おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ     - 伊予柑クリーム&伊予柑マーマレード -

2016年12月29日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、伊予柑クリーム&伊予柑マーマレードです。伊予柑といえば愛媛県。その愛媛県産伊予柑を使ったランチパックは、確か以前にも登場してます。ただ今回は、伊予柑のクリーム伊予柑のマーマレード伊予柑。そしてその両方に伊予柑の果皮が入っています。そんな愛媛県を代表する味がふんだんに入ったランチパックを食べてみましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、甘酸っぱいクリームマーマレードの二層が登場。クリームよりマーマレードの方が、より伊予柑の甘酸っぱさが感じられます。そしてクリームは、なめらかな食べ心地を演出してくれてます。この二つがあれば、甘酸っぱさに妥協はないですね。食べ終えるまで伊予柑の味が楽しめ、とてもおいしかったです。

        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - ココアクリーム&チョコレート -

2016年12月27日 | ランチパック


  やって参りました、ヤマザキランチパックです。

  今回のランチパックは、ココアクリーム&チョコレートです。ここだけ見ると、今まで食べた事がありそうですが、今回は角切りチョコレートなのです。ヤマザキさんもいろんなアイディアを出して来ますね!板チョコが入った時も「おもしろい」と思いましたが、今回も楽しませてくれるのでしょうか?では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ココアクリームが登場。濃厚な甘さのココアクリーム。これだけでも十分なおいしさですよ。そのココアクリームの中に、キュービック状のチョコレートが入っていて、これが今回のポイントです。とろりとしたクリームの中に、硬いチョコレートが?これがおもしろいように食べる速度を遅らせます。今冬なので、このキュービック状のチョコレートが硬く、小さいながらもゴロゴロ出て来ます。次第にココアクリームの甘さより、チョコレートの甘さが口の中に広がって来ました。2つの甘さが、時間差でおいしさを作り出してます。

        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

 

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - チキン南蛮風 -

2016年12月26日 | ランチパック

 
 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、チキン南蛮風です。僕はチキン南蛮好きですね~。鶏のむね肉一枚に、黄色いパリッとしたころもが外側を覆い、弾力のある食べ応えが凄くいい。そこに添えられているのがタルタルソース。甘酢のタレがかかったチキン南蛮もありますが、やっぱりタルタルソースがおいしいです。ランチパックでは、以前にもチキン南蛮が登場してますが、今回はチキン南蛮風です。では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、肉厚のチキン南蛮・・・・?と思って食べましたが、ちょっと弾力に欠けますね?そう、このチキン南蛮風のお肉は、チキンメンチカツなのです。その為、チキンのあの「ぐにゅー」とした食感が無く、少し「ぱさっ」とした感じです。そのチキンメンチカツの外側にタルタルソース。そして反対側には甘酢ソースが添えられ、上手に「」にアレンジされていると思います。なんとなくチキン南蛮を食べているような感じがして、食べ応えもありとてもおいしいです。 

          ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい

        

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 舞浜イクスピアリ・クリスマス

2016年12月24日 | 情報

 毎年この時期に、舞浜イクスピアリクリスマスツリーをお伝えして来ました。中央広場に置かれたツリーの輝きに、通る人たちが足を止めていました。

 ただ今年は大きなツリーは無く、小さいホワイトツリーが5個置かれてます。

                

  星と雪をイメージしたイルミネーションで彩られたIKSPIARI CHRISTMAS・TOWN

 期間は明日25日まで。ホワイトサンタが登場する時間やその他のイベントは、IKSPIARIのホームページで確認して下さい。

 

 

                なにかが見つかる広告


     

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - 茨城県産ローズポークのカレー&たまご-

2016年12月18日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、茨城県産ローズポークのカレー&たまごです。ランチパックのカレーシリーズがまた登場。そのカレーに入っているお肉が、茨城県産ローズポークです。この茨城県産ローズポークですが、茨城県の県花のバラにちなんで名付けられた、茨城県が生んだ銘柄豚肉です。そのお肉はやわらかくて風味があり、おいしく安全安心を消費者に届ける為に、茨城県内の指定を受けた養豚農家さんたちに育てられてます。そして販売も限定された店ということで、今回ランチパック茨城県産ローズポークを食べられるのはラッキー?はたしてそのお味は・・・・。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、濃い黄色いカレーと薄い黄色のたまごが登場。ピリッとしてコクのあるカレーの味がおいしいですね。本来ランチパックのカレーは、一枚二枚を食べていくとカレーのうま味が蓄積され、食べ終える頃にはカレーのおいしさが味覚を満足させます。でも今回のカレーはたまごが一緒です。それがカレーの辛さを和らげてます。ただこのふわっとした食感がいいですね。また違ったカレーのおいしさを味わえました。あれ?でも茨城県産ローズポークの味は・・・。この少量ではいまいち確認できませんでしたが、でもこのおいしさに含まれていたと思います。
 ちなみに茨城県は「いばら」ではなく「いばら」と呼びます。千葉県に住んでいる僕でも、つい「いばら」と言ってしまう事があります。茨城県の皆さんすみません。

         ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい
        

 

 

 

                 なにかが見つかる広告


        

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - ハンバーグ(サルサソース) -

2016年12月15日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、ハンバーグです。ランチパックでは、沢山のハンバーグが登場して来ました。どれが一番おいしいかと聞かれると困るくらい、どれもとてもおいしいです。中に入っているハンバーグは勿論ですが、それを引き立てるソースも忘れてはいけません。そこで今回のハンバーグは、サルサソースを添えました。このサルサソースですが、メキシコ料理でおなじみの、少しピリッとしたタバスコを使った物です。ランチパックのパケージにも「からみが苦手な方はご注意ください」と記載されてあります。僕も辛い物はあまり好まないけれど、一応注意しながら食べてみたいと思います。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、大きなハンバーグが登場。少し硬めの歯ごたえが、ランチパックハンバーグの特徴。表の柔らかいパンと、このハンバーグの食感のギャップがいいですね。とそこにトマトなのか玉ねぎなのか、細かくきざまれた物が入ったソースが!確かにピリッとしますが、驚くくらいの辛さではないです。トマトソースをピリッとした感じで、ハンバーグにもよく合います。ただ食べるたびにピリッとするので、やはり辛味が苦手な方は注意した方がいいですね?逆に辛味が好きな方には、物足りないかも?僕はおいしくいただきました。

         ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい

                     

 

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - カシスジャム&ホイップ -

2016年12月14日 | ランチパック

 
 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、青森県産カシスを使用したカシスジャム&ホイップです。カシスって海外の果実と思っていました。聞くところによると、輸入品のカシスが減ったようです。そこで国内産のカシスに目を向けると、ほとんどを輸入品に頼っている中に、極少量のカシスが日本で生産されているようです。その極少量の生産量の中の9割を 、青森県産カシスが占めている事がわかりました。青森県の気候風土で育った小さな果実を、一粒一粒手間をかけて手摘みで収穫している為、その存在を今まで知りませんでした。その希少のカシスランチパックに使用しました。では早速食べてみましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ブルーベリーに似た色のジャムと白いホイップが登場。ブルーベリージャムとは違い、カシスジャムは甘さは勿論ですが、酸っぱさもいい具合に口の中に広がります。そしてホイップクリームの甘さが、より酸っぱさを強調させてます。このように書くと、凄く酸っぱいように思えますが、だれでもおいしく食べられる程よい甘酸っぱさです。

        ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい

                

 

 

               なにかが見つかる広告              


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - ツナ&チーズ -

2016年12月03日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、ツナ&チーズです。なんてシンプル!なんて簡単?ツナチーズの組み合わせですね。この2種類の具材の味は、すでに皆さんご存知と思います。だた個々の味はわかっていても、その2種類が一緒になるとどうでしょう?早速食べてみましょう。

 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、まずはツナサラダが登場。そしてその下というか、食べ方によっては上に薄い黄色いチーズが見えます。なめらかな舌触りのツナサラダの味わいは、ツナサンドを食べている感じ。そこにチーズが加わると、塩っけが増した濃厚なツナサンドに変身。それにチーズの味は勿論ですが、鼻に入り込むチーズの匂いが、「ツナサラダとチーズが一緒になるとこうなる?」といった感じで、少し癖があるかも?けっして違和感があるというわけではありまんが、その鼻につく匂いが徐々においしさに変わっていきました。でも臭いが気になる方にはどうでしょう?僕は食べ終える頃には好きなりましたけれど。

         ランチパック詰め合わせやヤマザキ商品がいっぱい

                  

 

 

 

                  なにかが見つかる広告


         

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする