富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

夜の森桜のトンネルライトアップ2018

2018-03-18 20:28:50 | 新着情報・イベント案内
昨年7年ぶりに桜並木のライトアップが復活しましたが
今年2018年も開催されるようです。

期間:2018年4月6日(金)~15日(日)
時間:18:00~20:00

富岡第二中学校東側桜並木の他、
宝泉寺の紅しだれ桜、関邸の白木蓮も
ライトアップされ、スタンプラリーが企画されました。
震災前とは違って駐車場案内も無いようなので
路上駐車、接触事故などに十分注意して
お花見を楽しんでくださいね。
私も観に行きたいです…

詳細はこちら
https://tomioka-plus.or.jp/event/yonomorisakura-lighting-up2018/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒やしの灯り

2018-03-10 20:38:02 | 震災日記
結婚の際、親友よりお祝いの品として頂いた
アンティーク調のランプです。
昨年12月に一時帰宅した時、
持ってかえってきました。
東日本大震災の地震にも耐え、どこも壊れず、
7年の時を待っていたようでした。

今は、家事が終わってほっと一息する時間に
柔らかい灯りをリビングにともしてくれています。
見ていると優しい彼女から元気をもらえているようで
幸せな気分になります。
郡山市で避難生活をおくっている彼女…
元気してる?って、時々しかメールしないけど
それでも親友って思ってるよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛飾り

2018-03-02 20:25:19 | 震災日記
実家で預かってもらっていた雛飾りを
やっと我が家に飾ることができました。
27年前…長女の初節句のお祝いとして
実家より頂いたものです。
いや…正確には、息子ばかりの義母が
どうしても7段飾りを飾りたくて、
実家からはお祝いとして包んで頂いたものに
義母が金額を上乗せして買ったのでした。
本当にうれしかったみたいで
飾るのもワクワクしながら楽しそうにしてましたね。

7段飾りのうちのお内裏様とお雛様、
そして雪洞だけを持ち出し、
あとは帰還困難区域の自宅倉庫の中…
両家のおじいちゃん、おばあちゃんの想いを
大事に引き継いでいきたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする