富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

いわき光のさくらまつり2016

2016-12-28 23:09:39 | いろいろな祭り・行事に行ってみた~!
来年2017年の1月9日まで
桜色の光が、いわき駅前のけやき並木を彩ります。
いわき青年会議所(JC)の主催
浪江、南双葉両(JC)の共催

過去最多の約20万個の祭典には
復興への願いが込められています。
見ていると心が癒やされますね。
点灯時間:午後5時~午後11時まで

年末年始は郡山市の復興住宅にいる
義母と一緒に過ごします。
我が家は、今年一年間色々な事がありました。
来年はさらに色々な事が起こりそうです…
では、皆さんも良い新年をお迎え下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロちゃんサンタで~す!

2016-12-24 23:01:41 | 今日のシロ
今年は、次女がシロちゃんに買ってきました。
かわいいサンタに変身しましたよ!

いまいち食欲がなくて心配ですが
機嫌は良いようなので
年明けまで薬を飲ませて様子をみます。

メリークリスマス!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらモールとみおか

2016-12-22 23:57:45 | 頑張ってます!
一時帰宅の際、
11月25日にオープンしたという
「さくらモールとみおか」にて昼食をとりました。

6号国道沿いの旧ヨークベニマルの建物を改装し
左側にはダイユーエイト(ホームセンター)が、
右側にはフードコートがありました。
浜鶏(はまどーり)のラーメン…
とっても美味しかったで~す!
あっさりとした上品な味のラーメンでしたよ。
また食べた~い!!

その他に、うどん、お蕎麦、豚カツ、お総菜
そしてセルフサービスの、お水が美味しかった…
なぜか故郷を感じてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体打合せ

2016-12-20 23:33:09 | 一時帰宅
12月19日月曜日
実家の両親と3人で富岡町へ…
実家の家は倒壊の危険があるということで
早ければ来年1月中頃に解体することになり、
その現場立ち会い打合せをしました。

家の中には冷蔵庫やエアコンが何個あるのか…
ピアノ、机、灯油、タンス、物置は撤去。
庭の塀は残す事にしました。
庭木は重機の邪魔になる部分は切るそうですが、
撤去は出来ないとのことなので…

ただ、驚いたことに…
植えてあったボタンの花が3株、
樹齢70年は超える咲き分けのサツキが
誰かに盗まれていました。
悲しいことです… でも、母は、
「誰もいない庭に植えられているより
誰かが観てくれる庭に持っていってもらったんだから」
と…そっと呟いてました。

震災後に一度も剪定をしていない八重咲きの梅と
母が大好きな「わびすけ」が蕾をつけていたので
何枝か折って持ち帰ってきました。
本当はいけないのかもしれないけど…
避難先の家の玄関で、しばらくの間
両親達の目を楽しませてくれるでしょう。

八重咲きの梅は、55年前に
結婚の記念に植えたそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束

2016-12-05 21:36:24 | 震災日記
11月末、少し遅くなりましたが、
2歳になる姪っ子の七五三のお祝いで
弟家族が実家の両親宅にお泊まりにきました。

11月16日に胃の内視鏡手術をして10日間入院し
無事退院し、ちょうど77歳のお誕生日を迎えた
実家の父に花束のプレゼントを持ってきてくれたのです。

そして私にも、裂織展での受賞祝いにと
プチ花束を持って来てくれました!
ガラスのクリスマスツリーを一緒に飾って
ちょっと華やかなテーブルに…
しばらくは素敵な気分で過ごせそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする