富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

こぶし劇団の発表会2015

2015-05-29 10:00:24 | いろいろな祭り・行事に行ってみた~!
平成27年5月24日(日)11:00~
いわき市のアリオス中劇場にて
今年も、こぶし劇団の発表会がありましたので
実家の母・妹・私の長女と4人で応援にいってきました。

日本舞踊の藤富流紫扇会のみなさん、
朗読、社交ダンス、歌など、二部構成の
素晴らしい発表会でしたよ。
特に、紫扇会の高校二年生の名取披露は
感慨深かったです…
我が家の長女・次女と一緒に小さな頃から
踊りを習っていた子でしたから。
彼女は楢葉町の広野町側に住んでましたが、
海岸に近かったために、住居は津波で流されたこと
今回、初めて聞きました。
頑張っている彼女に元気を頂いて帰ってきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくすくと成長しています!

2015-05-20 21:41:14 | 富岡町の桜とつつじ
夜ノ森駅周辺の遊歩道が整備された記念に、
植樹されたソメイヨシノが、すくすくと育ってます!
直径4㎝の細い桜の木は、4倍の直径16㎝ほどに…
ボランティアの仲間と一緒に植栽した想い出の桜です。
いつか、また、この木の下にみんなで集まりたいな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015夜ノ森駅のつつじ

2015-05-19 21:31:58 | 富岡町の桜とつつじ
一時帰宅の際に、夜ノ森駅のつつじを見てきました。
自宅は駅から北に200メートルにあります。
震災後、一度も手入れされていないために、
ツツジにクズなどが絡まり、また、線路内にも雑草が…

開花のピークを過ぎていましたから、
よけいに切ない風景に見えてしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶり…

2015-05-18 21:16:10 | 一時帰宅
一年ぶりに帰還困難区域の自宅へ、一時帰宅しました。
平成27年4月中旬から、
前日の20時までに、電話を入れれば、
一時帰宅が可能になりました。当日の電話ではダメですが…
一年間で15回までの条件付きです。
昨年は、自宅内にネズミの侵入があって大変でしたが、
ネズミよけの薬剤の効果があったのか、
あまり変わりありませんでした。
少し雨漏りがひどくなって、湿気が強まってはいましたが、
一安心…一安心…

設計図の図面を探しに行ったのですが、結局見つからず、
15時になってしまって、断念して帰ってきました。
そして気になっていた裏の倉庫においていた
7段飾りのお雛様の箱をチェックすると…
無残にも、ダンボールの箱がネズミにボロボロにされてました。
赤い毛氈もズタズタに…震災前年からだから、5年もそのまま…
三人官女や五人囃子達には申しわけなかったけれど、
お内裏様とお雛様と雪洞だけを、持ち帰ってきました。

病気がちだった長女の健康をずっと見守ってきれくれていた
大事な大事なお雛様です。
現在は、新築した実家の両親宅のリビングの出窓で、
久しぶりの虫干しをしてもらってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2015-05-15 23:10:01 | 今日のシロ
シロの最近のお気に入り!
ダンボールの空箱!

ヒモも遊び道具!前足(手?)でチョイチョイっと…
家族みんなが、とにかく癒やされてます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2015-05-12 18:12:01 | 家族の健康ダイアリー
郡山市内の病院に義母が入院してから12日。
本日、なんとか無事に退院です。

9日土曜日には、友人に会うために福島県内に帰ってた長男が
義母のお見舞いに行ってくれて、様子を見てきてくれてました。
点滴も外せて、少し元気になったようだったと報告がありました。
とはいえ、心配していた、両足親指のひどい巻き爪は、
やっぱり…手術しないといけないみたいです。
詳細はこれからですが、時々、郡山市と茨城県を
往復することになりそうです。
とりあえず、明日、郡山へ行きます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2015-05-11 22:40:09 | 震災日記
長女が母の日のプレゼントをしてくれました。
左奥の、ミニすり鉢セットと、手前の有田焼の器です。
すり鉢は、長女の好きな、じゅうねん(エゴマ)という
寒い東北地方で採れるシソ科の種を調理するために買いました。
フライパンであぶって香ばしさを出してから
すりつぶして、砂糖と醤油で味付けし、
ゆで野菜をあえたり、お餅に絡めて食べます。
福島の野菜販売ブースでしか買えないので
避難してからは、とっても貴重品になりました。

右奥のマグカップは、次女が2月の私の誕生日に
アルバイト代で買ってくれました。
私って、こんなイメージなのかしら?
もったいなくて、しまっておきましたが、
やっぱり、気持ちに応えるには、毎日使うのが一番!
いつものコーヒーがとっても美味しく頂けました。

そして、一日遅れで本日、次女が花を…
長男がピザを…プレゼントしてくれました!
ありがとうね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回西田いいばいまつり開催!

2015-05-07 22:16:30 | ソウルセット・猪苗代湖ズ・渡辺俊美
2015年5月3日(日)午後
郡山市西田町高柴のデコ屋敷にて
渡辺俊美さん出演の音楽祭がありました。

西田町出身のミュージシャン、鈴木裕美子さんと、
パイナップル独りウェイさん。
そして郡山市出身、伊藤和哉さん、黒沢アキトさん。
若手合唱団のローブ・デ・タンの皆さん。
ローブ・デ・タンさんは、渡辺俊美さんが「夜の森」を
唄う時に、一緒にコーラスでも参加。
美しい歌声が、富岡町の桜の情景と重なったのか、
俊美さんも感動で涙…涙…!

物販ブースで販売していた、
ほんだ屋さんの「幻のぶどうパン」は美味しかった!
きのこ総合センター(株)さんの、組み合わせ自由3個千円も
とってもお買い得!
地元若手主催の、あっとホームな雰囲気満載!
出演者と来場者の距離がとっても近い素敵なライブでした!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母さんが入院しました

2015-05-06 21:55:19 | 家族の健康ダイアリー
福島県郡山市内の借り上げ住宅に避難している
お義母さんが入院してしまいました。
2~3週間、発熱と発疹で体調不良、
近くの行きつけの医院に通院していましたが
全身に発疹と蕁麻疹、そして40度の高熱が出て来た為
大きな病院へ紹介され、急遽、入院となったようです。
親戚から電話連絡があり、すぐに郡山へ!

高熱がなかなか下がらず、かなり心配でしたが
入院から3日目でやっと下がり始め、一安心。
検査の結果、原因はどうらや処方されたお薬とのこと。
尿酸値が高いために、最近飲み始めた薬が
合わなかったようです。
細菌やウイルスが感染しての高熱かと思って
気をもみました。
遠く離れての避難生活、こういった時に不便さを感じます。
今回は、同じく郡山市内に避難している、
お義母さんの末の妹さんがいろいろ手配してくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の恵み

2015-05-02 22:37:28 | 裂織・草木染め日記
春はどこに行ってしまったのでしょうか?
連日の好天で初夏のような感じですよね。
梅雨が来るまでに春の植物を染める日々が続きます。
最近染めた春の恵みをご紹介しましょう。
ハコベ
コバンソウ
白花タンポポとタンポポ
オッタチカタバミ
クリムソンクローバー
キュウリ草
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする