おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ   - 松阪牛肉入りコロッケ(タルタルソース) -

2014年09月29日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、松阪牛肉入りコロッケです。もう松阪牛の存在は皆さんご存知と思われます。ただなかなか口にする事が無く、生きているうちに本場松阪で食べてみたいと思ってはいますが?まー現在は通販でも手に入ると思いますよ・・・。とりあえずはランチパックで食べてみましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、揚げ物の香ばしい味が口の中に広がりました。やはりランチパックの揚げ物は美味しいですね。松阪牛肉がどれくらいの割合で入っているか定かではありませんが、肉の旨味もなんとなく感じられ、ホクホクした食感もパンによく合います。言ってしまえばコロッケパンですが、ランチパックコロッケパンはボリュームがあり、言い換えればコロッケのパン包みです。松阪牛肉が入ったコロッケも美味しいし、タルタルソースも加わり、より美味しさがプラスされてます。

         ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - 味噌カツ風 -

2014年09月24日 | ランチパック

 
 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、味噌カツ風です。味噌カツといえば名古屋ですね。パッケージの上の所に「名古屋」の文字がちゃんと描かれてます。名古屋駅周辺の地下街に行くと、味噌カツを扱っているお店が数軒有ります。名古屋のお味噌は八丁味噌。カリッと揚がったカツの上に、どろっとした味噌ダレがかかってます。見た目味が濃そうに思えますが、意外に味噌の甘味も感じられ、ソースとは違う味わいが楽しめます。その名古屋名物の一つ、味噌カツランチパックになりました。では食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしていつもより厚みのあるランチパックの角をひとかじりすると、ボリュームのあるメンチカツが登場。メンチカツだけでも美味しいけれど、いつものメンチカツとは違う甘辛さが感じられます。パンとメンチカツの間に置けれている味噌ダレが衣に染みてます。無意識に食べてしまうと、この味噌ダレの存在を見失うので、二枚目を食べる時に、ランチパックの断面を覗いてみて下さい。これが美味しさの主役です。

         ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - コーヒークリーム&ホイップ -

2014年09月22日 | ランチパック

 
 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、コーヒークリーム&ホイップです。ランチパックコーヒーシリーズは、今まで数多く登場してます。その中には、街の有名な珈琲店のコーヒーを取り扱った事もありました。そこで今回は、FAST RELAX  CAFE のコーヒーを使用したクリームです。最近のコンビニといえば、その場で淹れたてコーヒーが味わえ、ちょっとした街カフェ気分が手軽に楽しめるのが流行です。各社コンビニでは、オリジナルブランドのコーヒーを扱っていて、自分の好みによってお店を選んでいることでしょう?今回のFAST RELAX  CAFE は、サークルKサンクスのコーヒーです。そのコーヒーの味をクリームにしました。では早速食べてみましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、コーヒー色のクリームと白いホイップクリームが二層になって登場。食べる前に手に持った時に、やけに膨らんでいるなと思いましたが、食べてみると中にクリームがいっぱい!それはFAST RELAX  CAFE もコーヒーの味が十分確かめられるくらいの量で、コーヒーの苦味と甘さがよくわかりました。いや、この甘さはホイップクリームかな?ランチパックだけでも美味しいけれど、FAST RELAX  CAFE のコーヒーを片手に食べると、美味しさ倍増だったりして?

         ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - 坦々やきそば風 -

2014年09月15日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、坦々やきそば風です。神奈川県湯河原町の名物に、坦々やきそばが有ります。僕もつい最近、坦々やきそばの存在を知りました。実際に湯河原に行って、坦々やきそばを食べてみようと思っていたところ、ランチパックが先でしたね。湯河原は温泉で有名ですし、ここでもう一つ坦々やきそばで・・・?で何故坦々やきそばなのでしょうね?湯河原町商工会のページによると、昔から(たぬき)とゆかりがあるという事で、の代表的な歌の♪「たんたんたぬきの・・・」♪から来ているようです。では湯河原坦々やきそば会監修ランチパックを食べてみましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、やきそばが登場?ここまではいつもの焼そばと同じですが、まもなくしてピリリと辛い刺激が・・・!やはり坦々やきそばはこうでなくては。ただあくまでも「坦々やきそば風」なので、実際に食べるともっと刺激的な味なのでしょう・・・?ランチパックの場合、万人受けの味なので、お子さんでも多分大丈夫な辛さと思います。大人はちょっと物足りないかな?

         ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - かぼちゃプリン風味 -

2014年09月14日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、かぼちゃプリン風味です。かぼちゃといえば、毎年恒例のハロウィーンですね。ランチパックのパッケージに、ミッキーの顔がデカデカと描かれていますが、まだ時期が早いように思います・・・?というのも既に9月8日から、東京ディズニーランド スペシャルイベント・ディズニー・ハロウィーン2014 が開催されているのです。実際のハロウィーンはまだまだ先ですが、イベントが行われている9月8日から10月31日の間は、舞浜ハロウィーンの装いで盛り上がります。それにあわせて登場したかぼちゃプリン風味ランチパック。さてお味は・・・。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、プリンより少し黄色が濃いクリームが登場。プリンのなめらかさが感じられる?クリームは、ほのかにかぼちゃの風味がして、なかなかいい感じで美味しい。
 パッケージを見て気づいたのですが、笑顔のミッキーの下にある、かぼちゃの顔がどこかしら怖く思えるのは僕だけでしょうか?

         ★ ランチパックがお家に届く広告 ★
 
              

     

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなどら焼きみつけました!     そよかのどら黒

2014年09月03日 | お買い物


 福島県福島市にあるお菓子のそよかさん。開店してまだ数年のようですが、地元では人気の和菓子・洋菓子店。なにより品揃えの多さと、ユニークな商品が受けているようです。その中の一つが、このどら焼です。どら焼だけでも現在27種類が販売されており、定番の物から変わった物まで、選ぶのに困るほどです!そんな目移りする種類の中から僕が選んだのが、どら黒カマンベールチーズです。

          
  


 「要冷蔵」の為、購入してすぐに食べました。竹炭入りのどら焼の生地はまっ黒!その間にまっ白いカマンベールチーズのクリームが入ってます。カマンベールチーズの味が、ほんのり口の中に広がります。なかなか美味なり。

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - パンプキンサラダ と ごぼうサラダ -

2014年09月02日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、パンプキンサラダごぼうサラダです。このタイトルを見ると、2つの味が楽しめるシリーズのように思えますが、何故かパッケージにその文字がありません?その代わりに「冷やして食べる!」という、今まで見た事の無い文字が・・・?それもそのはず!ランチパックでは史上初のチルド品で、何故かローソン限定販売なんです!ローソンのスイーツコーナーのプリンやケーキと一緒に並ぶランチパックは、「間違って置かれたのか?」と思える程に違和感がありました。パッケージには印籠のごとく「要冷蔵」の文字が。では早速食べてみる事にしましょう。
 青と白の縦縞のローソンカラーの袋を開け、中から一枚取り出しました。まずは白いパンの角をひとかじりすると、細かくカットされたごぼうにんじんが登場。♪コリコリ♪としたごぼうの歯応えが、冷たさも手伝ってか、新鮮な感じがしました。味は淡白ですが、なんか美味しいですね・・・。もしかして、作り手の作戦にはまってる?次に全粒粉入りのパンの角をひとかじりすると、黄色いパンプキンサラダが登場。ほんのりかぼちゃの甘味が感じられ、舌触りもなめらか。それも木目細かいなめらかさで、やはりこれも「要冷蔵」のおかげでしょうか?
 食べて感じたのは、粗めな素材のごぼうサラダ全粒粉入りのパンにして、なめらかな舌触りのパンプキンサラダ白いパンにした方が、素材がより引き立つような気がしました。

         ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - わらび餅風&きなこクリーム -

2014年09月01日 | ランチパック

 
 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 
今回のランチパックは、わらび餅風&きなこクリームです。わらび餅にはきなこが付き物。古くから日本で親しまれてきたわらび餅の形ですね。そのわらび餅ランチパックにするという奇抜な発想!どんな風になっているのか、早速食べてみましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、黄色いきなこクリームとなんかプルプルした物が登場。それは透き通ったきれいなゼリー状で、実際のわらび餅とは透明感が違います。食感は弾力が余り無く、やはりゼリーに近いですね。味は無味に近く、きなこクリームの甘さが全体を占めてます。見た目もさっぱりとして、夏っぽさが感じられます。あくまでもわらび餅風ではありますが、試行錯誤が感じられる美味しさです。

          ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

               

     

 



                  なにかが見つかる広告


     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする