大阪おかんの暇つぶし

おバカな家族とおバカな子どもたちの名言、毎日が喜劇です。
おもしろ日記色々取り揃えています。

ようやく海へ

2024年06月06日 16時25分00秒 | 釣り
先日、ようやく淡路島の海へ釣行しました😃
今まで近場の水辺(笑)での釣りで
ボウズ続きだったので😅
今回はと意気込み
おとんも新しい竿を新調し
娘も道具を揃え、準備万端!
おかんは仕掛けをつけて第1投目
いきなりアタリが
小さなガシラが上がってきました
小さいのでリリース
その後、アタリまくりガシラやベラが
次々かかる
やっぱり海は違う、と調子ずくおかん
横で娘が何でなん?
と悔しがる(笑)
18センチ以下はすべてリリースする
余裕ができる
ベラはいつもよりサイズが大きく
20センチ超えも釣れる
朝方から岸壁手前で何度も
アタリがあるのになかなか乗らず
だんだん意地になるおかん
根掛かりしながら苦戦
何度か仕掛けを切りながら頑張っていると
ようやく強いアタリが😃
何とか引き上げると
32センチのコブダイ👏👏👏👏👏

ちょっとコブもできている
ボラ以外では今まで最高のサイズ💞
やりました(笑)
今回おかんはリリースも含めると20匹以上は釣ったかな、楽しかった

おとんは海草が引っ掛かったと
言いながら巻き上げるとナント
タコ😄



娘はガシラなど何匹か釣るが
大物狙いやから、
とリリースしたそうな(笑)
人の釣果を横取りして我が物顔の娘

まるで自分で釣り上げたような顔
オマケにむっちゃ大きく写ってるし
それおかんが釣ったコブダイやから(笑)
今回は大漁でした ほぼおかんの釣果
コブダイはお刺身とカルパッチョ


子持ちだったので頭と一緒に煮付け
コブの部分がコラーゲンたっぷりで美味しかった
皮も湯引きにしてポン酢で
トロトロして美味
タコは半分天ぷら

大きなベラはムニエル
ゆでタコ
ベラの天ぷら


どれも美味しく満足しました
ごちそうさまでした
















なかなか行けない釣り😭

2024年05月17日 13時41分00秒 | 日記
GW中は車が混むから遠出したくない
とのおとんの言葉で先送りになっていた淡路島への釣り
大阪に来ている 木下大サーカス に
行ったぐらいで
あとは家でゴロゴロ(お天気も良くなかったけど)の長い休み
休みが明けていよいよ、との週末は
風が強かったり
おかんが風邪ひいて体調があまりよくなかったりで日にちは過ぎるばかり...
おかんの調子が良くなると
今度はおとんが風邪で体調不良
オマケにおかんは地域の行事
と週末はどんどん過ぎていく😅
娘「全然行かれへんやん‼️」とご機嫌ナナメの娘
いや、でも娘よ
そもそもウィルスを持ち込んだのは
あなた...
GW前娘→GW中息子→GW明けおかん→現在おとん
この流れはまさしく娘が原因のはず
娘の職場も感染症が流行っているらしい
このままで行くと今月も釣行できるか怪しい😅
来月になるとまた雨などでタイミングがあわないかもしれない
おとんも竿を新調してスタンバイOKだというのに...
できれば月末には行きたいけど🥲
さてどうなることやら







釣りのはずが•••••

2024年04月02日 13時01分00秒 | 釣り
10日ほど前に釣りに行った時のイソメが残っていたので消費するため
娘と2人で朝イチの電車で南港へ
1日暖かいとの天気予報を真に受けて
わりと軽装で出掛けたものの
やっぱり海辺は肌寒く
魚のアタリもない😨
なのに回りではチヌが結構あがってた
しばらく頑張るもお腹がすいてきたので
竿をおろしたまま おかんはコンビニへ
戻ってくると娘がおかんの竿を上げている
おかん「えっ?釣れてた?」
娘「ヒトデちゃん」



ちゃんとイソメを食べている
おにぎりを食べた後もアタリはなく
寒いしやめようということで早々に撤収
釣果はヒトデのみ(笑)
まだ時間が早かったので
天保山から出ている遊覧船
サンタマリア号にでも乗って帰ろう
ということになった
ちょうど11時出港のチケットが取れる

隣には大きなクルーズ船が着岸していた
おかんたちが乗船するのはこちら

ちっさい(笑)(笑)

















海外から観光に来た人たちが多い中で
大阪市民でありながら初めて乗船した
おかんと娘
かなり楽しみました(笑)
下船後、天保山の桜をみて帰宅








釣りに行ったはずが
クルーズ、花見と結構充実した
1日でした















おバカな息子

2024年01月30日 14時09分00秒 | おばかな子供たち
先週末のこと
おとんと娘が仕事だったので
おかんと息子はたまっている
録画ドラマを見ようと
こたつにスタンバイしようとした時
息子「うわっ、痛っ❗」と息子の声
おかん「何?」
息子「セロテープのカッターが刺さった」
おかん「はっ?」
こたつの横に引出しがあり、その上に
セロテープのカッター台がおいてある
お尻をさすりながら
息子「パンツ破れてるんちゃう?」
ちなみに、家の中の息子は冬でも下着のシャツにトランクス姿
おかん「破れてるわ」
息子「やっぱりな、おもいっきり刺さった‼️」
おかん「アホやん❗」
息子「何かヒリヒリする、お尻切れてるんちゃうか」
なぜ、休日の朝から息子のお尻を見ないといけないのか…と思いながら見てみると
お尻の割れ目を横切るように流血😱
おかん「メンソレでも塗っとき」
息子「メンソレ塗ったら指赤なったし
おかん「大丈夫や、ちょっと切れただけや」
傷じたいは大したことないけど
どうやったら台の上のカッターにお尻が
刺さるのか  謎❗
と言うより服を着ろ❗と
言いたいおかん❗
おバカな息子 




笑い納め

2023年12月31日 19時50分00秒 | おばかな子供たち
先日、お風呂に入ったあと、フェイスクリームを塗りながら
娘「このクリーム1回の量じゃちょっと足りひん気がする」
おかん「顔が乾燥しきってるんちゃうん?どれぐらいの量なん?」
娘「アーモンド大って書いてあるけど、化粧品の量の書き方ってややこしい、小さめのパール大とかなんか、小さいんか大きいんかどっちやねん❗」
おかん「いや、ちょっと待って、アーモンド大って言ったらアーモンドの大きさのことやん❗小さいパール大は小さめのパールの大きさのことやん」
娘「えっ、大って、アーモンドの大の大きさって意味じゃないん?」
おかん「あほやん😅そんなこと皆知ってるろ」
娘「えー、そうなん、マスカット大って大きいマスカットがあるんかと思ってた、いや、おとんとかも絶対知らんと思う」と自信まんまんでおとんと息子に確かめに行く
しばらくして撃沈して戻ってきた娘😂
おかん「一つ賢くなったね(笑)」
娘「…」

年の暮れまで笑わしてくれる娘
大晦日の今日、娘と一緒に買い物に行こうとして玄関で待ってると
娘「うわ、靴、右左違うし」との声
足元を見ると 

左右違う靴を履く娘🤣🤣

最後の最後まで笑わせてくれた😂
しっかり笑い納めもして
来年もよろしくお願いします😄




小市民な家族‼️

2023年12月03日 13時16分00秒 | おばかな家族
先日、調子の悪かった給湯器を交換する
勝手にリモコンが切れてお湯が出なかったりしていたので年末にお湯が出なくなると大変なので😅
おまけにかなり長く使用しているため
買い換え時かなと。
見積りに来てくれたお兄ちゃんが
古い給湯器を見て
「長い間使われてますね」とビックリしていた
おかん「そうですね、20年は使ってます」と言うと
「いえ、27年です‼️」とダメ押し🤣
おかん「えー、そんなに使ってました?」とおかんもビックリ😨
新しい給湯器に替えてリモコンも新しくなる(当たり前か)
新しいリモコンはお湯張りがオートでできる
今まではお湯がたまればブザーが鳴り
水栓を止めに行っていたが
新しいのは勝手にお湯が止まるとのこと
(おかんの家は一昔前のリモコンなので💦)
初めて使ったおかんはホントに止まっているのか確認しに行ったほど(笑)
その話をおとんにすると
「次ためる時勝手に止まるん見てみたい」と。
週末おとんがお湯張りをして
設定湯量に達する少し前にリモコンから
「あと少しでお風呂がわきます」と
流れたあと
おとんが風呂場に見に行く
おかんも止まる瞬間を見てみたいと風呂場へ
そうこうすると、娘も集まって来て、
それを見ていた息子も風呂場へ
家族全員が風呂場に集まり水栓のお湯が
止まるのを見守る(そんな大層な😆)
あと少しが中々止まらず
「ホンマに止まるん?」と言う声の中
お湯の勢いが弱くなってきたなぁ…
と思うと
皆が見守る中、ピタッと止まった
「おぉ~すごい‼️」
今では当たり前のお湯張りオートに
感動する家族
小市民か‼️と自分で突っ込み(笑)




大物釣り上げました

2023年10月23日 11時55分00秒 | 釣り
先日近場の南港へ釣りに出かけました
明け方まで雨だったので
少し出だしが遅れて 釣場は満員
何とか隙間を見つけて釣り出すも
アタリはあるけどのらない
の繰り返しで 
ようやく釣れたのが
アイゴの赤ちゃん

以前娘が刺され大変なことになったので
要注意ではずす
写真だけ撮ってお帰りいただきました(笑)
その後、隣の方でで大物が掛かった様子
かなり竿がしなっている
チヌ?と思いながら眺めていると
おとんが大きなタモ網を持って走ってる
どうもその人はタモを置いてきたようで
おとんが助っ人に走った模様
うちのタモ網はなぜか持ち主が使うことはほとんどなく、いつも人助けに利用
(笑)(笑)
上がったのは 60超えのサワラ
それも沖ではなく手前の方で掛かったらしい
「おとんもがんばれ✊‼️」と声をかけるもなかなか釣れない
その後娘とおかんでアジやガシラを釣る
本当はカワハギが上がってるとの情報で釣りに来たのになかなか釣れない
ガセ情報か?と思っていたら
おかんの竿にカワハギが😃
それも連発で!
ようやく、と喜んだものの
それ以降娘が一匹釣ったあとは
全然掛からなかった
釣れないなぁ~と
血抜きしていたカワハギをクーラーに
入れようとしていると
毎日釣果をアップしている
フィッシングマックスの人が来て
カワハギの写真を撮って行った
帰ってからがスマホで検索してみると
おかんの釣ったカワハギちゃんがアップされてました



それからは全く釣れず
余った撒き餌を撒いていると
ボラが集まってきてアミをパクパク食べている
おかんの竿の回りを行ったり来たりと移動
その光景をぼーっと見ていたら
急に竿を引っ張られた
「えっ?」
ナント 小さな針なのにボラが掛かってしまった
あわてておとんに助けを‼️
60センチほどのボラ釣りました😁
タモ網が使えた👏
サワラじゃなくて残念😂
写真とった後お帰りいただきました
ボラもちゃんと処理したら美味しいらしいけれど南港ボラはちょっと臭いそうで...
でも、大きなボラよりカワハギの引きの
方が強くて楽しめたおかんです















おかん、危険物持ち込み⁉️

2023年10月13日 22時56分00秒 | おばかな家族
先週末、我が家恒例の
小松基地航空祭へのお出掛け
もう何年も行っているので入場の手荷物検査も余裕で待機
今年は昨年より検査項目が細かくなったのか
並んで順番を待っている
「ポケットの中身もすべて出してください」とのアナウンスがあった
普段ポケットにはハンカチ以外の物を
入れないおかんは
「ポケットは何も入ってないしな」
と思いながらもジャケットの
ポケットを触ると
何やら丸いものが手に当たる
「ん?」そっと取り出すと

爆笑😆💣️✨
航空祭には似ても似つかない代物
爆笑😆💣️✨爆笑😆💣️✨
娘に
「お母さん、検査に出して見せや」
と言われ
おかん「いや、手榴弾と間違われるとあかんし」と拒否 恥ずかしいし😭
そのまま見せずに無事検査は終わり
入場してから
違う列に並んでいたおとんと息子に
ポケットの中身を 紹介
おかん「見て!」


やっぱり爆笑😆💣️✨爆笑
その日は1日大切にポケットの中に
入っていただきました😁😁

そういや、春先に釣りに羽織って行ったよなぁ~ (笑)









最高に喜ぶ娘 大物を釣り上げる

2023年09月28日 10時14分00秒 | 釣り
またまた淡路島
娘が今までのガシラの大きさを更新
隣にいたおとんとおかんも
海面から上がってきたガシラの大きさに
ビックリ
25センチのガシラ
堤防からのガシラでは珍しい大きさ
最高記録です
その他の釣果

最近は釣れすぎて魚の処理に少しお疲れ気味のおかんと娘は
今回、15センチ以下の小さな魚は
リリースしているので
少な目
小アジは別です
小アジはほとんどおかんが釣った
小さなチャリ子は針を飲み込み
弱ってしまったのでお持ち帰り

帰ってから魚をさばくときに
25センチのガシラの大きさに 
再びはしゃぐ

撮り方でますます大きく感じる
エサのさば切り身を丸のみしてる
ガシラのお刺身
上側は大きいガシラ、プリプリでした
アジフライ

ガシラとチャリ子のフライ

カワハギ煮付け
一緒にガシラの肝も煮付ける

ベラムニエル

ガシラのアラは出汁が出るので
頭共々 温泉に浸かっていただき(笑)

お味噌汁に
かなり美味しい出汁が出て
絶品でした

ごちそうさまでした🙏

そうそう、この日は釣り人が多くて
初心者クラスもいたのか
「何か釣れた、何?何?これ魚?」と騒いでいる男性がいて
娘と何か珍しい魚種?と見てみると
ガシラでした(何か釣れたって、魚釣りに来てるんだから魚でしょう😅とツッコミ)
その後別の人が
スズメダイをサビキで6連チャン
鯉のぼりのように釣り上げ
連れの人に
「チヌの赤ちゃんが釣れた」と
心の中で
(チヌちゃうしな。)と思ったのは言うまでもありません😂😂😂







淡路島釣り

2023年09月26日 09時15分00秒 | 釣り
8月下旬いつものホーム淡路島へ
娘はいいサイズのガシラ連発

おとん ようやく太刀魚ゲット


続けて シオ 2匹




トレーに入れると売り物になりそう(笑)


ガシラ三匹 なんぼにしよ(笑)


ガシラとシオ のお刺身
久しぶりのお刺身は美味しかった😋🍴💕


天ぷら


煮付け


やっぱりアジフライは最高😄

太刀魚は翌日の夜ごはんで塩焼きに


シオを二匹釣って調子に乗ってきたおとん9月上旬またまたホームへ


調子が出てきたおとん
太刀魚 シオ カマス つり上げる

おかんは釣り初めてすぐに
イスズミが四連チャン 
結構な引きに楽しめました

娘も大きなガシラ


最近は小さなサイズは元気なうちにリリースする余裕が出てきた

久しぶりのお刺身三種盛り
しお ガシラ 太刀魚

イスズミのアクアパッツァ


コブダイとベラのムニエル

石垣鯛は塩焼き

カマスも塩焼き

やはりこの場所は魚種が豊富で楽しいです 
ごちそうさまでした