。



お気に召したら、クリックしてくださいませ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする