富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

まさか!骨にヒビ…

2019-04-27 21:32:20 | 震災日記
今から3週間前、富岡町桜まつりの前日、
強風により洗濯物が物干し竿から落ちてしまい、
それを取ろうとしたところ…
あろうことか1階の日本間の吐き出し窓から
1メートル下の駐車場に転落してしまいました!
頭は打たなかったものの、
全体重が左腕にのしかかる形で転びまして…
唇も切れてタラコ唇のようになって。
しばらくはその場から動けませんでした。

さて、翌日は富岡町まで約200㎞を運転しなくては
なりません。ありがたいことに長男が往路を担当して
無事、桜まつり会場に両親を連れて行くことができました。
帰り道は、次女が半分運転してくれて、
中郷SAから自宅までは私が運転しました。
相当、左腕は痛かったのですが湿布と痛み止めでなんとか。

ところが、打撲だと思っていた左腕の痛みが
内出血が治っても消えなくて、
重いものは持てなくなるし、顔を洗うのも一苦労。
お風呂の後に就寝するときは左腕が鈍痛で
寝付きが悪い日が続きました。
昨日、次女に勧められて整形外科を受診したところ
左腕の肘に近い骨にヒビが入っていることが判明!(驚!)
まさかの骨折!
もう治りかけてきてるからあと1ヶ月位は注意して下さいって!

80歳前後の両親に
「転ばないでね。骨折したら大変だから!」って
いつも言ってた私が骨折してしまいました。
湿布貼っても痛み止め飲んでも中々良くならなくて
手のひらはむくんで握りにくくなってくるし
おかしいとは思ってました。
連休前に受診して良かったです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡町桜まつり2019

2019-04-07 21:13:14 | 桜まつり
昨日、平成31年4月6日(土曜日)

平成最後の桜まつりに行ってきました。
「あと何回桜をみられるかしらね…」という両親と一緒に。

ちょうど、川内村生まれ富岡町育ちのミュージシャン、
猪苗代湖ズとして活躍されている、渡辺俊美さんが
特設ステージで歌声を披露されてました。
会場の富岡第2中学校の裏には俊美さんの実家があり
現在は更地になっていますが、
母校の校庭での出演にはひとかたならぬ思いがあるようでした。

昨年は葉桜だった桜並木も
前日の陽気で一気に花開き、満開とはいきませんでしたが
花見をするには十分なお花が私たちを出迎えてくれましたよ。
桜並木のトンネルの真下では桜よさこいの演舞が披露されて…
とっても綺麗でした。観に行って良かった!

長男と次女と孫も一緒にいったのですが、
小学校の時に集団登校していた1学年下の女子が成人し、
富岡町役場に就職、会場スタッフとして働いていることが判明!
思いがけない再会が出来てとってもうれしそうでした。

そして満開の「宝泉寺のシダレ紅桜」を観て帰路につきました。
また来年、素敵な桜に会いににいきたいですね…

(JR常磐線夜ノ森駅西側の桜並木)
2019年度末までには、新しい「夜ノ森」駅が完成する予定だそうです…

残念ながら時間の関係でライトアップした桜を観ることが
出来なかったのですが、4月14日(日)まで、毎日夜6時~8時
桜並木のライトアップを実施しています。
桜もこれからが見頃です!是非足を運んで観て下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健やかな成長を願う…

2019-04-03 19:37:01 | 孫の成長記録
本当に久しぶりに長男の端午の節句の鎧飾りを
飾ってみました。
昨年9月に帰還困難区域の我が家に
一時帰宅した際、やっと持って帰ってきた鎧飾りです…
屏風と太刀と破魔弓はあきらめて置いてきましたが、
この鎧飾りは漆塗りの箱に入っていたのでほぼ無傷。
6月で2歳になる初孫の兜飾りも一緒に
我が家のリビングの片隅に…

子供たち、そして孫の健やかな成長を心より願って…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする