富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

今度は、胃腸炎…

2022-12-27 21:03:52 | 孫の成長記録
新型コロナが次女一家に蔓延し
なんとか親子4人が回復したのもつかの間…
今度は、感染力が強力な胃腸炎に!

まずは、1歳の孫が夜中に10回も吐いて…
これはダメだと娘夫婦が判断。
夜中の2時につくば市内の病院へ…
5歳半の孫はスヤスヤお休み中の為、
急遽、近くに住む、娘の夫のお父さんがお留守番に。
診察を終えてアパートに帰ってきたのは朝方だったとの事。
ぐずって眠らない1歳の孫を交代で抱っこしてたそうです。

そして今度は娘が移ってしまって吐き気が止まらずSOS。
ポカリを買って届けてってLINEが来ました。
その際、初めて孫の胃腸炎と前日の一部始終を聞かされ
コロナに感染したあとで、体力が戻っていないために
娘は動けないほどダメージ。病院へ連れて行きました。
でも発熱していたので、診察がうけられす、
吐き気止めと整腸剤、解熱剤を処方されました。
でもお薬をもらえたので良かったです。
時間差で娘の夫も同じ症状がでました。

夫婦で体調不良になりましたので孫2人は
夫のご両親が一日面倒を見て下さったそうです。
娘一家が回復してきた頃…
今度は、ご両親ご家族が胃腸炎で全滅…とのこと。
娘は申し訳ないと申しておりました。
恐るべし、胃腸炎!!

そして娘を車に乗せて病院に付き添った私は、
胃腸炎のきざしなし…
布マスク+不織布マスク+手指消毒
はしてましたが、またしても感染回避。
でも油断は禁物ですね。注意します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに…

2022-12-12 19:53:12 | 孫の成長記録
保育園に通園している1番目の孫、5歳半の男の子。
ついに…新型コロナに感染してしまいました。
先週7日の水曜日に37度台の発熱。
翌日8日木曜日の朝9時45分に、PCR検査。
1歳になる弟がいるため、応援を請われ、
病院の駐車場にて娘と合流、1歳の弟はベビーカーに乗せられ
二重マスクをして手指消毒した私にバトンタッチ。
泣き叫びながら検査を受けるお兄ちゃんに娘は付き添い
無事に検査は終了。
自宅へ帰って待つこと1時間半。…陽性の判定…
やっぱり…
娘と1歳の弟、そしてパパの3人は発熱はないものの
「みなし陽性」とされたそうです。

この夜、5歳半のお兄ちゃんは40度越えの高熱。
娘夫婦が夜間、目を離さず交代で看病。
この日の金曜日には娘も発熱。夕方には1歳の弟も発熱しました。
幸いにしてかかりつけの小児科で、娘も1歳の弟も
看て貰うことが出来、陽性判定。薬をもらえました。

さて、新型コロナは怖いです。
大人はワクチン接種していましたが、子ども2人はしていなくて。
案の定、1歳の弟も40度こえの高熱。
座薬を早速使用したとのこと。
ぐずって寝ないので、娘達は交代で
抱っこしながら夜をあかしたようです。

本日12日月曜日は、子ども2人はなんとか回復に向かって
ばあばも一安心。と、思ったら、
娘からSOS…咳が酷くてのど飴が役に立っていたのに
今度は痰が絡まって息が出来ないくらいだと連絡が…
早速薬局で薬を購入し届けました。
子ども達がこんなふうに痰がからまってたら大変だったと…
高熱は2日~3日続きましたが、咳が少しでるくらいで
回復に向かっているので良かったと言っていました。

旦那様も日曜日には高熱、プラス味覚がない感じがするそうです。
娘家族の新型コロナ感染日記でした。
まだまだ回復には時間がかかりそうですが、
とりあえず、母としては一安心。

実は、11月上旬には長女親子も新型コロナに感染。
お陰様で軽くすんだようですが…
新型コロナは、私たちのまわりに、
すく近くにいるのだと感じました。
感染対策は出来るだけしようと改めて思いました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月になりました…

2022-12-08 19:23:03 | 家族の健康ダイアリー
12月7日水曜日の朝、出勤の為に駐車場の車に
エンジンをかけましたが、フロントガラスが氷でガチガチ!
この冬初めて、フロントガラスの氷を溶かすスプレーを使用。
でもなかなか氷が溶けてくれませんでした。
義母さんを10月末に連れてきて、本当に良かったと思いました。
郡山市では雪がふったようです…

5日月曜日には、2回目のデイサービスに行きました。
デイサービスとは言わずに、病院に行く日だと言いました。
なんとか、すんなりと送迎の車に乗ってくれたので
ホッとしました。
良かったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする