おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ      - たこ焼き風 (元祖たこ昌監修)-

2017年09月27日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、たこ焼き風です。たこ焼きというと、やはり大阪ですよね。大阪の街、特に道頓堀や心斎橋を歩いていると、いろんなお店が隙間なく並んでます。その中でひと際目立つのが、たこ焼き屋ではないでしょうか?たこ焼きのあの丸い形は、どのお店も同じと思いますが、大阪の人が見れば違いがあるのでしょうか?味はお店によって違いはありますよね。で今回は、道頓堀に本店がある、たこ焼き割烹たこ昌さん監修のランチパック たこ焼き風です。では早速食べてみましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、細長い削り節がビロ~ンと登場・・・・?それを見て、なんか笑えました。でもあくまでもたこ焼き風なので、たこ焼きらしい物はこの細長い削り節だけなんですよね-。食べた感じはパンですが、たこ焼きをイメージしたフィリングとソースをサンドしているおかげで、味は確かにたこ焼き風?欲を言えば、もう少し何かたこ焼きらしい食感があれば。まあそれは無理かな・・・?でも味はとても美味しいので、良しとしましょう。

       ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
       

 

 



                 なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - たまご焼き(マヨネーズ風味) -

2017年09月25日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、たまご焼きです。玉子焼きといえば、朝食の一品にあるとうれしい物です。味は甘目?それともしょっぱ目。人それぞれ、その家の玉子焼きの味があります。その玉子焼きランチパックに入りました。どことなく違和感がありそうですが、最近では厚焼き玉子サンドがあるので、決して間違いではないはず?さてどんな味か食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、四角い黄色い物体が登場!なんとまー!これしっかりした厚焼き玉子じゃないですか。この弾力のある硬さは、本格的な玉子焼きです。九州産の卵を使い、ほんのりと甘さが感じられる厚焼き玉子。マヨネーズ風味のドレッシングも一緒にサンドしているはずですが、玉子焼きのおいしさに隠れてしまってます。その為、少し淡白な味になってますが、その分玉子焼きの味が思う存分味わえます。

        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

 

 

 

                なにかが見つかる広告



     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・ わ スイーツ・ふわもちたい焼   in  モンテール

2017年09月17日 | たい焼き


 たい焼きを探しに・・・、といういつもの始まりとは違い、今日はふと出会ったたい焼きをご紹介します。

 時々立寄る大型スーパー(この時はイオン)。何か目新しい物がないか、広い店内をぐるぐる。ふとスイーツ売り場を見てると、たい焼きの絵柄のパッケージを発見。つい手に取ってしまうのは、もはや条件反射みたいな物です。「ふわもちたい焼」の文字が、やはり気になります。いつものたい焼きとはちょっと違いますが、これも出会いと思い買ってみました。


        

 このふわもちたい焼は、シュークリームやロールケーキなどを商品を扱っている、モンテールさんの「 スイーツ」シリーズの一つです。このふわもちたい焼は、あずきミルクのクリームがたっぷりサンドされているみたいです。開封前に、手に持って軽く押してみると、すごくやわらかい感触が伝わって来ました。
 袋からふわもちたい焼を取り出すと、尻尾が短くなんかかわいらしい形のたい焼き?が出て来ました。手の持った感触も、袋の上から押した時以上にふわっとやわらかくて、名前の通りの印象です。そして挟みたい焼きのように、左右の生地を合わせた間から、あずき色のクリームが少しはみ出していました。
 そのもちふわたい焼の頭をガブリ。も~たい焼きの生地が凄くやわらかいのが心地よい。スポンジケーキという表現で合っているかわかりませんが、それだけふわっとしてます。でもただ軽い食感だけではなくて、軽い弾力も感じられます。そして間に挟んでいる、あずきミルククリームもたっぷりで、このやわらかいたい焼き?の生地にぴったり。鯛の柄が無かったら、どら焼を食べている感じです。 
 モンテールさんの商品に、ワッフルどら焼がありますが、生地に断面を見るかぎり、ふわもちたい焼とは少し違うような?たぶん違うでしょう?

                

 今月から販売開始のようで、見かけたら買って食べてみて下さい。なんかホッとするおいしさです。楽天市場でも購入できます。

 

 

                  なにかが見つかる広告


      


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・ キッチン toto   in   宮城県仙台市太白区

2017年09月13日 | たい焼き

 たい焼きを探しに、宮城県仙台市太白区に来ました。前回に続いて宮城県たい焼き屋さんです。今回は仙台市ですが、ここ太白区仙台市の西側に位置し、もう少し西に行くと山形県で、周囲は自然がいっぱいです。
 そんな山に囲まれた場所ですが、何故かここだけ沢山の人が訪れています。その理由は、宮城県で有名な温泉地の一つ、秋保温泉があるからです。名取川沿いに温泉旅館やホテルが立ち並び、観光客の方々が行き来してました。でも最近は温泉客だけではなく、別の目的で来る人も沢山いるようです。目的は一軒のお店。もともと地元で親しまれていた小さなスーパーで、人気商品がテレビで紹介された事で、県外から沢山の人が来て凄い事になっているようです。折角ここまで来たのだから、僕もそのお店に行ってみました。
 このお店「主婦の店 さいち」といい、そんなに大きなお店ではありませんが、常にお客さんでいっぱいです。たぶん皆さんの目的は、さいちさん自家製のおはぎです。お店の中に入ると、おはぎコーナーがあり、あんこの他にごまきな粉おはぎが売られていました。さいちさんの話はここまでにして、たい焼きを食べに行きましょう。

 さいちさんを出て、目の前の通りを左に行きます。少しゆるい下りになっていて、さいちさんの駐車場に入る車が、ひっきりなしに上がって来ます。他府県ナンバーの方々はおはぎが目的ですが、反対方向に歩く僕はたい焼きが目的です。

                                        

 さいちさんから歩いて数分の所に、今回のたい焼き屋さんの toto さんがあります。表にたい焼きの幟も無いし、一見たい焼き屋さんとは思えない店構えです。店先にソフトクリームの置物や、氷の旗?喫茶店でしょうか?看板にはキッチンtotoと書かれていて、もしかして洋食屋さん?でも安心して下さい。窓の下にたい焼きの写真がありました。
 早速たい焼きを買いたいと思います。ソフトクリームが置かれている緑色のドアを開けて、お店の中に入りました。狭い空間にテーブルとイスが置かれていて、先客のご近所の年配のおば様方が、のんびりお茶をしながら世間話をしていました。
 さてたい焼きを買おうと思いますが、キッチンtotoさんのたい焼きは選ぶのに凄く迷います。メニューをご紹介すると、揚げたいやき(あんこ・カスタード・チョコレート)と揚げ磊々マヨ&ソーセージ・ピザたい・おやつたい。それに揚げソフト揚げソフト&あんこですが、これはたい焼きの形の間にソフトクリームあんこを挟んでます。この中から僕が選んだたい焼きは、揚げ磊々?とピザたいおやつたいの3匹です。ちょっと多いかなとは思いましたが、どれも食べてみたく、根性を決めて注文しました。
 注文を入れてから焼くので、多少時間がかかります。それまで一人用の椅子&テーブルに座り、お店の方がお茶を出してくれたので、それを飲みながら待ちます。なにせ3匹のたい焼きですから、出来上がるまでしばしの辛抱。僕の背中の方で、たい焼きを作っている音が聞こえて来ます。
 しばらくして後ろの方からから「お待たせしました」の声が。3匹のたい焼きが入った袋を手渡していただき、店を後にしました。ちなみに店内のテーブル席でも、出来立てのたい焼きを食べる事も出来ます。

 早速出来たてのたい焼きを食べてみましょう。まずはおやつたい(上の写真)から。僕が買った3匹の中で、唯一たい焼きの形がはっきりしているのが、このおやつたいです。さてこのおやつたいですが、ハム・キャベツ・マヨネーズが入った、お好み焼きたい焼きのようです。そのおやつたいの頭をガブリ。たい焼きの皮はやわらかく、シャキシャキのキャベツハムとの相性もバッチリ。中身を見ると、何か赤い小さな物が入ってます。はじめ紅ショウガかなと思いましたが、小さい干しエビでした。(たぶん)マヨネーズの味もいいけれど、この干しエビの味があるなしでは、だいぶ違ってくると思います。

        

 次にピザたいです。写真を見ていただくとわかりますが、見た目たい焼きの形が把握できません!でも土台はちゃんとたい焼きです。ピーマン・トマト・オニオン・ハムそしてチーズがたっぷり、そのたい焼きの上にのってます。これを食べるわけですが、ちょっと食べにくいかな・・・。お箸かフォークがあればいいけれど、これはピザと思えば、そのまま手で持って食べればOK。ではピザたいの頭の部分をガブリ。そもそもたい焼き自体がやわらかい為、ちょっと食べにくい部分もありますが、食べた雰囲気はピザです。ただ本格的なピザではなく、家庭で作るピザです。最後までたい焼きを食べている感じはしませんが、チーズがたっぷりのっていておいしいです。


        

 最後は揚げ磊々ですが、揚げたいやきあんこお餅をプラスし、上にバターピーナッツをまぶしてます。気になるのが揚げ磊々(らいらい)ですが、何故この名前が付いたのでしょう?前文で側を名取川が流れているのをお話ししましたが、この近くに磊々峡という場所があります。それにちなんで付けられていると思いますが?
 では早速食べてみましょう。ピザたいもそうですが、お惣菜を入れるトレイに入っているので、下にこぼれる心配はありません。ただたい焼きに乗っているバターピーナッツを落とさないように口に運びました。揚げ磊々の頭をガブリ。やはりバターピーナッツがトレイにボトボトと落下。揚げたいやきにしては、そんなに油っこくないです。中にあんこお餅が入っていて、ちょうど同じくらいの配分で収まって ます。あんこはそれ程甘くはなく、これはたい焼きを揚げているから?その分バターピーナッツの味もしっかりアピールできています。ただバターピーナッツの中に、何か甘じょっぱい味が存在します?よーく見ると、飴色の物が?これはザラメでしょうか?あんこの甘さが基本ですが、それに絡んで時々違った甘さが感じられます。調べた磊々峡の説明の中に「奇観」という文字が出て来ます。他では見られない珍しい風景の意味ですが、僕は揚げ磊々を「奇味」と言い表したいです。でもこれが一番たい焼きっぽく、おいしくいただきました。

 内容が随分長くなりました。さいちさんのおはぎも食べたかったけれど、たい焼き3匹食べたら、もうお腹いっぱいです。

   2022年の情報によると、残念ながら閉店されたようです。ありがとうございました。

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・   蔵王 めでたい焼  in  宮城県蔵王町

2017年09月11日 | たい焼き


 たい焼きを探しに、宮城県蔵王町に来ました。蔵王といえば、スキーやスノーボードをやる方にはもうおわかりでしょう。そう樹氷でも有名なあの蔵王です。蔵王山は宮城県と山形県の県境にある山で、宮城蔵王・山形蔵王と言われます。「蔵王にスキーに行こう」というと、山形県にある蔵王温泉スキー場の事です。そして山形県・宮城県の両方に「蔵王」とつく地名があり、今回は宮城県側の蔵王町です。

 今回のたい焼き屋さんは、宮城県刈田郡蔵王町にあります。と言われても、どこにあるのかわかりませんよね。宮城県の一番下?に白石市があります。新幹線の最寄り駅は、東北新幹線・白石蔵王駅です。車で行くなら、東北自動車道で白石ICで出ます。とざっくり言いましたが、ちょっと説明が難しいです。ただ一つヒントを言うとしたら、蔵王町役場を目指して下さい。
 その蔵王町役場の並びにフードマーケットFRESCOがあり、その駐車場にたい焼き屋さんがあります。お店の名前は 蔵王めでたたい焼さんです。こちらのお店は、たい焼きの他にソフトアイス(ソフトクリーム)も売ってます。それとポテト・揚げたこもありました。


         

 たい焼きの種類は、小倉あん・豆乳クリ-ム・黒ごまの他に、黒豚カレ-チ-ズインフランクなどのオリジナルが売られてました。いや~困りましたね。どれも食べてみたいですよ。とはいえ、3匹は無理かな・・・。
 そこで僕が選んだたい焼きは、小倉あん黒豚カレ-です。勿論定番の小倉あんは外せないし、チ-ズインフランクも迷いましたが、結局黒豚カレ-にしました。既に焼き上がってあるたい焼き2匹を手渡してもらい、駐車場に止めた車の中で食べました。
 まずは小倉あんから食べてみましょう。連式で焼かれたたい焼きの頭をガブリ。おぉ!たい焼きの皮の表面がサクサク。そして中がやわらかい。連式にしては薄皮で、凄く食べ心地がいい。そして中に入っている小倉あんは、小豆の風味が味わえて、おいしさと甘さが感じられました。このおいしさ、ちょっと油断していました。
 次に黒豚カレ-です。こちらも先程の小倉あんと形は同じです。それを頭からガブリ。薄皮の中にたっぷりカレーが入ってます。一口目食べて、そんなに辛くなかったので少し安心していると、次第に喉の辺りがヒリヒリして来ました。これはガツンと来る辛さではなく、後からじわじわ来ます。カレ-の中に、ニンジンや豚肉の具がゴロゴロ入ってます。食べ終えても、まだヒリヒリしていました。この黒豚カレ-たい焼きのおいしさは、ここ本格的な辛さですね?もし辛い物が苦手な方は、後に甘いたい焼きを食べる事をお勧めします。
 ちなみに今回食べなかったチ-ズインフランクは、たい焼きの口の所から棒が出ています。つまり棒を持ってたべます。通常のたい焼きより100円高いけれど、食べる価値ありそうです。

 蔵王めでたたい焼さん黒い看板の下に、「たい焼きのまわりには、あったかい笑顔があります。」と書いてありました。凄くいい言葉だと思います。

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - ダブルスイートポテト -

2017年09月10日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ダブルスイートポテトです。この時期になると、季節柄お芋を使ったランチパックが登場します。今年も数種類の商品が販売されてます。その中の一つが、今回のランチパック ダブルスイートポテトで、なると金時芋のあんと、なると金時芋のクリームが入ってます。なると金時芋の特徴は、生のなると金時芋の中身は白っぽく、加熱すると黄色くなります。焼き芋にするとホクホクした食感と、甘さが味わえるようです。では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。今回のランチパックは、マーブルパンを使用。上の写真を見てもらうとわかりますが、白いパンの左隅が、縦に黄色くなってます。実はこれコンビニ限定の物で、セブンイレブンさんで売らているランチパックです。その特徴が、いつもと違ってパッケージが輝いてます。という事で、マーブルパンの角をひとかじりすると、黄色いあん&クリームが登場。ホクホクした舌触りと程よい甘さは、なると金時芋の焼き芋に寄せた味わいです!もしなると金時芋のあんだけだと和菓子っぽくなってしまうし、なると金時芋のクリームだけだと甘さが強調され、ざらざらした舌触りがなくなってしまうかな-?なると金時芋のあんとクリームが一緒になり、よりホクホクした甘さが表現されていると思います。

      ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
           

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - 茨城県産紅天使いものあん&マーガリン-

2017年09月08日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、 茨城県産紅天使いものあん&マーガリンです。この紅天使いもですが、茨城県のさつまいも専門卸問屋の株式会社ポテトかいつかさんが販売している、「紅はるか」のブランド商標です。紅はるかは、糖度が高くてとてもおいしいお芋です。とはいえ同じ紅はるかでも、栽培された場所によって味が違ってくるはず?茨城県の土で育てられた紅はるかが、紅天使となってどんな味になったのでしょう?実際に焼き芋で食べられたらいいのですが、まずはランチパックで。早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、うわー!甘~い。そしておいしい!これが紅天使の甘さだとしたら、凄く甘いお芋でしょう?中に入っている紅天使いものペースト入りあんの甘さもインパクトがありますが、このペーストの色が凄くいい。飴色というか、黄金色に透き通った蜜のようです?もしこの甘さと輝きを忠実に再現しているとしたら、紅天使の焼き芋がどれだけ甘いのか?
 紅天使について調べてみると、「断面から蜜が滴るように垂れ」とか、「口の中いっぱいに強烈な甘さが広がる」などの感想が書かれています。ランチパックでは紅天使のいもあんにして、少し甘さを強調していると思いますが、でもそれは決して間違っていないように感じました。

       ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい

        


 

                 なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・ なにわ鯛焼きパイ (ユーハイム)in 新大阪駅

2017年09月04日 | たい焼き

 たい焼きを探しに、大阪市淀川区に来ました。と書きましたが、ズバリ言うと場所は新大阪駅です。皆さんご存知のとおり、新大阪駅は沢山の新幹線が停車する主要駅です。いままで僕も、数えきれないくらいお世話になってます。確か数年前に、駅構内を大幅改装をしていたように記憶してます。そして久しぶりに新大阪駅に来てみると、凄く歩きやすく綺麗に生まれ変わっていました。なんといっても、駅の中に新車は飾ってあったり、お土産売り場も大きくなりました。

 で今回のたい焼き屋さんですが、この新大阪駅の中にあります。ただ前もってお断りしておきますが、今回のお店はたい焼き屋ではありません。その為、これをたい焼きのカテゴリーに入れていいものか迷いましたが、名前に「鯛焼き」と入っているので、載せる事にしました。
 そのお店ですが、新大阪駅エキマルシェ新大阪という場所があります。ただこの場所は、在来線のコンコース内にある為、新幹線を利用する人にはわからないスペースです。平成27年3月にエキマルシェ新大阪が開業しました。それと同時に、今回訪れたお店もオープンしました。


 お店の名前はなにわ鯛焼きパイ と大きな文字で書かれた、たい焼き屋さんではなくパイのお店?実はこちらのお店は、バームクーヘンで有名な、あのユーハイムさんのです。ユーハイムさんは全国に沢山の店舗がありますが、なにわ鯛焼きパイ を扱っているのは、現在ここのお店だけです。

                    

 僕が訪れた日は、あんこ・鳴門金時・リンゴの3種類のなにわ鯛焼きパイが売られていました。さすがに3匹食べるのは無理なので、あんこリンゴを購入しました。横に神戸牛のミートパイがあり、凄くおいしそうで気にはなっていましたが、購入には至りませんでした。普通のたい焼きに比べ259円はちょっとお高いけれど、パイと考えれば妥当な金額ですね?
 お金を支払いして品物を手渡してもらう時、店員さんが「期限が明日までです」と言いました。そうこれは洋菓子扱いですね?となれば、すぐに食べる事にしましょう。エキマルシェのすぐそばが休憩コーナーになっていて、沢山の椅子が並んでいます。椅子に座って早速食べてみる事にしました。


 まずはなにわ鯛焼きパイあんこ(上の写真)から食べましょう。たい焼きとの違いは、表面のテカリと鯛の柄。これがユーハイムがプロデュースしたたい焼きの形です。それをたい焼きと同じように、頭からガブリ。当たり前ですが、サクサクのパイです。中のあんこは程よい甘さですが、パイ生地も甘いので、両方合わせると口の中がちょっと甘いかなー。そしてパイの特性でもある、パイ生地が歯にくっつきます。これは飲み物が準備して食べましょう。

                   

 続いてなにわ鯛焼きパイリンゴを食べてみました。こちらも先程のなにわ鯛焼きパイあんこと同じ形ですが、一箇所だけ違う所があります。リンゴ(上の写真)は尻尾の部分に星印になっていて、あんこ(一番上の写真)は丸印です。では鳴門金時は・・・・?そこまで確認していませんでした。なにわ鯛焼きパイリンゴを頭から食べると、食べた感じは先程と同じです。でもお腹に入っているリンゴが、たぶんリンゴのコンポートでしょう?やわらかさの中にしっかりとリンゴの食感があり、程よいリンゴの甘さが凄くいいですね。でもどこかしらリンゴの酸味も感じられ、なにわ鯛焼きパイの生地の甘さといい具合にマッチしてます。

 どちらがおいしいかと聞かれると、どちらもおいしいです。ただパイ生地に合うとしたら、僕の好みから言うと、リンゴの方かな?でもさすがに2匹食べると、お腹に溜まります。この胃袋の甘さに、神戸牛のミートパイの味が欲しいけれど、それはちょっと無理です。


             残念ながら閉店になりました。

  唯一無二の形のたい焼きを提供していただき、ありがとうございました。

 

                  なにかが見つかる広告


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     -  桔梗信玄餅風 -

2017年09月03日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、桔梗信玄餅風です。桔梗信玄餅を製造販売している桔梗屋さんは、山梨県の甲府市に本館があります。中央高速道路の山梨県内のサービスエリアに、必ずと言っていい程、この桔梗信玄餅が売られてます。お土産で桔梗信玄餅をいただくと、「あれ山梨に行って来ました?」とつい問いかけてしまいます。僕も何度か食べた事がありますが、小さい容器にが入っていて、その上にきな粉が覆ってます。そして備え付けの黒蜜をかけて食べるわけですが、はじめて食べた時、黒蜜をそのままきな粉の上にかけて食べたら、容器からきな粉がこぼれてしまいました。そこできな粉がこぼれてもいいように、透明な包の上で食べるようになりました。桔梗屋さんのホームページで、信玄餅の食べ方を紹介していました。容器に三つのが入っていて、その一つを持ち上げてそこに黒蜜を入れる方法と、容器から信玄餅きな粉を、広げた透明の包に取り出して食べる方法が載ってました。そんな方法は、このランチパックに必要ありません。はじめから包み込んでいるランチパックなら、きな粉黒蜜をこぼす事なく食べられます。

  いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、お餅風にアレンジした求肥が登場。そこにきな粉クリーム黒蜜クリームが一緒に入ってます。求肥はすごく柔らかく、まるでお餅のようです。その求肥(お餅?)に絡んで、きな粉のザラザラした舌触りと黒蜜の甘さが、まるで信玄餅を食べているような感じになります。いやこれは信玄餅といってもいいのでは?凄くおいしです。
 でも容器からきな粉をこぼさないように慎重に食べるのが、楽しい桔梗信玄餅の食べ方ですよね。

             ランチパックがお家に届くよ

                 
 

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする