富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

今年最後

2015-12-27 10:12:52 | 裂織・草木染め日記
左目を眼底出血してから
少しペースダウンしていた染色や裂織ですが
先日、9月以降は染めていなかった
今年最後の草木染めをしました。
ミモザの枝や、月桂樹の幹と葉など、
裂織の先生の隣宅からわけて頂いた剪定枝です。

ミモザは蕾がたくさんついていて
煮出すのが少しかわいそうでしたが、
みょうばん媒染は黄色系に、鉄媒染はカーキ系に…
月桂樹は全体的に淡くて優しい色合いに…

いつも染めてみないと解らない事ばかり。
来年も急がず焦らずマイペースでやっていけたら
幸せです。幸せの時間を楽しみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんが来た!

2015-12-25 23:05:39 | 今日のシロ
次女からのリクエストで、赤と白の残布を用い
シロちゃん用のサンタ帽を作りました!
夏の激やせも直ってきて、少し体重が増えました。
似合ってる?
大変好評なので
来年も「シロちゃんサンタ」がやって来る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2015-12-24 11:27:46 | 震災日記
22日の冬至には、アパートの大家さんが
大きな柚と、カボチャと、サツマイモを
届けてくれました。
暖冬が続く12月ですが、ゆず湯は体がポッカポカ…。

昨日は、結婚前に勤務していた同僚から
クリスマスのプレゼントが届きました。
同封されていたガードがこれです。
組み立てると飛び出す絵本みたいになって
まるでスノードームのよう…
友人の心づかいが嬉しいです!
メリークリスマス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡かるた

2015-12-21 17:39:32 | 新着情報・イベント案内
「富岡かるた」が出来上がりました!

「長引く避難生活で、富岡町の想い出を忘れ始めている」
という声がきっかけで、町の想い出を風化させずに
子供達にもわかりやすく富岡町を伝えて行くためにと、
アサヒホールディングス(株)より、
富岡町の避難者コミュニティ支援事業に寄せられた
寄付金によって約300部作成されました。

復興公営住宅や応急仮設住宅の集会所、交流サロンなどに
設置されてますが、部数が限られているために、
避難世帯へ12月の町広報と一緒に
読み札・絵札集(A3サイズ)が同封され
本日、我が家にも届きました。
懐かしい想い出が、ひとつひとつ蘇ります。
多くの皆さんが考えて、丁寧に作ったのが伝わってきますね。

その中の一枚をご紹介…
「も」…戻りたい 心集めて 富岡かるた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月後…、6ヶ月後…

2015-12-19 09:43:31 | 家族の健康ダイアリー
7月末の左目眼底出血から4ヶ月半…
4回のアイリーア注射、そしてレーザー治療。
レーザー治療はしばらくの間、左目全体が鈍痛を感じ、
2週間くらいはあまり調子がよくありませんでしたが、
その後はとても良くなった感じが実感出来、
0.9まで落ちていた視力も、裸眼で1.2まで回復。
やっと、「次回は3ヶ月後に来て下さい」って言われました。
一安心ですが、油断せず、毎日のお散歩と食事内容に
十分気をつけなくては…

実はですね、もう一つ気がかりがあったのです。
2年前に、当時高2だった次女の左胸にしこりが出来、
切除手術し、検査結果は良性でしたので安心していましたが、
今年の11月、今度は右胸にしこりを感じるというので
12月上旬にエコー検査を受けました。
幸いにして2年前とは違って、どうらや「水」らしいと判明。
年齢の19歳と若いので、6ヶ月後に検診となりました。
良かった良かったとは手放しでは喜べませんが
なんとか年末年始を過ごせそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一!世界一!

2015-12-17 11:24:59 | スポーツ情報
富岡高校卒の桃田賢斗(香川県出身・NTT東日本)選手が
先日開催されたバドミントンの千二本総合選手権と
スーパーシリーズ・ファイナルで
優勝し、日本一!世界一!となりました!

連携型中高一貫教育の双葉地区教育構想2期生として
富岡一中に入学しバドミントン部に所属、
富岡高校一年生時に東日本大震災遭いましたが
練習場も学業も仮校舎という制限される中で
その後もバドミントンを続け
全国で避難生活を送る富岡町民の皆さんに
励みになるような明るいニュースを届けてくれてます。
おめでとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネ展

2015-12-13 08:43:26 | 裂織・草木染め日記
11日(金)に裂織の先生と2人で
上野の東京都美術館へ「モネ展}を観に
行ってきました。久しぶりのお出かけ…
「モネ展」良かったです~
花や自然、日本の文化をこよなく愛するモネの
一生がとてもよくわかる展覧会でした。

特に10代の頃の風刺画や水彩画は
モネの天才的な部分がよく感じられましたね。
家族愛や絆も強くて、人間「モネ」も
本当に素晴らしい方だったことがわかりました。

70代に入ると白内障を患い、片目を失明。
それでもキャンバスに向かい、
若かりし頃には優しい色合いだった作品でしたが、
はっきりした色合いの風景を描き続けたのです。
彼にははっきりした色しか認識できなかった
のでしょうね…
モネの画家としての「描きたい」想いがそこにありました。

本日で最終日ですが、時間がある方は是非お出かけ下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援歌

2015-12-11 19:27:12 | ソウルセット・猪苗代湖ズ・渡辺俊美
いわき明星大学サテライト校で、12月7日(月)に、
双葉郡内の4つの高校(双葉・双葉翔陽・富岡ふたば未来学園)
の代表生徒が集まり、交流会がありました。
双葉郡の応援歌の歌詞をつくる為です!

有名なジャズピアニストのボブ・ジェームスさんが作曲した曲に
歌詞をつくる作業に協力してくれることになった
双葉高校卒業生でミュージシャンの渡辺俊美さんが参加!
来年の3月頃に完成予定とか…楽しみですね。

詳細はこちらからどうぞ!
http://www.futaba-h.fks.ed.jp/index.php?active_action=journal_view_main_detail&block_id=10&page_id=0&post_id=114&comment_flag=1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は遅かった

2015-12-10 16:09:15 | 震災日記
いつもは10月末に行う衣替えを
今年は暖冬もあって、本日やっと行いました。
遅い遅い衣替えですが、12月ということで
ついでに毎日使っているタオル類など、
雑巾にしなくてはならないような物も処分…
一足早い年末のお掃除も兼ねることが出来ました。

あと3週間で、2015年も終わりです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

78回目

2015-12-09 09:37:04 | 震災日記
今日は母の78回目のお誕生日。
戦前に生まれ、母が高校生の時に、50代の実父が急に亡くなり、5人姉弟を女で一つで育ててくれた実母も、働き過ぎで糖尿病となって、60歳くらいで亡き人に。母が唯一親孝行出来たことは、私にとっては祖母にあたる実母に、孫の顔を見せられた事だそうです。

私は1歳過ぎくらいから、祖母の家にお泊まりに行ってました。川内村の山奥から、いわき市の小名浜まで約50㎞。決して近い距離ではありません。自宅(川内村の家は11月に取り壊しました…)からバスの停留所まで約4㎞。JR夜ノ森駅までバスで行って、常磐線に乗り換えて、いわき駅(当時は平駅)まで。そこから小名浜の実家まで、バスで移動。大変だったと思います。それでも顔を見たくて、夜ノ森駅まで迎えに来てたそうです。

祖母は昼も夜も働いてました。母の一番下の妹は10歳年下、まだ高校生くらい。泊まりに行くと、朝、枕元に、バナナやパイナップルなど、昨夜の売り物の残りが置いてあって、とっても嬉しかったのを覚えています。

私自身、結婚して子供が生まれ、経済的な事情、子供の健康面などいろんな事があり、孫にあたる我が家の子供達が日々成長していく中で、母には本当に助けてもらいました。ありがとうを何回言っても足りません。78歳を迎えて、足腰も弱ってきた母ですが、少しでも楽しく、心穏やかな生活が送れるよう願ってやみません。
余談ですが、父は、皇太子妃の雅子様と同じお誕生日の母を、「我が家の雅子様」と呼んでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩の副産物

2015-12-08 10:23:44 | 裂織・草木染め日記
できる限り買い物は徒歩で…
買う物がないときは天候にもよりますが、
お散歩してます。
今日は、思いがけない物をゲット!
住宅地の中に、通学専用の遊歩道が整備されていて
そこを歩いていたら、コクチナシの実を見つけました。
生のままを煮出して染料にもできますが、
乾燥させると保存も可能なので
ベランダで日干しすることにしました。
こうしておけば、染めたい時に染められます。
嬉しい収穫でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする