おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ      - イタリアン風味(フレンド監修)-

2019年06月30日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、イタリアン風味です。たぶんこのブログを、全国の方にご覧いただけていると思います。イタリアン風味と聞くと、地中海に突き出した長靴のような形をした国の食べ物を思いうかべる事でしょう。でも今回は新潟県のお話です?なのでナポリタンと同じように、イタリアに行った際に、レストランにイタリアンはおいてありません。この新潟県民のソウルフードであるイタリアンランチパックになりました。では早速食べてみる事にしましょう。

 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ミートソースと絡んだ麺が登場。この麺はパスタのように、太くもっちりとした食感ではないです?実は新潟県イタリアンは、焼きそばの麺を使用しています。つまり焼きそばにミートソースをかけた物が、新潟県でいわれているイタリアンなのです。焼きそばの麺は少し太目で、これがミートソースと絡んで、パスタのような感じです。でもちょっと違うかな・・・?やっぱり弾力が違いますね。でもそこはフレンドさん監修。ミートソースの相性もよくおいしいです。

 今回監修されたフレンドさんは、新潟県長岡市にお店があります。

 

 

              なにかが見つかる広告


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ       - 餃子味 -

2019年06月24日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、餃子味です。確か以前に、ランチパック 餃子風があったような・・・?でも今回は「」ではなく「」です。それも
幸楽苑監修という事で、これは間違いないでしょう?幸楽苑さんといえばラーメンが売りですが、それにもう一品注文するとしたら、やはり餃子でしょうね?幸楽苑さんの中華そばは昔ながらのシンプルな味で、そこに餃子極(6個)を追加して、幸楽苑セット(実際にはメニューにありません)の完成。普通のラーメン屋さんなら、ラーメンセットに餃子が付くのに、幸楽苑さんにはそれが無いのです。ただ幸楽苑さんの定食は、餃子がメインなのです。だから幸楽苑さんの餃子は意外と侮れない気がします。では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、細かくきざまれたいろんな具材が、ぐじゃぐじゃとした状態のフィリングが登場。ちょっと表現がよくないですが、実際
餃子の具って、こんな感じですよね?それを揚げると、あの餃子のおいしさになるんですね。でもこのランチパックは、揚げる前のような餃子の具が入っています。確かに味は餃子のようです。でもよーく考えてみると、今回は餃子」ではなく餃子」です。なんとなく生餃子のような味わいがおいしい。もしかしたら、オーブントースターを使って焼いたら、また違った味わいになるかも?チャレンジ心をくすぐるランチパックです。

 

                なにかが見つかる広告


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - 抹茶クリームぜんざい風 -

2019年06月15日 | ランチパック

 

 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回ランチパックは、抹茶クリームぜんざい風です。現在ランチパックのCMに、山﨑賢人さんが登場しています。そこで今回のランチパックでは、山﨑賢人さんプロデュースによる、抹茶クリームぜんざい風です。現在24歳の山﨑賢人さんですが、クリームぜんざいが好きなのか?とちょと疑ってしまいますが、実は彼の好きな物に抹茶アイスがあります。なので好きな抹茶アイスを少しアレンジして、抹茶クリームぜんざい風にしたのでしょう?実は僕も抹茶アイスが好きですし、同じ乙女座です・・・?うーここで共通点を探さなくてもいいですね!では気を取り直して、早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、緑色の抹茶クリームと白いバニラクリームが登場。そしてその2つに混じってつぶあんが入っています。この2色のクリームがたっぷり入っているのに、そこに少量とはいえつぶあんは入っていて、パンの中からこぼれ落ちそうな感じになっています。山﨑賢人さんプロデュースだけあって、たっぷり入ってます?どれもが甘く、和のテイストの味わいがおいしいです。

 

 

               なにかが見つかる広告


    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ                             - レモンとバジルのチキンナゲット&淡路島産たまねぎ入りタルタルソース -

2019年06月09日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回
ランチパックは、レモンとバジルのチキンナゲット&淡路島産たまねぎ入りタルタルソースです。まータイトルが長い事・・・。パッケージに、淡路島産たまねぎ使用とあります。淡路島といったら、やはりたまねぎの産地です。そのたまねぎを使ったタルタルソースが今回の主役?いや、違いますね。主役はレモンバジルチキンナゲットです。チキンナゲットは、手でつまんで簡単に食べられる、ハンバーガーのサイドメニューによくあるアレですよね。それをタルタルソースと一緒に閉じ込めました。それでは食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、チキンナゲットが登場。厚みはありませんが、弾力のある食感は、あのチキンナゲットのようです。噛んだ時のこのさっぱりとした味わいは、レモンバジルのお陰?でも口の中では、タルタルソースの味が優勢になってしまいます。「淡路島産たまねぎ入りなので、たまねぎの甘味が・・」と言いたいところですが、そこはタルタルソースらしい味わいです。でもそれ程濃厚ではないのは、たまねぎの甘味が加わっているから?それとも、チキンナゲットから染み出るレモンバジルのせい?この長々としたタイトルが全部詰まった、とても贅沢なおいしいさです。

 

 

                なにかが見つかる広告


    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ                               - ごろっとりんごクリーム&榛名牛乳入りヨーグルト風味ホイップ -

2019年06月04日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです

 今回のランチパックは、ごろっとりんごクリーム&榛名牛乳入りヨーグルト風味ホイップです。そういえば、「ごろっと・・」の付いたランチパックが、以前数種類発売されましたね。フルーツの果肉が大きく、ごろごろ入ったランチパックです。で今回は、りんごがごろっと入ったクリームです。そこに榛名牛乳入りヨーグルト風味ホイップを一緒に入れました。この榛名牛乳を製造している榛名酪農業協同組合連合会は、群馬県高崎市に本社があります。なので榛名牛乳には、群馬県のマスコットキャラクターのぐんまちゃんが描かれている商品もあります。勿論今回のランチパックのパッケージにも、ぐんまちゃんが応援に来てくれてます。では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、クリームホイップが登場。最初に来るのが、さっぱりとしたヨーグルトの風味です。いつもならホイップは脇役ですが、今回はこの爽やかなヨーグルトの酸っぱさが凄くいいですね。やはり榛名牛乳のお陰でしょうか?そこにごろっとしたりんごがちらほら。爽やかな酸味の中に、りんごの果肉がいい具合に甘さを抽出していて、もう爽やかさと甘さの融合です。パッケージのぐんまちゃんも、おいしさを親指(グー)で表現しています?僕もグーです。

 

 

                 なにかが見つかる広告


     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - オムレ ツ風&デミグラスソース -

2019年06月02日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、オムレツ風&デミグラスソースです。パッケージにもあるように、今回のランチパック横濱たちばな亭監修です。その横濱たちばな亭さんの3つのこだわりのソースの1つが、オリジナルデミグラスソースです。横浜たちばな亭さんのデミグラスソースは、ビーフスープをベースにつくられています。ランチパックでは、玉ねぎトマトピューレ漬けを使用したデミグラソースです。では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、オムレツ風スクランブルエッグのふわりとした食感が凄くいい。パンもふわりとしていますが、それとはまた違うふわり感が心地いい。そこにデミグラスソースが絡み、これまた凄くいい。やはりこのデミグラスソースですね。微妙に酸味もあり、甘味もある?このスクランブルエッグとの相性がよく、とてもおいしいです。

 

                なにかが見つかる広告


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする