富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

「夜の森」

2017-03-19 21:41:27 | ソウルセット・猪苗代湖ズ・渡辺俊美
川内村生まれ・富岡町育ちのミュージシャン
渡辺俊美さん(Tokyo No1 soul set・猪苗代湖ズで活動)が、
2012年6月に発表した「夜の森」のMVです…
震災前の富岡町の美しい風景が使用されています。

もうすぐ桜の季節になります。
東京が満開を迎えた約2週間後に
富岡町の「夜の森の桜並木トンネル」も見頃を迎えます。
今年は7年ぶりに
富岡町にて桜まつりが開催される予定とか…
見に行かなくちゃね…
渡辺俊美さんの優しい歌声とメッセージの歌…
是非、お聴き下さい…
https://www.youtube.com/watch?v=GdqGbD41lIo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入籍

2017-03-15 21:22:57 | 震災日記
突然ですが、次女が昨日、入籍しました。

震災当時、中学2年生だった次女…
2月から少しずつ準備を進め、
我が家を巣立っていきました。
車で3分の所に新居となるアパートがあり、
あまり寂しくは感じません。

「お料理をもっと勉強しておけばよかった」
と、さっそく今朝、後悔メールが届いたので
「お料理は、慣れと段取りよ」と励ましの返信を!

夕食時には「今日の晩ご飯」と、
生姜焼きとお味噌汁の写真が送られてきました。
可愛いやつです! 頑張れ!
そのうち上手に出来るようになるさ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災から丸6年…

2017-03-11 20:38:33 | 震災日記
今日で、東日本大震災から丸6年…
去年までは、お正月が過ぎると3月11日の
この日あたりまで、時々、血圧が乱高下して
なんとなく体調が悪かったけど
今年は少し穏やかな気持ちで過ごせています。

子供達が全員成人して、我が家から自立し、
子育ても一区切りついたこと。
そして、子供達が帰って来たときに
少しでも寛げる空間を確保したい思いもあって
6月頃に引っ越しをすることを決心したことも
要因でしょうかね…

3月11日のこの日に福島県外で過ごしていることに
罪悪感や疎外感…切ない気持ち…いろいろありますが、
実家(居住制限区域、4月1日解除予定)の解体が終了し、
帰還困難区域にある自宅敷地の除染も開始されるそうで、
ゆっくりと少しずつ前に物事が進んでいるのかと思うと
去年までとは違うと、体が無意識に反応しているのかな?

もう6年… まだ6年…
帰還困難区域の解除まで、あと4年?…




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜並木

2017-03-07 20:20:10 | 富岡町の桜とつつじ
富岡町出身の大島樹音(ジュオン)さんが
夜の森の桜並木を想って作詞作曲した
「桜並木」…お聴き下さい…
https://www.youtube.com/watch?v=65C8OXMiqQc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする