富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

新型コロナワクチン接種

2021-08-31 22:07:18 | 家族の健康ダイアリー
8月18日に私が1回目のワクチン接種。
8月20日に主人が1回目のワクチン接種。
主人は今年の2月に重症肺炎で3週間入院しているので、
やっとワクチン接種ができてホッとしたのもつかの間…
新型コロナに感染した妊婦さんがなかなか入院先が見つからず、
自宅で早産し、赤ちゃんが亡くなるというニュースが報道されました。

次女は11月に出産予定で、ワクチン接種について悩んでいました。
25歳という年齢、ワクチン接種券が送付されたのが8月に入ってから。
すでに7ヶ月になってます。接種タイミング的に迷いますよね。
でも、このニュースを知ってからワクチン予約をすることに。
ところが、予約しても1ヶ月後の9月中旬か10月上旬頃に1回目。
2回目の接種が11月の予定日前後になってしまいます。
副反応のこととか考えると本当に悩みますよね。

8月21日の夜中に、私にLINEがきました。
ワクチン予約の件での相談でした。内容は上記のような状況。
次女「どうしよう…やっぱり出産後にワクチン受けようかな。」
私「接種はあくまで自己責任。副反応のリスクは気になるでしょうけど、
  今コロナに感染したら入院出来ないし…
  少なくとも、4歳の長男とお腹の赤ちゃんを守れる確率は高くなるよ。
  市でキャンセル登録も受け付けてるからHPみてみたら?」
次女「あっ!市内のクリニックで、8月30日に1件、空いてる!」
次女「予約できた!」

予約出来たらできたで、年齢が若いので副反応が心配でしたが、
なんとか昨日、30日、1回目のワクチン接種終了。
本当にラッキーでした。9月中旬に2回目の予定です。

余談ですが、横浜市在住の27歳の長男いわく。
8月23日からしか予約出来ない。(8月中旬頃の話です)
その後どうなったのかは確認していませんが…
接種するもしないも自己責任。覚悟も必要なのかも。
せめて接種したい人が早く接種出来るようにと、祈るばかりです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の桃

2021-08-04 20:19:34 | 震災日記
3日前…福島県郡山市内で避難生活を送っている友人が
「福島の桃」を送ってくれました。
果物農園より直送された「あかつき」という品種。
さっそく1個、林檎の皮をむくように
包丁で桃の皮をむき、一口…
桃はもぎたてのようで、パリパリと固い食感。これぞ福島の桃です。
友人には早速、お礼の連絡をしました。感謝です。

スーパーで購入する桃は柔らかくて甘いのですが…
私の「福島の桃」の基準は、実が堅い事が故郷の味の条件なのです。
両親や妹家族、娘と孫にも美味しいお裾分け。
娘は「スーパーで買ったけど、あんまり美味しくなかったの」と
喜んで持って帰りました!
「福島の桃」…最高!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする