富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

いちご大福

2014-02-28 18:14:12 | 震災日記
今日は、次女が友人と2人で「いちご大福」作り…
なんでも、友人が祖父母の結婚記念日のプレゼントとして
我が家の台所で一生懸命作ってました。
自宅で作るわけにはいかなかったらしい…

おかげで美味しい出来たてホヤホヤの「いちご大福」を
味わう事が出来ました~。
誰かの為に作ってあげたいという気持ちは
とっても大事で、とっても嬉しいものですね…

今日の夕飯は、「いちご大福」分のカロリーを
マイナスしなくては…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つ追加…

2014-02-27 20:09:10 | 家族の健康ダイアリー
昨年3月から高血圧の薬を飲み始めて1年…
昨日から、もう一つお薬が追加になってしまいました…
中性脂肪のお薬です(泣)

少しずつ毎年上昇気味だったのですが、
とうとう主治医の先生からお薬が処方されてしまいました。
体重コントロールが出来たらやめられるとの説明なので
もう少し食生活や生活リズムに注意しなくては!
頑張る気持ちはたくさ~んあるのに、
中々うまくいきません。あ~ぁ、これこそがストレス?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口和子裂織展~櫻に魅せられて~開催!

2014-02-26 16:37:21 | 裂織・草木染め日記
昨年5月から教室生として、草木染めや裂き織りを始めましたが、
先生の裂織展が開催されます。
ここ2週間は開催準備のお手伝いをして忙しい毎日です。
先生は、自然からその色を頂き、草木染めにこだわって古布を染め上げ、
それを緯糸として使用して、裂き織りの作品を創られています。
是非お近くの方は、ご覧になって下さい。

日時:平成26年3月4日(火)~3月14日(金)
     9:00~15:00
会場:筑波銀行本部ビル2階ギャラリー

   〒305-0032つくば市竹園1-7

尚、3月5日(水)、3月8日(土)の2日間、
「いつでも、どこでも、だれでも織れるダンボール織り」の
ワークショップも開催されます!
時間は、10:00~11:30です!
ただし、各回先着6名様のみ。無料です!

                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真に刻んだ3・11

2014-02-25 15:52:21 | 東日本大震災・津波・原発事故
避難先の茨城県守谷市内の借り上げアパートに、
福島県の地方新聞を毎日郵送してもらっています。
土曜日と日曜日の分は、一緒に月曜日に配達となります。
1日遅れの新聞紙上には首都圏の大手新聞には掲載されていない
懐かしい顔ぶれの記事や、原発事故に関する様々な情報が満載です。
県外にいるとどうしても疎外感を感じてしまいますが、
この新聞を読んでいると、一時の間だけ、
故郷である福島にいるかのような感覚を味わう事が出来ています。

23日(日)、24日(月)の「写真に刻んだ3・11」
というコーナーで、富岡町の方々の記事がありました。
それぞれが震災当時に撮影したという津波の写真でした。
23日掲載の写真は、太平洋上の船上からの1枚。
24日掲載の写真は、富岡町の高台から撮影した1枚。
初めて見る写真にただただ見入ってしまいました。
3年もたった今だからこそ少し冷静にみられますが…
やはり複雑です。でも、やっぱり故郷に関する記事は気になります。
そして記事から元気を頂いているのも事実です。

毎日配達にきてくれる郵便局の方、ありがとうございます。
ちなみに、「守谷市借り上げ住宅、○○○○子様」
と書かれただけの葉書が届いたのにはビックリしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害公営住宅

2014-02-24 21:45:21 | 東日本大震災・津波・原発事故
富岡町の災害公営住宅が、大玉村と三春町に建設されます。
木造の一戸建て、間取りは3LDK。
災害公営住宅整備で一戸建ての計画が決まったのは初めてだそうです。
入居開始時期は平成27年度…あと一年かかります。

大玉村の67戸は、県が建設し、村営。
三春町の87戸は、建設、運営ともに県となるとの事。
少しずつ…少しずつ…進んではいるのかな…ゆっくりだけど…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプ!

2014-02-22 21:32:50 | 今日のシロ
シロが来てから、もうすぐ11ヶ月。
先日、次女がお小遣いでシロにおもちゃを買ってきました。
おもちゃを見せたとたん、シロの目は釘付け!

狙って~、狙って~、
ジャ~ンプ!!
見事キャッチ!
もうメロメロです。狭い我が家の中を、右に左に走りまわり、
今日は、コタツに入っていた私のお尻に突進してきました。
後ろを向いていたので、もう~ビックリ…結構な衝撃でした(笑)
遊ぶのが楽しくて楽しくて仕方のないシロちゃんです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐富岡ICまで再開通!

2014-02-21 21:19:52 | 東日本大震災・津波・原発事故
東日本大震災から約3年…
常磐自動車道は広野ICまでしか通行が出来ませんでしたが、
明日、平成26年2月22日(土)午後3時から
広野ICと常磐富岡IC間が再開通することになったようです。
大規模なのり面崩落や亀裂が入った道路の修復が終わりました。
とはいえ、ほとんどが避難指示解除準備区域、
常磐富岡IC付近は居住制限区域なので
放射線量が最大で毎時2.4マイクロシーベルト前後…だそうです。
区間内5箇所に放射線量を知らせる表示板も設置したみたいですね。

我が家は帰還困難区域内ですが、お墓は居住制限区域内。
お墓参りする時はとっても便利になりました。
でも、現在の避難先からは車で2時間半以上かかります。
全国に避難している方に比べれば近いほうでしょうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除去手術

2014-02-20 23:00:40 | 家族の健康ダイアリー
次女の胸に出来た良性のしこりを除去する手術を
今日病院でやってきました。
局所麻酔だけど昼食不可の為、学校を休みました。

1.5㎝位の大きさと言われてましたが、
思ったより少し大きくて2㎝位ありました。
最後に麻酔が効いていない箇所を縫われて…
涙がこぼれるほど痛かったみたいです。
手術せず経過を見ることも出来たそうですが、
しこりが大きくなればなるほど手術痕は大きくなり、
全身麻酔で入院が必要になるとの事でしたので、
早く決断して手術したのは良かったです。

痛み止めをもらって帰宅しましたが、
やっぱり少し痛いし、傷口から血がにじんで来てます。
明日は消毒に行かなければなりません。
大事をとって高校はお休みにします。
痛かっただろうけど、親としては一安心…ホッとしました。
だって、まだ17歳です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基準木の枝が…

2014-02-19 22:46:52 | 富岡町の桜とつつじ
知人からメールが届きました。
富岡町の「桜の開花基準木」の枝が
2週に渡る湿った大雪のせいで折れてしまったと…
「痛々しい」とのコメントが添えられてました。

かなりの古木で、以前から少々傷みがあり、
枯れないように補修をしてはいましたが、
今後の管理はなかなか難しいんでしょうね。
折れたままになってしまうのでしょうか…
多分そうでしょうね。帰還困難区域にあるんですから…



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストロッダーズ1st in柏

2014-02-18 22:03:36 | ソウルセット・猪苗代湖ズ・渡辺俊美
平成26年2月16日(日)かぎりなく強風の日…
千葉県柏市、ナインスターズカフェにて開催されたライブに
両親と長男と4人で行って来ました。
広野町出身の母の教え子Nさん達も来ていて、
1年振りの再会を母はすごく喜んでいました。

午後4:30~5:30 オープニングアクト
「ギニアバンバン」の太鼓と踊りの熱いパフォーマンス…
午後5:30~7:30 渡辺俊美ライブ
 途中からグループ魂の小園さんもベースで参加!
小園さんは福島県いわき市小名浜出身で、
渡辺俊美さんとは初コラボ!ご本人とても喜んでました。
一休みの後に、主催者のオサムちゃん率いる
ウエスタンバンドが登場し(驚)、ナ~ント!俊美さんも参加!

ライブの後は出演者を囲んでパーティタイム…
俊美さんは自作の缶バッチを会場内で販売。
収益は川内村と富岡町に寄付するそうです。
石巻市からは漁網を使用して作ったミサンガやキーホルダー等が。
浜のお母さん達が中心となって作成した一点物!
支援物資も受付てましたよ。

ライブ参加者には渡辺俊美さんの故郷である
富岡町の桜とつつじのポストカードの配布もありました。
柏での再会を約束してライブは終了!
たった一人で企画した主催者のオサムちゃん!
お疲れ様でした。とっても楽しかったです!元気もらいました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ

2014-02-17 14:46:23 | 家族の健康ダイアリー
昨年末の総合検診で胃のレントゲンが引っかかり
初めて胃カメラを飲む事に…

喉に麻酔をかけはしましたが、結構辛かったです。
何か見つかるんじゃないかという不安が
いっそうそう思わせたのかもしれませんが。

結果は胃炎があちこちに…良かった~。ガンかと思った~。
ついでにピロリ菌の検査もしたら見事に陽性。
今日から除菌の薬を1週間飲む事になりました。
あ~良かった(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09 Stars cafeにてライブ

2014-02-16 11:54:10 | ソウルセット・猪苗代湖ズ・渡辺俊美
JR柏駅近くの「09 Stars cafe(ナインスターズカフェ)」にて
渡辺俊美さんのライブが開催されます。
開催時間も16:30からと早めで、トークなどもあるとか…
両親と一緒に行ってみることにしました。


開催日時:平成26年2月16(日)16:30~
会場:09 Stars cafe 電話047-192-6525
  (千葉県柏市中央町7-18太陽ビル3F)
*有料です!満席の場合はお断りすることもあるそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業公演

2014-02-15 14:34:47 | 震災日記
昨日、2月14日(金)、先週に引き続きまたまた大雪…
そのさなか、守谷から秋葉原経由で新宿まで移動、
専門学校に通う甥っ子の卒業公演を見に行ってきました。
祖父母達も一緒に行く予定でしたが、75歳を越えているので
雪道で転んでは危ないと…私だけが行く事に。
判断は間違っていませんでした…シャーベット状の雪だらけ

甥っ子は2時間20分の公演で難しい役どころを熱演!
彼の目にひかる物を見つけ、思わず感動…
「空の耳」~Big meを探せ~
今日も今頃熱演しているんでしょうね…
若々しく、エネルギッシュな舞台と、
見た後になんとなく清々しい気持ちになってしまう脚本内容に
悪天候の雪の中、見に行って良かったと思いました。
彼が一番頑張っている姿を見る事が出来て!
祖父母にも報告出来るし!「あなた達の孫は頑張ってたよ」って!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山ケンイチさん主演の映画「家路」

2014-02-11 23:37:40 | 新着情報・イベント案内
3月1日(土)、全国公開の映画「家路」見に行きたいです。
松山ケンイチさんが主演!
故郷を捨てた若者が警戒区域になった故郷に帰って来るストーリー。
川内村と富岡町でも撮影が行われたそうです。

震災前、富岡町商工会内にロケ受け入れの組織があって、
2~3年程、ロケ誘致事業をしていました。
エキストラ協力の登録制度もあったんですよ。
複雑な思いもあるでしょうが(私もそうです)…
皆さん!プロが切り取った「故郷の風景映像」を見に行きましょう!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねずみ取りシート

2014-02-10 23:28:41 | 東日本大震災・津波・原発事故
2~3日前、富岡町役場から自宅に届いた宅急便の包み…
何かと思ってあけてみると、
ダンボール製のネズミ取りシートが10枚…
全町民の方々への配布でした。
次回の一時帰宅で使用しようかと思いましたが、
自宅は帰還困難区域なので1ヶ月に1回しか帰宅出来ませんし、
この季節は雪が降るかもしれないので
暖かくなってからになりそうです。

でも、ゴキブリホイホイタイプのねずみ取りシート、
家の中に置きっぱなしで使用してよいものかどうか…
さて、どこに仕掛けましょう?悩むところです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする