おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

たい焼きを探しに・・・・・   三船屋 in  栃木県足利市

2012年06月25日 | たい焼き


 梅雨ですね・・・。でも沖縄は梅雨明けしたんですよねー。そう聞くと、もうじき梅雨が明けそうな・・・・まだか!そんな梅雨の中休みの日、たい焼きを食べてみよう。

 場所は栃木県足利市。連日の雨続きで、近くを流れる渡良瀬川の水も濁り気味。こんなのどかな町並みの中に、古くからやっているたい焼き屋さんがあります。駅でいうと、東武伊勢崎線足利市駅野洲山辺駅の中間辺りで、東武伊勢崎線の高架下の交差点のすぐ近くに、今回お邪魔した三船屋さんがあります。この通りは昔は活気があったようにも感じられますが、今では数件のお店しかやっていなく、その中でも唯一活気があるのがこの三船屋さんです。店の前には、たい焼きアイスキャンデーの幟との旗がなびいていました。たい焼きとでは季節が真反対で、でもオールシーズンお店にはこれが良い組み合わせです。まあこの日は夏日までではなく、まだまだたい焼きを食べても大丈夫な気候。お店の間口を全開にしていて、気兼ねなく入れそうな雰囲気があります。

        

 通りすがりにお店の中を見ると、お客さんが数組入ってました。その大半は学生さんで、いかにも学校帰りに立ち寄っている様子です。皆さんそんなにここのたい焼きが好きなのかと思って店の中に入ると、みんなが食べていたのはたい焼きではなくかき氷でした。それ以上に驚いたのが、店内の壁には20種類位のかき氷のメニューがズラーと並んでいました。確かに三船屋さんの情報では「かき氷もお勧め」とありましたが、まさかこんなに種類があるとは思ってもいませんでした。そりゃーみんな食べに来るよねー!一瞬かき氷に心が動きましたが、それでも僕はたい焼きを食う。とたい焼きを買おうと焼き型の前に立つと、横にアイスキャンデー(三船屋さんの表示通りに表現しました)の張り紙がありました。またまた夏の風物詩が心を揺さぶります。このアイスキャンデー三船屋さん自家製の物のようで、あんこ・ミルク・カルピスなど懐かしい味に出会えそうです。でも僕はあくまでたい焼き
 1個100円のたい焼きを買い、三船屋さんを後にしました。袋に入ったたい焼きは熱々で、渡良瀬川から吹いてくる風を利用して、食べごろになるまで待つ事に。しばらくして白い袋を開け、三船屋さんのたい焼きの頭を少し出す。それをガブリとひと口かじると、表面のカリカリとした食感がいいですね。でもその中は凄くやわらかく、ふわりとしたやさしい感じです。そしてあんこですが、最初のひと口はなんだか甘さが感じられず、なんとなく物足りなさがありました。でも食べ進むにつれて、その薄味の甘さが蓄積され、程よい癖の無い甘さになっていきました。このあんこ三船屋さん自家製のようで、あんこだけの販売もやってました。僕も今までたくさんのたい焼きを食べて来ましたが、その中で一番と言っていいほどの薄味のあんこです。でもこれならもう一匹は楽に食べれます。
 レトロな雰囲気を残した三船屋さん。コンビ二も数多く立ち並ぶ現代で、部活終わりに立ち寄ってかき氷を食べる学生の様子は、時代が移り変わっても残したい昭和の風景です。やっぱりかき氷食べておけばよかったかな・・・。

 

 


                  なにかが見つかる広告


     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - レーズン入り板チョコ -

2012年06月24日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、レーズン入り板チョコです。いままでランチパックでは、チョコの板チョコ・イチゴの板チョコ・抹茶の板チョコが登場してます。そして今回はレーズン入り板チョコということで、今までにない素材を取り入れ、なおかつそれをチョコにしました。そういえばレーズンを使ったランチパックは過去に有ったかな・・・?有ったような気もするし、無かったようにも思えるし? とにかくランチパックレーズンを使うことは珍しい・・。では早速食べてみることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、味より先にレーズンの香りが鼻の中を通り抜けました。その独特なレーズンの風味を久しぶりに感じました。そしてチョコの甘さとレーズンの甘さが絡み合い、濃厚で洋風な甘さが口の中に広がりました。脇役でありながらランチパックでは需要なホイップクリームがまじわることで、硬い板チョコをなめらかな口当たりにしてくれます。今回は甘さだけではない、風味も楽しめるランチパックと言った感じです。

         ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - ヨーグルトクリーム -

2012年06月17日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ヨーグルトクリームです。皆さんヨーグルト食べてますか?今回のランチパック ヨーグルトクリームには、なんと1000億個の乳酸菌が含まれているようです。1000億個と聞くと凄いですが、なにせ菌は顕微鏡で確認できるミクロ、いやナノの世界なのだ!だからこの狭いランチパックの中に納まっているわけで、実際に乳酸菌が肉眼で見えたら怖いですよ・・・。なんてくだらない事を言いましたが、我々の身体に必要となれば大いに歓迎します。その乳酸菌がいっぱい詰まったランチパックを食べてみましょう。
  いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、中から白~いクリームが出て来ました。それは爽やかな酸っぱさで、パッケージのスカイブルーの色合いも手伝って、夏にぴったりの味わいのヨーグルトクリームです。この酸っぱさの中に乳酸菌が沢山うごめいているわけですね?という事はこの一枚のランチパックに500億個の乳酸菌が入っている計算になりますね。おーっと、狭いランチパックから一気に僕の身体の中に500億個の乳酸菌が放たれました!そしてもう一枚食べる事で、新たに乳酸菌第二陣500億個が投入されました。さてこの中で大腸にとどまるのはいったい何個の乳酸菌なのでしょうか?頑張れランチパック乳酸菌

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦安三社祭が開催されるよ

2012年06月16日 | 情報


 浦安三社祭6月16日・17日に開催されます。このお祭りは4年に一度、そうオリンピックが開催される年に行われます。そのせいもあり、三社祭に携わる人達のエネルギーが満ち溢れ、祭り当日にはそのパワーがいっきに爆発します。その意気込みときたら、一ヶ月前から浦安の旧市街地の通りに提灯が飾り付けられ、今月に入ると万国旗や櫓が姿を見せ始めました。その光景はいつ祭りが始まってもおかしくない雰囲気が感じられるほどです。

                     

  浦安三社とは清瀧神社・豊受神社・稲荷神社からなり、大正時代から行われていたようです。しかし昭和30年代には財政面ともう一つの理由で一時中止になりました。そのもう一つの理由が、ここ浦安は古くからの漁師町ということもあり気性が荒く、祭りの時に神輿がかち合うと、町内会同士の過激な争いになったと聞きます。たぶんこちらの方が中止になった一番の理由ではないかと思われます。

                  

  そんな沈黙期間があり、昭和49年に新たに浦安三社祭が始まりました。最近では大小あわせて100基以上の神輿や山車が浦安の旧市街地を練り歩きます。まずは祭りに前夜祭とも言える宵闇(よいやみ)が行われ、神輿に「御霊」を入れる儀式が行われました。これがその時の様子です。浦安三社祭の掛け声は「わっしょい」ではなく「まえだ、まえだ」または「まいだ、まいだ」で、「まえだ」は「前に進め」という意味があるようで、もう一つの「まいだ」は「舞だ」ということのようです。
 16日は朝から雨のようですが、そんな事は関係ないことでしょう。だって皆さんこの日の為に4年間準備してきたわけですから・・・。ディズニーリゾートのイメージと違う、浦安の伝統と活気のある祭りを見るのもいいと思います。

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ      - 夏野菜カレー -

2012年06月06日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、夏野菜カレーです。今年も(あたりまえですが)夏がやって来ます。まあ~その前にジトジトとした梅雨がありますが、それが過ぎたらバーっと青空が広がり、日差しがまぶしい日々が続き、気温がグーンとあがります。暑くなると食欲もなくなりがちですが、そんな時はスパイシーなカレーがいいですね。多くの汗を出しながら食べるカレーは、夏を乗りきる一番のパワーの源です。そのカレー野菜がいっぱい入っていると、夏バテなんて吹っ飛んでいきそう?今回ランチパックから夏野菜が入ったカレーが登場。夏が旬の夏野菜の種類はたくさんありますが、その中からなすコーントマトが使われてます。そんな夏先取りのランチパックを食べてみることにしましょう。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしていつものランチパックの白いパンとは違う、全粒粉入りの薄茶色のパンの角をひとかじりすると、中からカレーが登場。その黄色いカレーの中に何やら細長い紫色の物体が?これがなすでしょうか!もうひと口食べたカレーの中にはコーンが入ってました。となるとトマトは何処に?たぶんカレーの中に溶け込んでいると思われます。甘辛いカレーも美味しいし、狭いランチパックの空間に夏野菜の食感が詰まっていて、これはいつものカレーと違った美味しさあふれるランチパックです。

            ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

              

     

 

 

                 なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - ベーコンたまご -

2012年06月03日 | ランチパック


 やって参りました、ヤマザキランチパックです。

 今回のランチパックは、ベーコンたまごです。パッケージを見ると「ランチパック」の前に「fの文字が見えます。そう今回のランチパックは、ファミリーマートで販売されているランチパックです。ベーコンベーコンでもショルダーベーコンの入ったたまごランチパックの中に入っていますが、さてこの聞き慣れないショルダーベーコンとは?普段僕達がよく食べるベーコンは、豚バラ肉で作ったベーコンで、今回のショルダーベーコンは、その名のとおり肩肉で作った物を言います。このあたりにこだわりの素材を持ってくるところが憎いねヤマザキさん・・・・肉だけにね!それでは食べてみる事にしましょうか。
 いつものようにランチパックの袋を開け、中から一枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、真っ先に現れたのがたまごです。そのたまごにまじるようにベーコンが入ってますが、中にそんなに多く入っていなくても、ショルダーベーコンって肉厚でちょっと硬くその存在感はしっかり確認できいます。このベーコン、小さいながらも薄味のたまごにちょいと塩味を加え、より美味しいランチパックにしてくれてます。それにふわっとしたたまごの中に、ちょっと硬めのベーコンがミックスされ食感もいいですね。これはなかなか美味しいファミリーマートバージョンランチパックでした。

        ★ ランチパックがお家に届く広告 ★

             

     

 

 

                なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする