おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ    - ミルクティー風味クリーム -

2018年01月31日 | ランチパック


やって参りました、ヤマザキランチパックです。

今回のランチパックは、ミルクティー風味クリームです。ランチパックで紅茶を使った商品が少なく、ミルクティーは珍しいです。とはいっても、2010年12月にランチパック ミルクティークリーム&ホイップを食べてます。実は2017年12月頃に、このランチパック ミルクティー風味クリームが登場しているのは知っていました。でも北海道限定販売という事で諦めていましたが、偶然に見つけてしまいました。では早速食べて見る事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ふわーとミルクティーの味が口の中に広がりました。全くといっていい程、普段ミルクティーを飲まない僕でも、この味わいはいいですね。ただ北海道限定販売という事で、ミルクの比率が多いミルクティーに感じました。あくまでも「風味」なので。ふわりとしたパンの生地に、このミルクティー風味クリームがいい具合にマッチしていると思います。


        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

 



                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - たまご(全粒粉入りパン) -

2018年01月30日 | ランチパック


やって参りました、ヤマザキランチパックです。

今回のランチパックは、全粒粉入りパンたまごです。これが今月発売された、全粒粉入りパンシリーズの最後のランチパックです。通常のランチパック たまごは、ふわりとした食感が印象的で、とても幸せを感じられる食べ応えです。そのたまご全粒粉入りパンで包まれ、どのようなおいしさになっているのでしょう?では早速食べて見る事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そして褐色のパンの角をひとかじりすると、黄色いたまごが登場。たまごの甘さもあり、ふわりとした食感がやはりいいですね。でもなんでしょう・・・?通常のランチパック たまごを食べた時とは何かが違うよ~な?確かに食べたのは随分昔になりますが、あのふわりとした食感は、いまでも脳裏に残ってます。それが今回はあまり感じられません? 2枚目を食べていて気が付いた事があります。なんだかパンの生地が硬いような・・・。うー硬いというか、生地が粗いですね。これが全粒粉入りパンの特徴なのですが、ランチパック たまごを食べた時とは違います。僕は具材のたまごには、白いパンのふわりとした生地が合うと思います。でも全粒粉入りパンの場合、たまごの甘さがより際立っているように感じました。

        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - ハムカツ(全粒粉入りパン)-

2018年01月28日 | ランチパック


やって参りました、ヤマザキランチパックです。

今回のランチパックは、ハムカツです。年末(平成29年末)に登場した、この全粒粉入りパンシリーズ。これで4つ目を食べる事になりました。中に入っているハムカツは、ランチパックでは定番のお惣菜シリーズです。そういえばランチパックハムカツって、しばらく食べていませんね?僕にとってハムカツは懐かしいかも。では久しぶりにハムカツランチパックを食べてみましょう。

 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そして褐色のパンの角をひとかじりすると・・・。といつもはがぶりと食べる所を、今回は端っこを少し食べて見ました。すると全粒粉の風味が口の中に広がりました。中に入っている具材の味を無くすと、なんとなく甘く?香ばしい感じがするのは僕だけ。全粒粉入りパンの味をちゃんと確認できたのは、4回目にして初めてです。そのあとはハムカツと一緒に食べました。ハムカツの衣に染み込んだ、揚げ物の味とソース味がいいですね。そして噛んだ瞬間、しっかりハムの弾力が感じられ、これがランチパックハムカツのおいしさです。やはり全粒粉入りパンになると、少し味わいが違います。そしていつものランチパックと違ったおいしさが楽しめます。

         ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

 

 

 

                 なにかが見つかる広告


     

     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - ハム&チーズ (全粒粉入りパン)-

2018年01月26日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ハム&チーズです。今回で3回購入した全粒粉入りパンランチパック。そろそろ通常のランチパックのパッケージが懐かしくなって来ました。でも全粒粉入りパンは飽きてません。食べた時に香る風味と、きめが細かくないパンの生地がいいですね。その中にあえてシンプルな具材を入れ、より全粒粉入りパンの味わいが感じられるように演出してます。そこで今回の中身は、ハム&チーズです。では全粒粉入りパンとの相性を確かめて見る事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そして褐色のパンの角をひとかじりすると、ハムチーズが揃って同じ大きさで登場。食べた瞬間、ハムチーズの味が同時に感じられ、最後まで口の中にチーズの味が残ります。ハムチーズはサンドウィッチの定番具材なので、食べる前から味はなんとなく想像できます。でも実際食べると、やっぱりおいしい。シンプルだからこそおいしいのかも?白いきめ細かいパンのランチパックもいいけれど、全粒粉入りパンも味わい深くておいしいです。

        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        



               なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - ツナ&チーズ(全粒粉入りパン)-

2018年01月22日 | ランチパック


やって参りました、ヤマザキランチパックです。

今回のランチパックは、ツナ&チーズす。ご覧のように、いつもと違うパッケージ。これは全粒粉入りパンが2枚入った、新シリーズのランチパックです。全粒粉入りパンの中にはツナ&チーズが入っていて、以前に普通の白いパンに入ったツナ&チーズも食べてます。たぶん中身は同じと思いますが、これは食べてみないとわかりませんね?では早速・・・。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そして褐色のパンの角をひとかじりすると、ツナチーズの味が口の中に広がりました。この2つが一緒になると、凄くおいしいのは相性がいいから?ツナの味とチーズの風味。やっぱりおいしいですよね。そして全粒粉入りのパンとも・・・!粗目の食感とどことなく香ばしさが感じられる全粒粉入りのパン。気のせいか、中に入っているツナ&チーズが多いような?やはり白いパンとは違うおいしさがあります。

               ランチパックがお家に届く ★ 

              
 

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - ハンバーグ (全粒粉入りパン) -

2018年01月21日 | ランチパック


やって参りました、ヤマザキランチパックです。

今回のランチパックは、ハンバーグです。いつも言ってきましたが、ランチパックハンバーグはおいしいですね。ハンバーグの厚みがあり、食べた時の弾力が凄くいいです。そしてハンバーグだけでもおいしいですが、そこにソースが加わるとよりおいしさが増します。ただ今日はいつものランチパックのパッケージと違います!今回のランチパックは、29年の年末に発売された、全粒粉入りパンランチパックです。以前から2つの味が楽しめるシリーズで、全粒粉入りのパンが1枚入っていましたが、これは2枚とも全粒粉入りパンシリーズです。ハンバーグとの相性はどんな感じなのか?早速食べて見る事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そして褐色のパンの角をひとかじりすると、ハンバーグの塊が登場。そのハンバーグをよりおいしくしているのが、てりやきソースマヨネーズです。この味わいは、人気ハンバーガー店にも負けていないように思えるのは僕だけでしょうか?そこで全粒粉入りのパンですが、いつものやわらかい白いパンより、若干粗い感じがします?その為かはわかりませんが、いつものランチパックハンバーグと何かが違います?ハンバーグの美味しさがより引き立っているような・・?あくまでも個人の意見です。もう少し全粒粉入りパンシリーズを食べて見る事にします。

        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・  天下鯛平 in 千葉県千葉市

2018年01月14日 | たい焼き

 

 たい焼きを探しに、千葉県千葉市に来ました。千葉県の県庁所在地でもある千葉市JR千葉駅は只今改装中のようで、久しぶりに訪れてみたら、出口に迷ってしまいました。そんな千葉駅の近くに、今回のたい焼き屋さんがあります。

 千葉県で一番大きな街の千葉市ですが、たい焼き屋は極わずか・・・。僕の知る限り、個人店はあまり見かけません?そんな千葉市千葉駅東口からガード沿いを歩いていると、たい焼き屋さんを発見!

         

 そのお店は天下鯛平といい、JRのガード下にあるショッピングセンター C-one の北側沿いにあります。偶然に見つけたたい焼き屋さん。冬の夕方はとても寒いので、早速温かいたい焼きを買う事にしました。

 天下鯛平さんのたい焼きの種類は、小倉あん・和三盆入りクリーム・紅あずまあん・お好みたい焼きがあります。でも紅あずまあんは、季節限定でしょうか?この中から、僕は小倉あんを1匹注文しました。
 既に焼かれてあったたい焼きを袋に入れていただき、お店を後にしました。そして温かいうちに、歩きながら食べました。天下鯛平さんのたい焼きは、上下2枚のたい焼きの生地をある程度焼いた後、あんを入れて挟んであります。なので中の小倉あんが間から見えます。その為、全体的に厚めのたい焼きになってます。
 そのたい焼きの頭をがぶり。たい焼きの皮の表面が若干パリッと感があり、中はふわっとしてます。そして間に挟んである小倉あんが、このふわっとし生地によく合います。程よい甘さと小倉の風味がいいですね。食べた味わいは、昔ながらのおいしいたい焼きです。この厚みのあるたい焼きですが、1匹食べるとお腹に溜まりますね~。今回は2匹は無理ですが、和三盆入りクリームも気になりました。

 この天下鯛平さんですが、あんたろううすかわ五右衛門など、千葉県を中心にたい焼き屋等を展開しているMOG・MOGさんです。

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - ピザソース&ハンバーグ と たまご -

2018年01月08日 | ランチパック


やって参りました、ヤマザキランチパックです。

今回のランチパックは、2つの味が楽しめるシリーズ
ピザソース&ハンバーグ たまごです。まずピザソース&ハンバーグですが、本来ならハンバーグが先に来るのに、何故かピザソースが先頭になってます?実は今回ピザソースに使っているのが、熊本県産トマトのピューレを使っているからです。ランチパックハンバーグがおいしい事は、既にご承知と思います。そこに熊本県産トマトのピューレ入りのピザソースを添えてます。そしてもう一つの中にはたまごフィリングを入れ、1袋で2つの味が楽しめます。では早速食べて見る事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そのランチパックの表面に、たまご形の丸い顔の焼き印?がありました。もしかしたらこれはたまごの方ですね。それをひとかじりすると、やはり中からたまごフィリングが登場。ふわりとしたパンの中に、ふわりとしたたまごフィリングが詰まってます。食感といい味といい、いつ食べてもおいしいです。
 次に丸い顔が無いランチパックの角をひとかじりすると、大きなハンバーグと赤いピザソースが登場。ピザソースは若干酸味が感じられ、トマト本来の味が活かされているように思えました。その為、いつものランチパックハンバーグとはちょっと違った味わいになっているような・・・?一瞬「あれ!」と思いましたが、でも「やっぱりおいしい」と納得。この2つの組み合わせ、何か意図があるのかな~?
 ちなみにパッケージに描かれているマークは、熊本バスケットボールチーム熊本ヴォルターズです。

        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - 新潟県産まいたけ入りシチュー -

2018年01月01日 | ランチパック


やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、新潟県産まいたけ入りシチュです。今シーズンの冬も寒いですね~。そんな夜は、温かいシチューが最高。そこでランチパックでは、新潟県産まいたけが入ったシチューをサンドしました。新潟県といえば雪国まいたけが有名ですが、今回はそこのところはこだわっていないようです?ただ新潟の気温と水で栽培されたまいたけ。栽培方法が違っても、そのおいしさを感じられる事でしょう?では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ホワイトシチューではない褐色のシチューが登場。でも食べた瞬間、まいたけの香りが鼻に抜けました。さすが新潟県産まいたけとうたっているだけあって、まいたけの風味がよくわかります。そしてシチューの味もコクがあっておいしです。

 パッケージに描かれているピンク色もマークが気になると思いますが、これは地域活性化ガールズ集団リリー&マリーズのロゴです。今回のランチパックは、リリー&マリーズさんとの共同企画で誕生しました。

       ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする