おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ   - 渡り蟹のトマトソースパスタ -

2014年03月25日 | ランチパック

 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、渡り蟹のトマトソースパスタです。素材にこだわったビストロヤマザキシリーズ。そこで今回ヤマザキさんが取り上げたのが渡り蟹です。イタリアンレストランのパスタに甲羅が添えられているのを見ます。味は勿論ですが、雰囲気も楽しませてくれてます。でもランチパックでは、さすがに甲羅は無理なので味で勝負です。どれだけ渡り蟹の雰囲気を出しているのか、期待を込めて食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、トマトソースに絡んだパスタが登場。おおっ!酸味の中にトマトと違う・・・なんていうか!これは甲殻類???確かに蟹の風味がしっかり感じられます。さすがビストロヤマザキだけの事はあります。まあその分お値段もちょっとお高いけれどね。イタリアンレストランの美味しい味が、少し身近に味わえるランチパックです。

            ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

               

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ -白ももジャム&ホイップ(山形県産白もものジャム使用)-

2014年03月17日 | ランチパック

 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、山形県産白もものジャムを使用した、白ももジャム&ホイップです。ランチパック白桃と言うと・・・、岡山県産和歌山県産(こちらはゼリー)がありました。そして今回は、山形県産の白ももです。気候の暖かい西日本で育てられた白桃と、雪深い山形県で育てられた白ももとでは、どれ程違いが有るでしょう?ランチパックでもその違いが有ると思うのですが・・・・?だいぶ前の記憶を掘り起こしながら、ランチパック 白ももジャム&ホイップを食べてみたいと思います。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、白いホイップクリームといっしょに、薄く黄色みがかった白もものジャムが登場。ももジャムにしては甘味があり、ホイップクリームの甘さに負けていません。ほんのり甘い白もものジャムって、インパクトは薄いけれど癖が無くてなんかいい。ただ以前食べた白桃ジャムとの違いは・・・?もう一度岡山県産白桃のジャム食べてみた~い。
  只今、山形県産のさくらんぼジャムラ・フランスジャムと今回の白ももジャムの三本立てが発売されてます。

           ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

             

     

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - 春キャベツサラダ -

2014年03月16日 | ランチパック

 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、春キャベツサラダです。3月も半ばを過ぎ、もうそろそろを感じてもいい頃です。でも桜はまだのようですし、空気もまだ冷たいかな?そんな中、を感じさせてくれるのが、今回のランチパック?パッケージに書かれた「」の文字もそうですが、なんといっても3月から収穫が始まる春キャベツサラダです。この春キャベツは加熱料理には適さず、水分が多く含まれ甘いことから、サラダや浅漬けに適しているようです。そんな春キャベツをお手頃に食べられるのがランチパックです。では食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、一枚の四角いハムと細かくきざまれたキャベツサラダが登場。細かくカットされたキャベツは、シャキシャキした歯応えが抜群!大きなハムも美味しいけれど、やはりキャベツサラダも凄く美味しい。よーく見ると、小さい粒があります。このさっぱりとした味わいは、春キャベツの甘さと粒マスタードのピリッとした辛さの融合?そこにハムの塩加減も加わり、シンプルなサラダと思っていましたが、これがなかなかの味わいです。ちょっと春先取り気分。

           ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

             

     

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ  - 長崎県産みかんの果汁入りクリーム&ホイップ -

2014年03月13日 | ランチパック

 
 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、長崎県産みかんの果汁入りクリーム&ホイップです。ランチパックみかんは愛媛県をはじめ各地の物が登場してます。もしかして長崎県産みかんは、今回が初めてですか?宮崎県産や熊本県産と同じ九州地方の温暖な気候で育てられた長崎県産みかん。海に面した土地で育てられた長崎県みかんランチパックで食べてみましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、ホイップクリームにまじってオレンジ色のみかんのクリームが登場。長崎県産みかんの濃縮果汁0.2%が入ったクリームは、ホイップクリームの甘さに押され気味!でもその甘さの中に、柑橘系の甘味がほのかに。ちょっとですが長崎県産みかんの甘さを感じたかな?

            ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - 横浜育ちのポーク入りカレー -

2014年03月10日 | ランチパック

 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、横浜育ちのポーク入りカレーです。パッケージのタイトルを見て、何かヘンな感じがします?いつもなら「〇〇県産の・・」という表記をしますが、今回に関しては「横浜育ちの」とあります。この響きからすると、横浜元町や山手のイメージがしますが・・・。横浜と聞くと、どうしても海のイメージが真っ先にきますが、横浜市は面積が広く、相模原市に接している場所は自然がいっぱいあります。現在では住宅地が広がっていますが、坂道が多く起伏の激しさから、昔は山だったと思う場所も数多くあります。パッケージに小さいピンク色の丸いマークがありますが、「はまぽーく」というほんと横浜市で育てられている豚さんのお肉です。では早速食べてみたいと思います。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、スパイスの効いた深みのある辛さのカレーが登場。一瞬でこのカレーの美味しさに納得。家庭で食べるカレーではなく、横浜の路地裏で昔から営んでいる、洋食屋さんのカレーのようです。この旨味と辛さのカレーをパンにはさんで食べるのもいいけれど、熱々のご飯と一緒に食べてみたいですね。やっぱりレトルトカレーを発売しましょうヤマザキさん。ランチパックのカレーを食べる度にいつも思います。でもこの美味しさは、やはりはまぽーくが入っているから?うん、これは美味しい。

          ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

               

     



                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - スポンジケーキ(イチゴジャム&ホイップ)-

2014年03月07日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、スポンジケーキです。スポンジケーキって、あのイチゴがのったショートケーキの土台の所ですよね!これってランチパックでは初めての試み・・・?ちょっとおもしろいけれど、これはどうでしょうね?そこにイチゴジャムホイップクリームを加えて、これはまるでイチゴのショートケーキではないですか!ランチパックの中にショートケーキを入れるアイディアは、斬新で凄くおもしろいけれど、食べた感じはどうなんでしょう?そんな事も含めて、食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、やわらかいパンの中からスポンジケーキが登場。あれれ・・・?あー!スポンジケーキの一番の魅力が崩れてしまった。スポンジケーキのイメージって、ふわふわのやわらかい食感ですよね。それが食べた瞬間、表のパンの方がよりやわらかく、中のスポンジケーキのやわらかさが感じられない。むしろパンよりスポンジケーキの方が弾力が有る分、若干硬さが出てしまってます。イチゴジャムホイップクリームが間に入っていて、イチゴのショートケーキをイメージしているのは凄くいい。それにほんのり甘くて美味しいけれど、なんともいえない違和感があります。これは寒さのせいですか?改めてランチパックのやわらかさを知った瞬間でした。美味しいんだけどね・・(つぶやき)

          ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

                

     

 

                  なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックと一緒に真間のほっぺ

2014年03月06日 | お買い物


 いつもランチパックでお世話になっているヤマザキさん。ヤマザキさんの創業の地である、千葉県市川市 JR 市川駅北口のロータリー側に、ヤマザキプラザ市川が建っています。そこの1階ではヤマザキ商品が買え、勿論ランチパックも数豊富置かれてます。まあ、ランチパック好きの聖地とでもいえる場所です。
 店内にはパンコーナーとは別にケーキコーナーも設けられてあり、そちらにも沢山のケーキが並んでます。その中の一つに、「真間のほっぺ」という物を発見!ちなみにこの「真間」とは、市川市真間という地名があり、このヤマザキプラザ市川の近くで、京成本線市川真間という駅もあります。ランチパックを買いつつ、ちょっと気になったので即購入。決め手は、大きな苺の絵柄ですね。ちょうど今頃、苺の時期という事もあるので・・・。

          


 やわらかくふわふわのスポンジ状の生地の間に、生クリームと苺が見えます。この苺はあまおうのようです。もう説明するまでもなく、ふわふわの食べ心地が凄くいい。あまおうの苺一粒でも、存在感は大いに有り。甘くなめらかな生クリームの中に、ジュワっと甘さがはじける感じです。

 

                 なにかが見つかる広告


        
    
    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ         - オムそば -

2014年03月04日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、オムそばです。どうでしょう・・・オムそばって家庭料理というより、居酒屋のメニューで見かけますよね~?と言っても、オムそばは家庭でも簡単に出来ます。焼きそばたまごがあればオッケー。でも作るのが面倒な方は、是非今回のランチパックを食べて下さい。では食べて見ましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、まずは焼きそばが登場。ここまではいつものランチパック 焼きそばと同じですが、パンと焼きそばとの間に薄いたまご焼きが見えます。焼きそばからし入り風味のドレッシングで味付けしてますが、薄味のせいかちょっとインパクトが無いかな?たまご焼きが入っているので、パンとたまご焼きの間に、ケッチャップ風の味付けの方がよかったと思います。まあ、僕の好みですが・・・。居酒屋のオムそばには、ケッチャップがかかっている物があります。「オムそば」と言うことは、オムレツの味を重視した方が美味しいと思うのですが・・・。今回は焼きそば+ちょっとたまご焼きって感じ。

        ★ ランチパックがお家に届く広告 

              

     

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - ポークカレー(千葉県産いもぶた肉入り)-

2014年03月03日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ポークカレーです。毎度の事ですが、ランチパックカレーが何度も登場してます。ちょうど一年前にも、ランチパック 宮城県産豚肉入りカレー使用ポークカレーが登場してます。そこで今年は、千葉県産いもぶた肉入りポークカレーですが、この千葉県産いもぶた肉に関しては、先日掲載したランチパック しょうが焼き風の所で簡単ですが説明しているので、今回は省略させていただきます。では早速食べてみたいと思います。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、スパイスが効いたコクのある辛いカレーの味が、口の中にジワーと広がりました。カレーの色合いも深みがあり、年々ランチパックカレーシリーズが、美味しくなって来ているように感じます?勿論中に入って具材との相性によって、味のバリエーションを変えているのでしょう。今回の千葉県産いもぶた肉に合ったカレースパイスで仕上げていると思います。少量ではありますが、凄く美味しいカレーです。
 ふと思ったのですが、このカレーレトルトパックで販売してくれませんかヤマザキさん?

          ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - しょうが焼き風(千葉県産いもぶた肉入り)-

2014年03月02日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、しょうが焼き風です。ランチパックしょうが焼き風は以前にも登場してますが、今回は千葉県産いもぶた肉入りしょうが焼き風?この千葉県産のいもぶたですが、さつまいもを使った飼料で育てられ、ビタミンEを多く含んだ柔らかな歯ごたえと旨みが多い豚肉らしい。千葉県に住んでいる僕ですが、このブランド豚は知りませんでした。では早速食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、細かくきざまれた豚肉が入ったしょうが焼き風のフィリングが登場。これが食べた瞬間、肉まん・・・中華まんのような印象を受けます!ここから違うのが、食べていると豚肉といっしょに何かシャキシャキとした食感がします。これ・・・しょうがですか?甘辛の細かい豚肉しょうがの風味が抜群の美味しさです。こんなにしょうがの効いたしょうが焼き風は今まで無かったのでは?千葉県産いもぶたの味より、しょうがの食感と味が印象的な美味しさのランチパックでした。

         ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

               

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする