おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ - ブルーベリー&ホイップとメロンクリーム&ホイップ -

2021年03月29日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、2つの味が楽しめるシリーズの、ブルーベリー&ホイップ    メロンクリーム&ホイップです。パッケージには、新世紀エヴァンゲリオンが! 最近(2021年)この新世紀エヴァンゲリオのコラボを、いろんな会社の商品で見かけます。1995年にテレビシリーズがはじまり、新世紀エヴァンゲリオンの人気は、世代を超えて健在です。テレビシリーズから、今年26年。第4部の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開にともない、いろいろな場面で新世紀エヴァンゲリオン商品を目にします。ランチパックでは、新世紀エヴァンゲリオンのカラーを用いて、この組み合わせになりました。では早速食べて見ることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開けると・・・、ブルーベリーメロンの2つの甘い香りが、勢いよく放出されました。これがね、ブルーベリーの甘い香りがはっきりわかるし、メロンの甘い香りもはっきりわかるし、この2つの甘い香りが強烈なんですよ・・・。なんだか甘い物同士が、戦っているような?

         

 最初に紫色のパンを取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、ブルーベリージャムホイップクリームの2層が登場。これがブルーベリージャムの量が多く、ブルーベリーのガツンとした甘さがいいですね。
 次に緑色のパンを取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、メロンクリームホイップクリームの2層が登場。こちらもメロンクリームの量が多く、メロンの甘い味が強いです。
 
 今回の2つの味が楽しめるシリーズは、新世紀エヴァンゲリオンのカラーでもある、紫色緑色ランチパックでした。どちらが好きということより、2つで1つの完成形でいかがでしょうか?

 

 

               なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ       ー ミートソース&チーズ ー

2021年03月28日 | ランチパック

 
 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ミートソース&チーズです。ミートソースは、パスタのおいしさを引き出す、最高のアイテムです。他にペペロンチーノやカルボナーラなど、パスタに合う味がありますが、僕はやっぱりミートソースが一番好きです。そのミートソースチーズランチパックにしました。では早速食べて見ることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、濃いオレンジ色のミートソースが登場。よく知るミートソースの味は、パスタでなくても、パンとの相性がいいですね。そこにクリームチーズ(57%)・ゴーダチーズ(28%)・エダムチーズ(14%)の3種のチーズが加わり、とろっとしたなめらかな食べ心地です。3種類のチーズの味の中でも、クリームチーズが割合の半分以上占めているので、チーズの濃厚な味は抑えられています。なのでミートソースの味わいは健在です。ミートソース3種のチーズの融合が、とてもおいしいです。

 

 

               なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - イチゴジャム と ミルククリーム ー

2021年03月22日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、2つの味が楽しめるシリーズの、イチゴジャムミルククリームです。イチゴジャムの赤と、ミルククリームの白。紅白とは、「おめでたい」と言いたいところですが、パッケージを見ると、消防車のイラストがあります。今回は、「火災の多い季節です。火の取り扱いには注意しましょう」という内容と、火の用心の赤い文字。いつもと違う、メッセージ性のあるランチパック。早速食べて見ることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、まずはトーストの印がある方を取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、真っ赤なイチゴジャムが登場。甘いイチゴジャムが、いっぱい溢れ出て来ます。
 次にもう1枚を取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、白いクリームが登場。この甘い味は、ミルクというか、練乳に近い甘さです。あれ、これはイチゴ練乳の組み合わせですか?もしかしたら、赤と白を交互に食べた方がよかったのかも?

 今回の2つの味が楽しめるシリーズは、どちらかがいいというより、一緒に食べるのがベストでしょう。

 

 

                  なにかが見つかる広告


     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万代シティの名物 万代そばのカレー

2021年03月21日 | 和食

 新潟交通の路線バスに揺られている最中、「お昼は何を食べようか」とぼんやり考えていました。新潟といえばなんだろー?日本海に面しているから、海鮮ですか。それとも、お蕎麦。うー!笹団子・・・は、お土産ですね。こんな感じで、いつも駅弁になってしまいます。

 新潟駅に向かうバスは、新潟市街地に入りました。バスの車内には、停車のバス停が表示されます。それを見ていると、どこかで見慣れた名前、「万代シティ」の文字が!そういえば、いつも食べているランチパックに、万代バスセンターのカレー風味がありました。確かその内容で、「万代そばのカレーを食べて見たい」と書いた覚えがあります。これはめぐり合わせですね。
 そこで終点の新潟駅まで行かず、2つほど手前の停留所(万代シティ)で下車しました。

 過去に一度、ここ万代シティに来た事があります。その時は、高速バスに乗るためだけに利用しました。当時は、名物 万代そばのカレーの存在を知りませんでした。ただバスのロータリーに、立ち食いそば屋があったような、そんなぼんやりとした印象でした。でも今回は、名物 万代そばの為に、訪れました。

         

 お昼時なので、食券を買う列ができていました。立ち食いそばといえば、男性の方が多いイメージですが、お客さんの顔ぶれは、若いカップルや若い女性といった、予想に反する光景です。万代シティの中には、イタリアンやカフェなどがありますし、周辺にもおしゃれなお店がたくさんあります。それがなぜ、この薄暗いバスロータリーの片隅の、立ち食いそば屋に集まるのでしょうか?

 名物 万代そばのカレーは、ミニ・普通・大盛の3種類があります。大盛でも560円なので、安いですね。僕は普通カレーの食券を購入し、カウンターに出しました。そして待つこと1分前後で、カレーが出て来ました。それを持ち、カウンターの空いているところでたべました。

         

 わかりますか!カレーから湯気が昇っています。周りのお客さんを見ると、大部分の方がカレーを食べています。カレーの回転率が速いので、常にカレーが温まっているのでしょうね?
 そしてこの鮮やかな黄色いカレー。そういえば沖縄で食べた、ハイウェイ食堂さんのカレーの色合いに似ています。懐かしくもあり、家カレーのようです。さぁ温かいうちに食べましょう。

         

 適量をすくい上げ、一口食べました。あっ!ピリリと辛い。よくおそば屋さんのカレーって、甘い出汁がベースになっている物があり、甘めのカレーになりますが、名物 万代そばさんのカレーは、スパイスの効いた本格的なカレーです。そしてこのカレーが、見た目と違い、サラサラではなくドロッとしています。その為、スプーンで持ち上げると、思った以上に重い感じがします?なので、食べ応えがいいし、そしておいしい。

 食べ終える頃には、胃袋に辛いような刺激が残ります。見た目シンプルなカレーのようですが、食べたら深い味わいのカレーでしす。

 

 

              なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - ビターチョコクリーム -

2021年03月13日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ビターチョコクリームです。皆さん、乳酸菌を摂取していますか?乳酸菌は腸内環境を整えてくれる効果があります。チーズ・ヨーグルトや発酵食品などに、乳酸菌が豊富に含まれています。商品によって、「乳酸菌○○億個」と表示されています。この数値は一つの決め手ですが、常にお腹中に入れる習慣をつけたいですね。そこで乳酸菌を摂取できる、ランチパックが登場。では早速食べて見ることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、黒いチョコクリームが登場。ビターチョコだけあって、苦みのきいたチョコクリームです。なんだか大人の味って感じです。このなめらかなビターチョコクリームに、200億個の乳酸菌(1袋あたり)が入っています。この量(2枚)とおいしさなら、2袋は食べられますね?ということは、乳酸菌400億個ですよ?意外にキムチやヨーグルトより、効率よく摂取できそう?今月はランチパックで、乳酸菌摂取月間にしてはいかがでしょう。

 

 

               なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ       - たまごパスタサラダ -

2021年03月08日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、たまごパスタサラダです。僕はパスタが好きで、自分で茹でてよく食べますが、使用するパスタは1.7mmです。0.1mm下の1.6mmだと、食べた感じがちょっと細くて物足りないかな?昔は1.8mmをよく食べていましたが、最近この太さのパスタ麺が売っていないんですよね?なので1.7mmなのです。パスタサラダは麺が細く、いわばサラダ専用?のパスタ麺です。なので麺が細い分、いろんな具材と馴染みます。今回はたまごと絡めました。では早速食べて見ることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、細い麺が登場。その麺は薄味で、味の主張は感じられません。パスタサラダなので、このくらいの味でいいのかも?細麺に少量のたまごが絡んでいますが、たまごサラダのような味わいは薄いかも?ちょっと物足りなさはありますが、そこはパスタサラダなので、こんな感じでいいのかもね。さっぱりとしたパスタサラダです。

 

 

                なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする