富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

父の日

2015-06-28 01:04:04 | 震災日記
水戸で幼稚園の先生をしている長女が
父の日にやって来ました!
とっても可愛くて、毎日使えるウサギ型の
塩胡椒ミルをプレゼントしてくれたんですよ!

いつも使っているのは、必ず両手を使わないと
ダメなんですけど、これは片手でOKの優れものです!
塩の粒が大きめになっちゃうのが玉にきずだけど、
チョーお勧め!!!
ちなみに長男は、パパの友達(?)の「ウイスキー」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快方に…

2015-06-27 00:56:10 | 家族の健康ダイアリー
義母の巻き爪の手術が無事に終了して9日…
だいぶ良くなって来ているとのこと。
特に左足の巻き爪は、平たいはずの爪が
丸く筒状になってしまって、骨も削ったみたいでした。
2週間は足を床についてはいけないと言われてましたが、
今日からリハビリが始まったそうで、
7月2日には退院できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き爪の手術

2015-06-17 13:42:59 | 家族の健康ダイアリー
明日、18日(水)、義母の足の親指の手術をします。
両足の親指の巻き爪がひどくて、入院・手術となりました。
ばい菌が入ったり、歩けなくなってしまうのではと
心配していました。
本人は、怖くて怖くて、病院に行けなかったみたいだけど
先月の薬疹による入院で、ついでに足の爪を診察してもらい、
覚悟ができたようですが、恐がりなので眠れないでしょうから、
今日の夕方までに郡山へ行って様子を見てきます。
しばらくは、ブログお休みです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生葉染め(毛糸編)

2015-06-16 23:32:37 | 裂織・草木染め日記
5月上旬に、昨年秋に収穫した藍の種を蒔きました。
約1ヶ月、毎朝水やりをしてプランターで育てましたが、
風に揺られた葉が傷んでしまうために、間引きをしました。
もったいないので、15㌘の藍の葉で、
毛糸を染めてみました。

ネットに生葉を入れて、少量の水を加え、よく揉み出します。
緑色の染液が出来ました。
毛糸を入れてから約30分後、ぬるめのお湯で染液を洗い、
しばらく空気にさらすと、綺麗な青い色に変化!

次回の間引きも、毛糸を染める予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!満10歳!

2015-06-15 23:17:19 | 今日のシロ
本日は、我が家の愛猫、シロのお誕生日!
(多分…そうだと思う…)
生後4ヶ月くらいの時に、我が家にやってきた迷い猫だから
ちゃんとした誕生日は分からないのです。
でも、毎年6月15日を、お誕生日としてお祝いしてきました。

今日は、次女が猫用の草を買ってきて
シロにプレゼント!
もう夢中でカブついてました~!
よだれでデロデロになった猫用の草…
人間でいうと、60歳くらい、還暦ですね。
これからもまだまだ元気でいてくれそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型で再現!

2015-06-07 00:20:02 | 新着情報・イベント案内
いわき市平の富岡町役場いわき支所の多目的集会所にて、
富岡町の町並みを模型で再現するワークショップが
本日、6月7日(日)まで開催されます!
富岡地区の模型
夜の森地区の模型
5日金曜日にお邪魔してきましたが、
来場者からスタッフの皆さんがお話を聞き、
自分の家の模型に色を塗ったり、想いでのコメントを書いたり
していました。
色塗り前の「ろうそく岩」
「ろうそく岩」完成!
1日~3日までは、郡山市のおだがいさまセンターでも
開催されてたそうです。
神戸大学の槻橋修准教授(建築学)の研究室のみなさんが
震災前の町並みを、住民の記憶を基に再現するプロジェクト!

今は残っている家なども、これから少しずつ
雨漏りや動物のフン害などの被害がひどくなっていて
解体されていくでしょう。
津波で失われた街を再現するのではなく、
これから無くなっていく街を再現しているのだとと思うと
複雑な気持ちもありましたが、でも、
富岡町の子供達にぜひ見て欲しいと思いました!
15歳以下の子供は町に立入が出来ません。
自分が生まれた町を見る事が出来ないのです。
スタッフのみなさんありがとうございます。

富岡第二中学校付近と、夜ノ森駅付近
私も、自宅と、実家の家の模型の屋根を塗ってきました。
桜の木をピンクに塗る作業も手伝わせて頂きました。
「桜の町 とみおか」の完成を、心よりお祈りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれんぼ

2015-06-04 16:52:58 | 今日のシロ
猫は狭いところが好きなのは知っているけれど、
我が家は所狭しと物が置いてあるので
隠れるところがあまりありません…
たまたま布団をたたまない日があったのですが
どうやらお気に入りの場所を見つけたようで
ふと気づいたら、こんなふうにかくれんぼ状態!
シロちゃん、み~つけた!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ同窓会!

2015-06-03 11:44:15 | 震災日記
短大時代、学生寮で一緒だった友人2人と
半年ぶりのミニ同窓会を、北千住にて!
ケーキ付きの美味しいランチ、楽しいおしゃべり。
話題は、近況・家族・老後の過ごし方(?)などなど…
ちょっとした時間だけど、何よりのストレス解消。
今度はいつ会えるかわからないけど、それも楽しみ!
「友達」は、「一生の宝」ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする