おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

たい焼きを探しに・・・・・   ファミマスイーツ in ファミリーマート

2020年04月29日 | たい焼き

 たい焼きを探しに、コンビニエンス・ストア FamilyMart(ファミリーマート)に来ました。

 少し前から、コンビニエンス・ストアのスイーツコーナーに、たい焼きが置かれるようになりました。たい焼きといえば温かい物が定番ですが、コンビニで売られているたい焼きは、主に要冷蔵の商品がほとんどです。

 FamilyMart(ファミリーマート)のスイーツコーナーに、以前から要冷蔵のたい焼きが売れているのは知っていましたが、最近新発売のラベルが貼られたたい焼きを見つけました。
 それはパッケージにチーズ柄が描かれた、チーズクリームたい焼きでした。コンビニたい焼きはいつでも買えるので、それほど購買意欲はわかないけれど、この絵柄に誘われて買ってみることにしました。

         

 袋から取り出したたい焼きは、ひんやりとしたスイーツ。手に取った感覚は、ぷにゅぷにゅとやわらかい。そのたい焼きの頭をがぶりと食べると、ふわっとやわらかい食感は、まさしくコンビニスイーツです。
 ほんのりとやわらかいたい焼きの生地が、なんとなく甘いような・・・?それを確認する間もなく、チーズの味が口の中に広がりました。でもそれは、ガツンと来る独特のチーズの味ではなく、まろやかな味わいのチーズクリームです。

 パッケージの裏に、お召し上がり方が記載されています。冷やした物は勿論おいしいけれど、電子レンジで500W20秒(1600Wの場合10秒)温めてもおいしいようです。

 僕は冷えていても、十分おいしくいただきました。

 

 

                  なにかが見つかる広告


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - 黒こしょうメンチカツ -

2020年04月26日 | ランチパック

 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、黒こしょうメンチカツです。ランチパックメンチカツは、お惣菜シリーズの中のハンバーグと同じくらいおいしいです。今回は黒こしょうメンチカツということで、少し大人のピリリとした味が想像できます。でもパッケージには、不二家ペコちゃんが描かれています。もしかして今回はお子様向けの味でしょうか?まったく対照的に思えます。実は今回のメンチカツに使われているのが、不二家ブルドックソースとのコラボで開発された、ミルキーホワイトソースです。この二社の味も、ある意味対象的です。ではこのソースメンチカツの組み合わせを、早速食べて見ることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、厚みのあるメンチカツが登場。これが揚げ物の味わいの中に、こしょうのピリリとした物が感じられます。これだけでも黒こしょうメンチカツのおいしさが楽しめます。そこにミルキーホワイトソースがちょっと添えられていて、ピリリとしたメンチカツに、一瞬の甘酸っぱさを与えてくれています。いつものお惣菜シリーズメンチカツとは、一味違ったおいしい味わいです。

 

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - カレー&キャベツ -

2020年04月23日 | ランチパック

 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、カレー&キャベツです。カレーキャベツですか?あまり聞かない組み合わせですが・・・。そしてもう一つ気になるのが、『アパ社長カレー』監修の赤い文字。パッケージにも、アパホテル社長 元谷芙美子さんの写真があります。これはアパホテルで実際に販売されている、アパ社長カレーのパッケージに使われている写真です。アパ社長カレー本格派ビーフカレーで、アパホテルが誕生した石川県金沢カレーが、このカレーのベースになっているようです。これは侮れないですよ。では早速食べて見ることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、黄金とまでは言いませんが、黄色に輝くフィリングが登場。ランチパックカレーの味は定評のあるおいしさですが、このアパ社長カレーもインパクトのある辛さで、じわーと口の中に広がりました。そしてもう一つの特徴が、カレーフィリングの中に、小さくきざまれたキャベツがいっぱい!これが時々、シャキッとした食感を演出しています。カレーの辛さもいいし、食感もおもしろい。そしてアパ社長カレー、いいかも。

 

 

                なにかが見つかる広告


       


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞浜を歩く     2020年 春

2020年04月19日 | 情報

 新型コロナウイルスで、不要不急の外出自粛が行われています。

 それに伴い、舞浜駅も普段の様子と、だいぶ違っています。

 

 少し前に舞浜駅を利用した際、20:00時頃に撮影しました。

       

 早い時点で、一時休園を実施している舞浜周辺。

       

 またいつの日か、多くの人で賑わうといいですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - 春キャベツのハンバーグ -

2020年04月15日 | ランチパック

 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、春キャベツのハンバーグです。春キャベツと聞くと、春に収穫されるキャベツと思われがちです。でもスーパーに行くと、一年中キャベツが売られています。よーく見ると、そのキャベツには春キャベツとは書かれていません?そして横に膨らんだ形の物が多いと思います。これらは夏に種をまく、よく見かける寒玉キャベツです。では春キャベツはというと、秋に種をまくことにより収穫時期が違い、形も丸い形をしています。味はどうなんでしょうね?それも含めて、早速食べて見ることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。中にハンバーグが入っているので、手に持つとちょっと重みを感じます。そのランチパックの角をひとかじりすると、厚みのあるハンバーグが登場。一口目からぎゅっとした食感が、やっぱりランチパックハンバーグはおいしいです。でもいつもより肉肉しい味わいではなく、どこかさっぱりした味は、やはり春キャベツを使っているからでしょうか?キャベツの甘みを感じるまではいきませんが、ちょっと味が薄いような・・・。ハンバーグパンの間に、オニオンソースがありますが、これも味が薄いです。味のインパクトは薄いけれど、ハンバーグを食べているおいしさは感じます。

 

 

                なにかが見つかる広告


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - ジンギスカン風味 -

2020年04月09日 | ランチパック

 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ジンギスカン風味です。ジンギスカンといえば、やはり北海道を代表するフードです。最近では北海道以外の街でも、ジンギスカンを食べられるお店があります。実は北海道の方々も、最初から羊の肉を食べていたわけではないようです。その理由は、やはり羊の肉の臭みです。それがなぜ北海道の名物料理になったのか?それがジンギスカン用に開発されたたれです。そのおかげで、独特の臭みを気にせず、よりおいしく食べられるようになりました。今回は北海道のベル食品株式会社さんから発売されている、成吉思汗(ジンギスカン)のたれを使いました。では早速食べて見ることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、甘辛い味のフィリングが登場。そのフィリングの中には、細切れのお肉が入っています。でも今回の主役は、このジンギスカン味たれですね?食感より、この味がジンギスカン風味を演出しています。ただちょっと薄味かな~?食べやすい味で、おいしいけれど・・・ね。

 

 

               なにかが見つかる広告


       


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする