おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ -4種のベリ-入りクリ-ムと4種のフル-ツ入りクリ-ム-

2013年10月28日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、2つの味が楽しめるシリーズ4種のベリー入りクリーム4種のフルーツ入りクリームです。これまた随分と沢山の味を使いましたね。イチゴ・ラズベリー・クランベリー・ブルーベリーの4種のベリー入りクリーム白いパンに。バナナ・リンゴ・黄桃・パインの4種のフルーツ入りクリームココア風味のパンに入れました。ということは、この袋の中に8種類の味が入っている?凄いですね―!中京大学総合政策学部の皆さんとの共同企画製品ということで、沢山の意見が集まってこんなに詰め込んだのでしょうね・・・。さてどんな感じか食べてみることにしましょう。
 いつものようにランチパックに袋を開け、中から一枚取り出しました。やはり最初は白いパンからいきましょう。白いランチパックの角をひとかじりすると、甘いのか?酸っぱいのか?どちらとも言いがたい味のクリームが登場しました。確かに4種のベリーが混じると、ただただ甘酸っぱいと表現するしかありません。ガッツさん風にいうと、ベリーグッド!?と言いたいです。次にココア風味ランチパックをひとかじりすると、中から白っぽいクリームが登場。4種のフルーツの中でバナナパインの味はなんとなくわかるかな?甘いのは甘いけれど、なんだかボヤケタ甘さですね・・・?不味くはないけれど、いまひとつ表現に欠ける味わいです。
 この二つを食べ比べて、僕はやはり無難に4種のベリー入りクリームが好きかな。皆さんはどちらでしょう。

 

         ★ ランチパックがお家に届く広告 

              

     

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - カリーブルスト風 ー

2013年10月26日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、カリーブルスト風です。ランチパックって、時々名前だけで判断できない物が登場します。今回のランチパックもそうです。お店で見つけた時、「なんじゃこりゃー!」と衝動買い。「カリー」はわかりますが、「ブルスト」とは何?パッケージを見ると、「カリーブルスト」とはソーセージにケチャップとカレーで味付けしたドイツの大衆的な料理で、「ブルスト」はドイツ語で「ソーセージ」の意味とあります。なるほど・・・、ドイツはソーセージの本場。いろんな種類のソーセージも有るし、それと伴い食べ方も僕等の知らない方法が沢山有りそう。日本でもドイツ料理店では定番だけど、普段の暮らしには聞きなれない料理です。そしてこのランチパック南山大学の学生との共同企画製品です。皆さんのおかげで、カリーブルストを知りました。ではドイツの味をランチパックで食べてみたいと思います。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、カレーとケチャップにからまって二本の小さいソーセージが登場。一口食べた瞬間、「こらは美味い」と即答。カレーもケチャップの知っている味だけど、二本のソーセージと一緒に食べると何故だか美味しい。食べた時の、二本のソーセージの食感も新鮮。シンプルな組み合わせだけど、どこか美味しい。
 本場のカリーブルストはもっと大きいソーセージだけど、ランチパックに二本の小さいソーセージを代用したのはすばらしいアイディアです。

         ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海を眺めながら、えだまめコロッケ

2013年10月25日 | 情報


 北陸自動車道越中境PAで一休み。SA(サービスエリア)の規模にはかないませんが、小さなPAには小さいなりにいい物もあります。今回たまたま立ち寄った越中境PAは、小さな売店と軽い食事が出来るスペースがありました。ここの食事処のメニューに、富山名物の富山ブラックらーめんが有りました。PAとはいえ、名物はちゃんとおさえてますね。その他にどんぶり物なども有り、ちょっと立ち寄りちょっとお腹を満たすには十分なメニューです。で僕はというと、スナック感覚で食べられるコロッケを購入。だって入り口に大きな「えだまめコロッケ」のポスターが貼ってあり、これは食べなくてはいけない衝動に駆られました。

                       

 150円のえだまめコロッケを買い、朝の日本海を遠くに見ながら食べました。カリカリに揚げられたころもの中は薄いグリーン色。ホクホクのポテトの中にえだまめの粒がポツリポツリ!薄っすらえだまめの味が感じられ、香ばしいころもとえだまめの風味が、初めて口にする美味しいさです。

 コロッケ1個でも、そこに行かないと食べれない物が、沢山のPASAに埋もれてます。
 

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - コーヒー風味 ー

2013年10月20日 | ランチパック


 やってまいりました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、前田珈琲の珈琲入りクリームと珈琲風味ホイップを使用したコーヒー風味です。関東ではあまりなじみがありませんが、1971年に京都市で創業した前田珈琲。現在は京都市に3店舗の前田珈琲の喫茶店があります。その前田珈琲ランチパックになりました。この機会に京都で愛されている珈琲の味を、ほんの少し味わってみることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、珈琲色のクリームが登場。苦味が有り、普通の珈琲クリームと何かが違う。どこがどう違うか難しいが、でも違いがわかる大人の珈琲のようです。それに珈琲風味のホイップクリームが加わり、ほんのりした甘さが口の中で一緒になり、苦味と甘さが良い具合に混じり合います。ヤマザキさんの商品の中に、珈琲クリームのパンがありますが、やはりそれとは違う味わいです。珈琲の良い部分が感じられる、なかなか美味しいランチパックです。

          ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

               

     

 

 

                  なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ   - ハンバーグ&きのこ入りデミグラスソース ー

2013年10月17日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ハンバーグ&きのこ入りデミグラスソースです。秋ですね。もう10月も後半に入ると、朝夕の気温も下がり始めました。そんな秋の名物といえば・・・・、まぁいろいろと有りますが、果物もいいですがきのこなんかどうですか?きのこ狩りをして、いろんな種類のきのこが入ったきのこ汁も、寒くなり始めた時期には最高です。たぶんですが、ランチパックの具材にきのこが登場したのは初めて?きなこ?は沢山ありましたがきのこはやはり初めてかも?ただメインはハンバーグで、きのこデミグラスソースの付属品。季節物ということで、異例の好抜擢ではないでしょうか?そんなランチパックを食べてみる事にしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、大きなハンバーグがパンの中にドーンと見えます。そしてパンとハンバーグの間に有るのが、潤滑油のような存在のデミグラスソースです。潤滑油と表現したのは見た目でなく、パサパサの食感のパンと、肉厚ではありますが若干水分が少ないハンバーグとを、デミグラスソースがうまい具合になめらかにしてくれてます。ただこのデミグラスソースはいつもとちょいと違う!!今回のランチパックのタイトルの物が、濃いソースの味をかき分けてニョキニョキと!?きのこが沢山入っているわけではないのに、デミグラスソースを押しのけきのこ独特の風味が鼻に抜けます。このランチパックに使われているきのこマッシュルームです。これきのこが嫌いな方はNGかな?でもハンバーグは美味しいけれどねー。試しに食べてみて下さい。ちなみにこのランチパックは、ファミリーマートさんで売ってます。

           ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - 抹茶クリーム&ミルククリーム ー

2013年10月10日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、抹茶クリーム&ミルククリームです。この抹茶クリーム&ミルククリームですが、8月くらいから販売されてます。既に2度買いましたが、何度食べてもこの抹茶クリームが美味しく、お茶の季節が過ぎてもう10月に入りましたが、これを食べるとあの暑い日々が思い出されます。でも10月なのに、ここ数日は気温30度越えの場所もあり、あの夏の日を懐かしく感じます。3度目の抹茶クリーム&ミルククリームを食べて、夏気分を締めくくりたいと思います。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、抹茶クリームミルククリームが登場。何度食べてのこの抹茶の深みが良いですね。濃い抹茶クリームが凄く良い。それに加えて甘いミルククリームも良い。ランチパック定番のホイップクリームと違って、しっかりした甘さが良い。3度食べてもこの抹茶の甘さは飽きません。

          ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

               

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする