おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

ランチパックシリーズ    - いちごチョコ&ホイップ -

2008年02月29日 | ランチパック


 やって参りました ヤマザキランチパック です。

 だんだんと春に近づきつつあります。春と言えばイチゴの季節ですね・・・という事で、今回のランチパックは、いちごチョコ&ホイップ を食べてみました。
 袋には「フリーズドライいちご入り板チョコとホイップをサンドしました」と書いてあります。このフレーズを見ると、チョッとひと工夫した板チョコという事で、贅沢な感じをかもし出しています。 
 今日は(食べた日)天気が良くとても暖かく、ひと足早い春を感じながら、袋を開けてひとかじりしました。あれっ・・・?やわらかい・・?そして凄く甘い・・?そうです、ランチパックを買って、車でしばらく走った後に食べたので、暖かい車内のせいで、板チョコが溶けていたのです。これではこの いちごチョコ&ホイップ でアピールしてある、板チョコのパリっとした歯応えを味わう事が出来ません。あ~少し油断していました。という理由で、完璧な食感はお伝えできませんが、とにかく溶けたフリーズドライいちご入り板チョコはとても甘いです。ホイップで多少甘さを押さえる事が出来ていますが、とにかく甘いです。これ溶けていなければ、もしかしてそんなに甘くないのかな?
 この いちごチョコ&ホイップ を食べる時には、温度管理は大事です。

 

                なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30万円を株で増やそう   - 52 -

2008年02月27日 | 株式

             

 皆さんお元気ですか?
 取引を自粛して数ヶ月経ちました。そろそろ予定どうり、3月頃から取引を開始してみようかと思っています。
 今だ世界的といってもアメリカ株の先行きを不透明で、大統領選挙の成り行きによっても、どの様になるか分りません?
 2月に入り、日本の株式市場も、予想していた日経平均12000円台に触れ、その後上げ下げの乱高下を繰り返し底固めをした感もあります?今は14000円を回復して来て、上昇気味に感じられますがどうでしょうか?なんとなく、もう一度下げて来るようにも思えますが、その下げたと所で、これと思う銘柄を購入してみようと思います。
 正直言いますと、最近改めて真面目に株チャートを見始めています。少しでも感覚を取り戻す為に、日々勉強です。

 

 


                  なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    - クリームチーズ&ハム -

2008年02月26日 | ランチパック

 やって参りました ヤマザキランチパック です 

 今回のランチパックは クリームチーズ&ハム です。普通のスライスチーズとハムだと、ただのサンドイッチになってしまいますが、このクリームチーズが入ると、どんな感じになるのか買って見ました。
 まずは袋を開けてみると、普通にパンの香りがします。全粒紛を使っている為、チョッと違う感じがしますが、それ程インパクトのある香りはして来ません。とにかく食べて見ることにします。ひとかじりの食感は、中の具材が柔らかい為に、フワっとした口当たりです。勿論ですが薄いチーズの臭いが、ホワァ~とするようなしないような・・・?ハムも薄い事もあり、噛み応えが無いです。やはり食べても少しインパクトにかけるかな・・?
 でもこれはこれでいいと思います。軟らかい物どうしが重なりあい、優しい食感のランチパックに仕上がっています。もしかしたら、チーズが嫌いな方でも大丈夫かも・・・?(もしダメだったらゴメンナサイ)

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コ-ルド・スト-ン・クリ-マリ-でストロベリ-バナナランデブ-

2008年02月23日 | デザート

 このアイスクリーム、すでに知っている方も多いと思います。アメリカから来た、冷たい板の上で、いろんな物をトッピングし、尚且つ歌いながら楽しませてくれる、コ-ルド・スト-ン・クリ-マリ-です。
 よくテレビなどで紹介される六本木店では、行列が出来てたどり着くまでに結構大変との事ですが、最近ではお店も増えて、待つ事無くすぐに食べる事が出来ます。
 トッピングにより30種類以上のメニューの中から、食べたいものを選ぶのが大変です。チョコレートもいいし、すっきりとミントもいいかな・・シンプルにバニラにしようかな?トッピングはストロベリーもいいけどバナナも捨てがたい・・変わりどころでマンゴーにしてみようかな?そんな事を考えながら選んでいると、すぐに決まるわけありません。こうなったら一度目を閉じて、目をあけた瞬間 引き付けられて物にするしかないかも?多分それでも決まらないかもね?
 でそんな迷いの中、選んだものが ストロベリー バナナ ランデブー に決定しました。3種類の大きさの、一番小さいライクイットを注文しました。ストロベリーアイスをコールドストーンに置き、そこに苺一粒とバナナ、トッピングのホワイトチョコチップとグラハムパイクラストをふりかけます。それをコネコネして混ぜ合わせ、ワッフルボールに乗せて出来上がりです。勿論その他にもカップやワッフルコ-ンもあります(多少料金が変わります)
 冷たいうちに、早速頂くことにします。甘いストロベリーアイスに、甘酸っぱい苺の果肉が、口の中に広がります。それを和らげるように、バナナの甘さが程よくマッチングしています。舌の上で溶けるアイスの中に、固い粒の食感があります。それがホワイトチョコチップですが、序所に溶け出して違った甘さを引き出してくれます。
 今では関東だけではなく、岐阜県にもお店があります。

 

 

               なにかが見つかる広告


        

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きを探しに・・・・・   おめで鯛焼き本舗  

2008年02月22日 | たい焼き

 時々たい焼きを食べたくなる時ありませんか?最近、お祭の出店で たい焼き屋が少なくなっているような気がします。
 たい焼き屋のフランチャイズを展開している、株式会社ファンシーコーポレーションという会社があります。夢ある街のたいやき屋さん ・ おめで鯛焼き本舗 ・ ゑびす黄金鯛焼き本舗といった名前で、各地に美味しいたい焼きを広めています。

 その中の おめで鯛焼き本舗 に行って来ました。と言っても以前に何度か立ち寄り、随分前に僕のブログでも「お好みたい焼き」を取り上げた事があります。今回は、期間限定の「チョコナッツ鯛焼き」なる物を買いました。 早速その場でアツアツのたい焼きを食べて見ました。見た目普通のたい焼きです。ひとかじりすると、中にチョコレートが見えます。もうひとかじりすると、中からチョコレートが溢れ出して来ました。少し甘さ控えめのチョコレートですが、思ったよりナッツの食感が少なかったです。たくさんのチョコレートは嬉しいですが、やはりたい焼きは甘いのが一番と思うので、もう少し甘さが欲しいです。でもこの位なら、2~3個は食べれるかな?

 

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ     - ソース焼きそば -

2008年02月21日 | ランチパック

 
 やって参りました ヤマザキランチパック です 

 今回のランチパックは ソース焼きそば になります。 まあ確かに、世間には焼きそばパンがあるのだから、ランチパックにあってもいいわけで・・・。でも焼きそばのサンドイッチは無いですね?(もしかしてどこかに有るのかな)どうしても焼きそばをこぼれないように、しっかり挿まないといけない訳ですから、サンドイッチだと周りから出てしまいますね。そこでサンドイッチ感覚で食べる事が出来る、この ランチパック ソース焼きそば が最適です。
 ランチパックの袋を開けると、中からソース焼きそばの香りが、プ~んと漂って来ました。ひとかじりすると、焼きそばの麺の食感と、マヨネーズドレッシングの味が口の中で融合しました。パンの料が少ない為に、焼そばパンとは違った感覚です。割合としてソース焼きそばが多い分、それだけだと物足りなさを感じると思います。そこにマヨネーズドレッシングを加えることで、ランチパック ソース焼きそば の付加価値を持たせる事が出来ています。  

 

 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル・ミラコスタを歩く

2008年02月20日 | 情報

 ディズニー・シーのハーバーに建つホテルミラコスタ。チョッと高級感のあるこのホテルには、連日たくさんのお客さんが訪れています。
 車で行くと、駐車場からエントランスに向かう際、エレベーターで2階に上がりますが、エレベーターの中の案内がミッキ-の声になっています。参考までに、この駐車場に1時間 車を止めると¥800です。その後30分ごと¥400になります。わ~高い・・・。でも御心配なく、宿泊は勿論無料になりますし、レストラン利用の際にもサービス券が出ます。
 エントランスから中に入ると、円形のロビーがあります。中央にはソファーがあり、帆船の置物が飾られています。その上を見上げると、ご覧の天井画が見ることが出来ます。実はこの八枚の天井画の中に、隠れミッキ-がいるという噂があります。しばらく上を眺めて見ましたが、僕には見えませんでした。
 皆さん行く機会がありましたら、ミッキ-を探してみてください。



               なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古車インプレッション  - ボルボ850エステート -

2008年02月17日 | 自動車



       ボルボ850エステート.jpg

  今回の車は、ボルボ850エステートです。

 北欧スウェーデン生まれのこの車ですが、昔から安全性を売りにしたCMをTVで見たことがあります。日本でも最近では、車内の骨格を頑丈にした、安全ボディが主流ですが、ボルボはぶつかっても安全と言われて来ました。昔の人はご存知の、お金持ちの 故大屋政子さんも「おとうちゃんがね・・・ボルボは安全です」と言って乗っていた映像を思い浮かべます。

 運転席に乗ってみると、ウッドパネルで高級感があります。今回の車は、左ハンドルでした。後期になると、ディーラー車でも左ハンドルが有りましたが、この年式だと左ハンドル車は珍しく、この車は並行輸入車になります。と言っても、乗ることに関しては、何も問題ありません。本皮シートの感触は、年式が古い事もあり、少し使い込まれて来ているせいか、結構座り心地が軟らかく体にフィットしました。シフトチェンジの際、P⇒R⇒Nと動かした時、ソフトな感触でスライドします。アメ車などは、ガツンガツンといった感じですけどね?パワーウインドのスイッチにしても、そっと押すとスーっと窓が動きます。これってスウェ-デンという国の、穏やかな国民性の現れでしょうか?(僕の勝手な思い込みかも)ではアメ車はと言うと・・・・ノーコメント!
 では走ると、いかがな物でしょう?直列5気筒DOHCターボは、エンジン音は意外に静かで、アイドリングも落ち着いています。走り出しは案外スムーズで静かです。想像では、少し重々しいイメージがありましたが、走った第一印象は結構いいですね。アクセルを軽く踏むと、静かに加速していきます。そこに序所にタービンの回転が加わり、いつしかいいスピード感に到達してくれました。僕自身5気搭エンジンには、いままであまりいい印象は有りません。ホンダのビガ-などの5気搭はいいのですが、古い話になりますが、VWサンタナと言う車があり、その5気搭のエンジン音の振動と音があまりよくありませんでした。やはり国民に優しい国の車は、乗る人間に対しても優しいようです。走っていても、このボディは頑丈と思わせてくれます。アメ車見たいにキシミ音がありません。ボルボはブレーキ系統が弱いといわれていましたが、この車にはそのその症状は見られません。なんかあまり壊れ無そうに思えますが、所詮外車ですから、多少のオイル漏れがあるでしょう?でもチャンとメンテナンスをすれば、普通に乗れる車です。
 以前ドイツのツーリングカーレース(DTCC)だったと思いますが、この850エステートがレース仕様で参戦していました。これが結構速くて、いい成績を出していた覚えがあります。4ドアレースカーの中に、このワゴンのレースカーが走っていると、何か滑稽に思えました。
 年式の古い事もあり、中古車市場でも随分と安くなりました。一時のボルボブームは有りませんが、今だ人気の車です。


                なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    ー  5種の根菜メンチカツ  ー

2008年02月16日 | ランチパック

 
 やって参りました ヤマザキランチパック です。

 今回のランチパックは、5種の根菜メンチカツです。へ~こんなの有ったんだ-
 ではその5種を並べて見ると、くわい・たまねぎ・にんじん・ごぼう・れんこん になり ます。それを全粒粉入りパンで閉じ込めています。
 まず袋を開けると、メンチの香りがして来ます。一つ手にとると、少しですが重みを感じます。そしてひとかじりすると、メンチカツが現れました。結構細かく5種の根菜をカットしてある為に、どれが何かわかりませんが、にんじんは分かりました。そして甘いマヨネーズ?が口の中でミックスされて、これ凄くおいしいです
 やはりお値段も、他のランチパックに比べて、少しお高いですが、画像で分かるように、袋が張るほどボリュームがあります。ハンバーガー1個よりもこちらのランチパックの方が、体に良いかもね


 

                 なにかが見つかる広告


    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    ー チョコバナナ  ー

2008年02月13日 | ランチパック


 やって参りました ランチパックシリーズ です。

 今回は、チョコバナナを食べました。よくお祭の出店にある、バナナにチョコレートがたっぷりかかったあれ・・・バナナチョコ?そこからヒントを得て、考案されたのかは定かではありませんが、一時期バナナブームが有ったような気がします。
 食べたのが、1週間前になりますが、いまだにこのチョコバナナの印象は覚えています。まずランチパックの袋を開けた時に、なんて言うか・・・食パンの香りとバナナの風味が混じったような香りがしました。どんな香りかというと、ほんわかした甘さが混じり合った香りです?表現するのが難しい・・・。
  まづは一口かぶりつくと、チョコの甘さにバナナ風味が混じって、確かにチョコバナナです。アタリマエだろーと突っ込まれても、そう言うしかないのです。見ると少しですがチョコクリームの上に白いクリ-ム、これが例の香りの正体バナナクリームです。
 世の中にはバナナが嫌いな人がいますが、こういう人は袋を開けた瞬間、一発でダメでしょうね?でも好きな人は食べた瞬間、祭太鼓と笛の音が、脳裏を駆け巡るかもね・・チョッと言い過ぎたかも(反省)
僕は好きです 

 

                 なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の青春のメロディ  ♪ 村下 孝蔵 ♪

2008年02月12日 | 音楽

 
 みなさんにも、心の隅に忘れられない音楽はありますか?

 最近TVのコマーシャルで懐かしい歌詞を耳にしました。サントリーの「白いなっちゃん」のコマーシャルを目にしたことあると思います。今度のなっちゃん役の堀北真希さんが、白いなっちゃんをただ飲むだけCMです。はじめこの女性が、誰なのか分かりませんでしたが、この角度からの堀北真希さんも、なかなかいいですね。

 そのバックで流れている音楽ですが、僕が若い頃に耳にした、村下孝蔵さんの「初恋」です。このCMでは、ゴーイングアンダーグラウンドの若くて高音の歌声で、この初恋を歌っています。僕のこの曲のイメージは、村下孝蔵さんの優しく包み込むような低音の歌声です。
 村下さんの曲には恋愛物が多いですが、心を編んだセーター渡す事も出来ず~で始まる「春雨」の曲の様に、女性の寂しさを切々と歌った曲も多くあります。しかし詩の内容は重くても、村下さんが歌うと素直に心に響いて、どこか心地よく感じる時もあります。 つま先でたったまま 君を愛して来た~・・・つま先立ちの恋と歌う「踊り子」も、男性の恋に行き詰まった心境を歌った曲もあります。軽快なメロディーのこの曲ですが、何度も聞き込むと悲しくも思えてきます。そしてこの「初恋」は、当時デビューしたての三田寛子さんが歌っていました。確かCMソングにも起用されていたと記憶します。
 村下さんは当時あまりメディアに顔を出しませんでした。曲のイメージからどんな人なのか、いろんな想像を膨らませてた事もあります。その幾年かして、少しずつテレビで見かけるようになります。シンガーの様に決して派手ではなく、普通にスーパーで買い物していてもおかしくない、いいお父さんといった感じの方でした。確かにこの人なら、この曲を作れるなと、逆に好感を持ちました。
 以前TBSの昼に、確か山田邦子さん司会の番組で「21世紀に残したい曲」?というコーナーがあり、そこに村下孝蔵さんの曲が選ばれていたと思います(遠い記憶の中です)。 その為に、番組にも出演していました。そして村下さんは21世紀を向かえる事無く、46歳で亡くなりしました。このニュースを耳にした時に、まさかと思い胸が痛みました。 
 21世紀になっても、村下孝蔵さんの曲は今でも確かに残っています。村下孝蔵さんの様に、詩に対する思い入れや美しい表現力は、現代の曲の歌詞に存在していないような気がします。もっと深みのある曲が増えて欲しいです。

  

                なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ     沖縄限定 ゴーヤ

2008年02月09日 | お買い物

 「どこでもドラえもん」シリーズ 沖縄限定第二弾 です。
 
 前回のシーサーに続き沖縄名産のゴーヤです。シーサーの時には、ドラえもんの被り物がゴーヤでしたが、今回はチャンと手の持っての登場です。そして沖縄民族衣装のエイサーを身にまとい、沖縄の細かいところまで演出しています。
 残念なのが、本来この「どこでもドラえもん」シリーズでは、カラフルな絵の台紙が付きますが、これに関して付いていません。時々スポーツシリーズの物にも、無い場合があります。その分金額が安いですけどね・・・・。バックに何も無いと寂しい気がします。

 

 

                なにかが見つかる広告


    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の島 熱帯植物館を歩く

2008年02月08日 | 情報

 
 どうです、熱帯って感じするでしょう?でも外の気温は10度ないですよ・・・。

 ここは東京都江東区にある夢の島公園内熱帯植物館です。建物の大きさはそれ程大きくはありませんが、チョッとした散歩にはいい施設です。
 有料駐車場から歩くこと約600m、寒々とした運動トラックの横を通り、ガラス張りの熱帯ドームを目指して歩きました。入館料大人250円(ちなみに中学生まで100円)を払い、熱帯植物館に入って行きました。左手に小さいお土産コーナーがあり、右方向が順路になっていました。そして熱帯ドームの扉を開けると、上の画像の滝が現れます。ザァーザァーと音をたてて流れ落ちているので、チョッとしたジャングル気分になります?そして小道を進み、珍しい植物がありますが、僕はあまり詳しくないので、何がなんだか分りませんでした。
 その中で、今回初めて見て感激した植物があります。もうすぐバレンタインデーですが、これの原料のカカオの実です。皆さん見たことがありますか?チョコレートのパッケージに、時々絵や写真などで形が出ています。でも実際に目にすると、「これがカカオの実・・」と意外な大きさに驚きます。その実の中の部分が、カカオの原料になるとの事。それ以上に驚くのが、カカオの実の付き方です。普通の感覚だと、葉の間とか花びらの部分に実がつくと思いますが、この実は木の幹の所に付いているのです。見たまま表現すると、真ん中の太い木の所に、カカオの熟した実が、面白い様にぶら下がっていたのです。僕は初めて見ました。
 その先には、これも初めて目にしましたが、バナナの花です。皆さん知っていましたか?滅多に見る事が出来ないそうです。でも一見花には見えません?赤いドリルが垂れ下がっている様です。でもよく見ると、一枚皮がめくれ、そこに白い房の様な物が出ていました。その根元には可愛いい小さいバナナの実がなっていました。

 ここのドームを出て左の温室には、食虫植物が展示してありました。子供の頃、図鑑で見た事がありましたが、現実に見るとただの植物です。でも壺の形をした植物の中を見ると、小さい虫が中に入って死んでいました。これを見ると、生物の世界では、様々な方法で生きていると感じさせられます。なかには虫が触れると、閉じてしまう食虫植物も有りました。説明を読むと、この植物の凄いのは、虫が一度触れただけでは閉じず、二度触れた時に一瞬で葉を閉じてしまうそうです。ここだけ理解すると、この食虫植物の触覚センサーは、単純にすばらしいと思ってしまいますが、ここまで進化した背景には、幾年もの年月を費やした事と思います。

 バレンタインデーまでのイベントで「カカオから生まれたチョコレート展」をやっています。カカオからどのようにチョコレートができ、日本ではどのように庶民の食べ物になったか、小さいコーナーですが よくわかりました。そういえば森永ハイクラウンのチョコレート知っていますか?僕はあの箱が懐かしく思えました。
 夢の島公園には、バーべキューが出来る所もあります。家族で天気の良い温かい日に来るのもいいかも知れません。

 

                なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんストラップ       沖縄限定 シーサー

2008年02月07日 | お買い物


 「どこでもドラえもん」シリーズの沖縄限定です


 沖縄といったら、やはりシーサーが有名ですね?勿論他にもたくさん名物名品がある事は皆さんご存知と思います。シーサーは守り神でもあり沖縄特有の物です。 
 その守り神に、ドラえもんを乗せてしまいました。別の意味でドラえもんはのび太の守り神でもあるので、この二強に勝る者はなし・・・?これを持っていれば、可愛いお守りになるかもね。
 よく見ると、台紙にのび太や他のキャラクターが出ていないのが残念です。沖縄といえばゴーヤも名物ですが、このストラップでは、ドラえもんがゴーヤの被り物をしています。実は沖縄限定ドラえもんストラップには、ゴーヤもあります。今度 ご紹介します。



               なにかが見つかる広告


   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパックシリーズ    ー キャラメル&ホイップ -

2008年02月06日 | ランチパック

 
 やって参りました ヤマザキランチパック です。

 今回はランチパックャラメル&ホイップを見つけました。前回はキャラメル&コーヒーを載せましたが、これはコーヒーの代わりにホイップになっていました。
 このキャラメル&ホイップは、袋のラベルが金色になっていますが、チョッと豪華?キャラメルクリームとホイップクリームをサンドしてあります。ひとかじりすると、両方混じったクリームが、口の中に広がります。ホイップクリームの食感が強く、なめらかさの中にキャラメル風味の甘さがあります。
 ランチパックは袋の中に2枚入っています。2枚目を食べ終えると、ホイップクリームという事もあり、結構食べ応えあります。

 

 

               なにかが見つかる広告



    
       
    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする