富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

渡辺俊美「夜の森」麓山の火祭りバージョン

2015-07-31 09:46:32 | ソウルセット・猪苗代湖ズ・渡辺俊美
明日から八月、盆の月です。
富岡町では、毎年8月15日に伝統ある勇壮な
「麓山の火祭り」が開催されていました。
福島県無形民俗文化財に平成18年に指定されてます。
川内村生まれ・富岡町育ちのミュージシャン
渡辺俊美さんの「夜の森」麓山火祭りバージョンを
お楽しみ下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=j-3-Q__ISU0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える人

2015-07-29 22:41:02 | ソウルセット・猪苗代湖ズ・渡辺俊美
現在発売中の季刊誌「考える人」2015夏号にて
渡辺俊美さんの「故郷の土」が掲載されています。
ぜひ読んでみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4作品目制作中!

2015-07-28 18:11:14 | 裂織・草木染め日記
ただいま、富岡町の冬の景色を制作中です。
赤い色のところは、藪椿の花です。
10月上旬に開催予定の裂織展に出展できるように
今、暑さと戦いながら頑張ってます。
ちょっと急がないと間に合わないかも…
あせってきましたよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌いたくなる

2015-07-27 21:22:53 | ソウルセット・猪苗代湖ズ・渡辺俊美
現在発売中のBRUTUS(マガジンハウス)
28人の音楽好きが選んだ全90曲を特集した
「血が騒ぐ音楽」に渡辺俊美さん、川辺ヒロシさん、
小籔千豊さん3人が歌いたくなった曲、15曲を
紹介しています!
カラオケで歌いたくなる曲…皆さんもありますよね。
この夏参加できるイベント情報も盛り沢山!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社夏祭り

2015-07-26 17:59:09 | 震災日記
避難先に古くて由緒ある神社があります。
樹齢400年以上ともいわれる大きなケヤキのご神木
鳥居の側にはこれまた古木の銀杏…
毎年7月末にお祭りがあって
今年は次女が友人と浴衣を着て出掛けていきました。

6~7年前、富岡町の呉服店で選んだ
朝顔の柄の浴衣を着て、久しぶりの夏祭り。
長めの髪をアップにして髪飾りをつけましたが、
なかなか本人の気に入るように出来なくて
時間がかかってしまいました。
でも、パーマのかかっていない直毛を
素人がアップにするには無理があると思うのですが!
学生の身なので、お金はかけたくなかったみたい。
親として頼られるうちは、まあ、いいか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロ、行方不明!

2015-07-25 22:01:44 | 今日のシロ
昨日の午前中、駅まで家族を送迎して帰ってきたら
シロの姿がどこにも見えず、狭いアパートを捜索…
「シロ~!シロ!」と呼べども呼べども反応なし…
パソコン机の下、押し入れの中、トイレ、お風呂場、
洗濯機の中まで見てみましたが、見つけられません。
思わず、次女に「シロ、行方不明」とメールを
送ってしまいました。

アパートの周り、駐車場、近所の公園…
捜して捜して、アパートに戻ってきたら
足元にシロがひょこっと現れました。(驚)
いったい何処に隠れていたのでしょうか…
とにもかくにも、見つかって良かった~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝夕2回の水まき

2015-07-21 11:45:02 | 裂織・草木染め日記
7月上旬のシトシト、ジメジメした雨のお天気から一転!
台風が日本を通過したとたん、梅雨明けとなりました。
洗濯物が乾くのはいいけど、本当に暑いです!

5月上旬にまいた藍の種は、ぐんぐん生長して
7月19日に1回目の生葉の収穫をしました。
280グラムくらいの生葉を刻んでネットに入れ、
水を加えて揉み出すようにして染液を作成。
あらかじめ、草木染めで黄色に染めた布を染液に入れると、
あら不思議、わずかに緑色に染まりました。

午後4時くらいになると暑すぎて、
藍の葉が、しおれてしまい傷むので
朝夕2回の水やりはかかせません。
のんびりと…がんばります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風とロック芋煮会2015

2015-07-18 16:00:58 | ソウルセット・猪苗代湖ズ・渡辺俊美
今年も風とロックが開催されます。
2015年は白河市しらさかの森スポーツ公園にて!
9月26日(土)27日(日)の2日間に加えて、
前日の25日(金)には、今年5月にオープンした、
猪苗代野外音楽堂にて「ACO ONE GRAND-PRIX」も開催!
昨日17日(金)には福島市内にて第1回目の予選会がありました。
2名の通過者が9月25日の本選に出場します。
そして、本日18日は、白河市内にて第2回目の予選会が
夕方6時から行われる予定です。
23日・24日そして8月2日・19日と、あと4会場で
予選会が県内各地で開催されます。

毎年変わらぬ楽しい企画も嬉しいですが、
「今年は何をやらかしてくれるのでしょう?」という
ワクワク感がたまりません。
今年も行ってこようかと思ってます。
モチロン!元気をもらいに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶない、あぶない…

2015-07-17 23:22:37 | 震災日記
洗濯の柔軟剤を詰め替えようとしましたが、
あ~っ!
あぶない!あぶない!
間違えてシャンプーを入れるところでした…
どちらも華やかな花柄のパッケージなので、
とんでもないことになるところでした…
考えただけでも恐ろしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の香り

2015-07-10 21:59:28 | 裂織・草木染め日記
今日は久しぶりのお洗濯日和でしたね。
7月に入ってから雨模様の天気が続いてましたので
染色作業が出来ませんでした。
そこで…
5月に庭の剪定作業の際に頂いた八重桜の青葉で
染めておいた古布(絹)を、1㎝幅くらいに裂いて
裂き織りに使用する裂玉を作ってました。
布を広げると、鉄媒染で銀色がかったグレーに染まった
絹の布から、ほんのりと桜餅の香りが漂ってきました。
梅雨の湿度のせいか、桜で染めた布は
カラカラに乾いた冬の季節より、桜の香りが強くなります。
直径5㎝の裂玉を作るのには、けっこうな時間がかかりますが
次は何をテーマに織ろうか…とか考えながらの作業は
それはそれで楽しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客中…

2015-07-07 20:15:03 | 今日のシロ
七夕の日が誕生日の甥っ子が遊びに来ました。
シロは家族以外の人間がダメで(女子高生はOKだけど…)
来客があると、部屋の片隅に隠れてしまいます。
何回か来ている甥っ子なので、今日は顔を見せていますが、
初対面の人はそれこそ狭い空間に入ってしまって
帰るまで出て来ません!
この不安そうな顔…わかります?
普段はこんなにリラックスしてお昼寝しているのに…
同じポーズでグッスリお昼寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする