おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ    - 宇治抹茶入りホイップ&小倉(求肥入り)-

2014年07月27日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、宇治抹茶入りホイップ&小倉です。ランチパックでは沢山の地域のお茶が使われてます。その中でも宇治抹茶は、多くのお茶の代表的な存在です。夏が近づくと、京都の街には、宇治抹茶を使ったスイーツが並びます。お取り寄せも出来ますが、ランチパックなら手軽に宇治抹茶を味わえます。では早速食べてみましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、緑色が鮮やかなクリームと小倉あんと、そしてその間には餅のような白い求肥が見えます。この組み合わせ、かき氷の白玉入り宇治抹茶金時の彩りと同じですね?味はほんのりとしたお茶の苦味が効いたホイップクリームと、小倉あんの和の甘さの組み合わせが美味しい。今回のランチパックは味は勿論ですが、やわらかい求肥を使って、よ~くのびる餅の食感を上手に出してます。この三つが一緒になると、和のスイーツのような味わいです。

        ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

             

     

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - 愛媛県産ゆずのマーマレード&ホイップ -

2014年07月22日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

  今回のランチパックは、愛媛県産ゆずのマーマレード&ホイップです。普段の生活の中で、ゆずに出会うのは、ゆず湯とか料理の風味付けや彩りに使われている時でしょうか?ゆずをそのまま摂取する事はあまり無いけれど、マーマレードなら遠い存在のゆずを身近に味わえます。ゆずは東北地方より南のいろんな地域で生産されていますが、今回は愛媛県産ゆずのマーマレードです。愛媛県といえばみかんのイメージですが、同じ柑橘系のゆずも生産されているんですね?太陽の日差しを浴びて育てられた、愛媛県産ゆずを味わってみたいとおもいます。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、黄色いマーマレードが出て来ました。マーマレードのジュルジュルとした舌触りの中に、時々やわらかい物体が見え隠れしてます?これが愛媛県産ゆずの外皮ですね。パッケージには「外皮0.18%」とありますが、ちゃんとその存在がわかり、甘いマーマレードの中に一瞬酸味が現れます。その柑橘系の甘酸っぱさを、ホイップクリームが心地よい甘さに仕上げてます。

          ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

                

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - ソースいか焼きそば&マヨネーズ -

2014年07月19日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ソースいか焼きそば&マヨネーズです。ランチパック焼きそばシリーズは、今までいろんな種類が登場してます。その中でもいか焼きそばは、初めてお目にかかる物です。ただ以前に、中国地方で売られていたランチパックで、ランチパック イカフライ&焼そばという物がありました。これはスナックコーナーやおつまみコーナーで売られている、平たく煎餅のようなイカ味の物が入っていて、お好み焼きにも使用される事もあり、広島カーブのイラストが入っていました。今回のランチパックは、FM ヨコハマさんとの共同企画の商品で、パッケージの裏にメッセージが書かれてます。FMラジオ84.7を聴きながら?早速食べてみる事にしましょう。

         

 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、焼きそばの麺が出てきました。パッケージには「甘口ソースを絡めた」と書かれてますが、確かにソースは甘めだけれど、どこかしらしょっぱさも感じられます。もしかしてこれ、いかの味でしょうか?それとも横浜の浜辺の潮味・・・?時々現れる、麺の柔らかさとあきらかに違う弾力のある細い物が・・・!おおっ、本物のいかですね。さすがFM ヨコハマさん、磯の味わいが感じられます。マヨネーズのなめらかさも加わり、より美味しくなってます。

         ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・   コーヒーとタイヤキのカラク in 埼玉県北本市

2014年07月14日 | たい焼き

 
 たい焼きを探しに、埼玉県北本市に来ました。
 
  だんだんと暑くなって来ましたね。もうすぐ関東も梅雨明けでしょうか?毎年最高気温のニュースに取り上げられるのが埼玉県熊谷市。僕も夏真っ盛りの熊谷市に居た事がありますが、確かにもゎぁ~とした熱気が身体にまとわり付くあの感じ・・・。今年も暑くなるのでしょうか?その熊谷市の近くに、今回のたい焼き屋さんがあります。
  J R 高崎線熊谷駅大宮駅の間くらいに、北本駅があります。僕が訪れた日はそれ程暑くなく、たい焼きを食べる気力を損なわない程度の気温でした。北本駅の西口を出て、左方向に進みます。そして右手にセブンイレブンがある路地を右に入り、少し進むとファッションセンターしまむらがあります。そこから数十mくらいの所に、ウッドデッキの入り口が目印の、コーヒーとタイヤキのカラクさんがあります。知らない方はちょっと入りにくい感じがしますが、たい焼きを食べるという目的がある僕には、そんな雰囲気は関係なく、むしろ何か期待感があります。

         

 お店の扉を開け中に入ると、カウンターとテーブル席のこじんまりとした作り。薄暗い店内は、静かで落ち着いた雰囲気。既に年配のお客さんがいらっしゃっていて、のんびりと時間を過ごしていました。喫茶店なのでコーヒーが主役です。自家焙煎コーヒーをはじめ、イタリア製エスプレッソマシンで本格エスプレッソも味わえるようです。そしてラテアートが描かれたカフェラテも注文できて、地元でも知る人ぞしるお店なのでしょう?でお目当てのたい焼きはというと、お店の入り口の窓際で、一丁焼きの形を転がし作ってました。コーヒーもこだわりならば、たい焼きもこだわりの天然物!これは楽しみです。
 たい焼きは注文してから焼くので、焼きあがるまでの数分を、カウンターに座って待ちました。たい焼き粒あん自家製カスタードの2種類で、僕は粒あんを注文しました。カラクさんのメニューに、コーヒーとたい焼きのセットが有りました。これを注文すれば、カラクさんの味が両方楽しめるわけですが、僕は時間が無かったので断念しました。今になれば、たい焼きが焼けるまで、コーヒーを飲んで待っていればよかったと、ちょっと残念に思ってます。
 10分くらい待っていると、たい焼きが焼きあがりました。焼きたては熱いので、歩きながら冷ます事にしました。カラクさんを出て北本駅まで数分。駅に着く途中で食べ頃になり、ちょっと熱々のたい焼きの頭をガブリ。あぁ・・なるほど、天然物ですが生地はちょっと厚めですね。表面はパリッとしていて、中は弾力が感じられます。そして中の粒あんですが、甘さを抑え小豆の美味しさが感じられる味わいで、これは粒あんだけ食べても飽きない美味しさです。これがやわらかい生地によく合ってます。あれ!もしかして、このたい焼きのやわらかい生地と粒あんは、コーヒーに合いそうな気がします?カラクさんのたい焼きは、癖の無いシンプルな食べ応えなので、コーヒーの風味と味わいにマッチするのでは?こればかりは実際にコーヒーと一緒に食べてみないとね?あーやっぱりセットにすればよかったかな?

 

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いThe ! ハンバーガーを食う      クォーターパウンダー・ハバネロトマト

2014年07月09日 | パン


 テレビCMでご存知のように、 マクドナルド の新しいシリーズが始まりました。その中に、クォーターパウンダー・ハバネロトマトが販売されてます。僕は辛い物はあまり食べないけれど、このハバネロトマトはそんな僕でもちょっと気になります。ただハバネロの響きがどうも・・・大丈夫でしょうか?
 早速近くの マクドナルド に足を運び、恐る恐る購入しました。赤と黒の色を使い、ハバネロをイメージした箱を開けると、大きなパテがはみ出たハバネロトマトがドーンと登場。久しぶりのクォーターパウンダー。この状態では、辛さが表に出ていない普通のハンバーガーです。一口食べてもパテが大きく、まだハバネロの辛さを感じません?もう一口、二口食べると、オレンジ色のサウザンドレッシング のようなソースが出て来ました。ここにハバネロが・・・?オー、確かにピリッとしますね。でも普段余り辛い物を口にしない僕でも、この辛さなら食べられます。ただ辛い物好き方からしたら、蚊に指されたような辛さかも?クォーターパウンダーは食べ応えあるし、この辛さは肉厚のパテに良く合います。安心して食べられる美味しいバネロトマトでした。


 

                なにかが見つかる広告


   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - 湘南ゴールド&ホイップクリーム -

2014年07月05日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

  今回のランチパックは、湘南ゴールド&ホイップクリームです。この湘南ゴールですが、あまり見かけない柑橘類です。関東に住んでいる僕がそう思うのだから、多くの人が目にした事がないと思いますが・・・・?「湘南ゴールド」の名前からわかるように、海・江ノ島・サーフィン・海水浴といった、これから夏にかけてドーっと人が押し寄せる人気のスポットです。ただ湘南ゴールドが栽培されて所は、西よりの西湘方面で、現時点では収穫量も少なく、湘南ゴールドが出回るのが、春先の一ヶ月程のようです。そんな貴重な湘南ゴールドランチパックで食べられるなんて!
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、薄黄色いジェル状の物が出て来ました。これが湘南ゴールドのクリームですか?パッケージに描かれている湘南ゴールドの色からして、レモンのように酸っぱいのかと思っていましたが、これが意外にも甘い事にびっくり!視覚と味覚のギャップに驚きです。そこにホイップクリームのなめらかさが加わり、爽やかで甘い食べ心地がとてもいい。味覚で夏を感じさせてくれます。これは本物の湘南ゴールドを、一度食してみたいですね。

         ★ ランチパックがお家に届く広告 

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・  ほりや in 神奈川県川崎市

2014年07月01日 | たい焼き


 たい焼きを探しに神奈川県川崎市に来ました。
 
 7月に入り、関東地方はまだまだ梅雨空が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?僕が今回訪れたのは、神奈川県川崎市東急東横線に乗り武蔵小杉駅で下車しました。駅の改札を抜け東口に出てみると、随分ときれいな街に変わっていました。もう年月を忘れるくらい昔に、一度この駅に来た事がありますが、ただ「こんなんだっけ!」の一言です。
 さてお目当てのたい焼き屋さんはというと、 JR 南武線のガード下にあるようで、東急東横線と交差している南武線の線路に沿って歩いて行きました。50mくらい歩くと、線路の反対側に抜けられる通路があります。その通路の所にあるのが、ビッグたい焼きほりやさんです。ここは武蔵小杉駅の北口との連絡通路のようで、結構人通りも多く、出店するならここは意外と穴場かも?ほりやさんの隣はコロッケ屋さんがあり、お惣菜とお茶うけの両方買うことが出来ます。

        

 早速ほりやさんのたい焼きを購入。小倉あんの他にいろんな種類のたい焼きが有ります。その中に、やきそばが入ったたい焼きが有ったので、真っ先にそれを注文すると、まだ時間が早い事もあり、残念ながら今回は食べる事が出来ませんでした。となるとやはり定番の小倉あんですね。今目の前で焼いているのが小倉あんのようで、待たずに即購入出来ました。
 袋を開けると、全体に厚みがあるたい焼きが登場。そうか、ほりやさんのビッグたい焼きは、両方の生地をじっくり焼いて膨らませ、その間に小倉あん(具材)を入れてはさむたい焼きです。写真の角度では普通のたい焼きに見えますが、確かにボリュームがありますね。たい焼きの皮が厚い分、小倉あんもそれに見合った量で、ふわふわの生地に合う甘さです。
 一つ食べただけですが、まあまあお腹にたまります。なんだかしょっぱい物が欲しくなりました。あっ!コロッケが売っている・・・?

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする