富岡町の震災日記 「桜里園(オリオン)」

福島県富岡町は原発事故により町民は避難中。一部地域は解除、故郷に戻る町民も。桜の町の復興が叶うまでの日々をお伝えします。

第4回アコワングランプリ本戦 開催!

2018-07-26 21:59:45 | 新着情報・イベント案内
今回で4回目を迎えるアコワングランプリの本戦が
福島市内、民報新聞本社ビルにて
明後日、7月 28日(土)開催されます!

ギター1本で奏でられる熱い想い・メロディーが
心に響きます…
今年、グランプリを獲得するのは誰でしょう…
https://twitter.com/aco1grandprix
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡町桜まつり2018

2018-04-12 22:19:50 | 新着情報・イベント案内
2018年4月」14日(土)・15日(日)
8年ぶりに「桜まつり」として開催されます。
昨年までは「復興の集い」としての開催でしたが、
14日(土)は、富岡第二中学校校庭にて
ステージイベントが企画されています。
桜並木ではYOSAKOIが演舞を披露!
15日には足湯のコーナーも!

平成14年の時、4月14日の桜まつりが
葉桜だったことを想い出します…
15年に一度くらいは、こうして桜が早く
咲いてしまうことがあるんですよね~

実家の両親を連れて行く予定です。
桜の花はないけれど
見知った顔ぶれと「話の花を咲かす」のも
二人にとっては楽しい時間の一つですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森桜のトンネルライトアップ2018

2018-03-18 20:28:50 | 新着情報・イベント案内
昨年7年ぶりに桜並木のライトアップが復活しましたが
今年2018年も開催されるようです。

期間:2018年4月6日(金)~15日(日)
時間:18:00~20:00

富岡第二中学校東側桜並木の他、
宝泉寺の紅しだれ桜、関邸の白木蓮も
ライトアップされ、スタンプラリーが企画されました。
震災前とは違って駐車場案内も無いようなので
路上駐車、接触事故などに十分注意して
お花見を楽しんでくださいね。
私も観に行きたいです…

詳細はこちら
https://tomioka-plus.or.jp/event/yonomorisakura-lighting-up2018/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR富岡駅ー竜田駅間、運転再開!

2017-10-23 19:45:31 | 新着情報・イベント案内
平成29年(2017)10月21日(土)
運転を見合わせていた常磐線の
富岡駅と竜田駅(楢葉町)の6.9㎞間が
運転を再開しました!

今年の4月に、富岡町の居住制限区域と
避難指示解除準備区域が解除された富岡町。
6年7ヶ月ぶりの復活です。
これに伴い、常磐線の不通区間は、
富岡駅~浪江駅の20.8㎞。
平成32年(2019)の3月末までの
運転再開を目指すそうです。
あと1年半後…ですね。

ちなみに、富岡駅舎は、震災時の津波で被災。
元の場所から100㍍北側に移動しています。
エレベーター付きの陸橋もあり、
避難先から帰宅する、高齢者にも優しい駅です。
駅舎隣には、さくらステーションKINONE(きのね)
もオープン!買い物や飲食スペースも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富岡ホテル」オープン!

2017-10-20 23:14:35 | 新着情報・イベント案内
富岡町のJR富岡駅前に
ビジネスホテル「富岡ホテル」がオープンしました。
今までは一時帰宅しても、いわき市まで戻らないと
宿泊が難しい状況でしたが
これからは少し時間の余裕も出来て
便利になりそうです。

料金は、1泊朝食付き 
シングル ¥7300~
ツイン(2人利用)¥14000~
夕食は予約が必要だそうです。
TEL 0240(22)1180
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡町のfacebookはこちら

2017-04-04 11:10:49 | 新着情報・イベント案内
https://www.facebook.com/town.tomioka.fukushima/
富岡町の新着情報なら、上記のfacebookがお勧め!
今年の桜の様子もアップしています。
思っていたより桜の蕾も膨らんできているようで
4月上旬の開花が待ち遠しいです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の森桜のトンネル2017ライトアップ16days

2017-04-03 18:13:57 | 新着情報・イベント案内
平成29年4月1日(土)~16日(日)までの
16日間、夜の森桜のトンネルがライトアップされます!
毎日、夕方18:00~20:00まで

4月1日から富岡町の警戒区域の一部が解除され
それと同時に始まりました。
今までは、昼間の立入と、準備宿泊申込者は
夜間の立入が許可されていましたが、
帰還区域を除く富岡町の2/3の区域が
帰還して良いとされる場所になりました。

震災から丸6年、ライトアップは7年ぶりとなります。
夜空に浮かぶ…桜のトンネル…観に行きます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡町復興の集い2017開催します!

2017-04-02 17:57:32 | 新着情報・イベント案内
7年ぶりに富岡町で桜イベントが開催されます!
昨年までは、広野町にて復興の集いが行われていましたが、
今年は震災後初めて、富岡町内での開催です!

日時と会場
平成29年4月8日(土)
 ①10:00~11:30 
    学びの森にて
     帰町開始記念式典
 ②10:00~14:00 
    富岡第二中学校周辺会場にて

     フラダンス、ひょっとこ、YOSAKOIなど
     桜イベント(12:00~14:00)


桜イベントには、富岡町出身の俳優 庄野有紀さん
川内村生まれ富岡町育ちのミュージシャン渡辺俊美さん、
俳優で歌手の杉良太郎さんの他、
いわき市在住のケーシー高峯さんがステージに出演予定!
人力車や足湯、富岡町ゆかりの出展ブースなど盛り沢山!
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.6 ひろのパークフェス開催!

2016-11-08 21:00:15 | 新着情報・イベント案内
Vol.6 ひろのパークフェスが開催されま~す!

2016年(平成28年)11月20日(日)
広野町二ツ沼運動場にて(国道6号沿い)
10:00~15:30(小雨決行)

ライブには、富岡町出身のシンガーソングライター
樹音(じゅおん)さんが、13:30~出演予定です!

震災当時は高校2年生だった樹音さんは、
現在は、福島県内や関東にてライブ活動中!
ひろのパークフェスには初出演!
故郷への想いを込めて歌います。
是非、、足を運んでみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡町復興への集い2016

2016-03-23 21:32:19 | 新着情報・イベント案内
今年も「富岡町復興への集い2016」が
広野町中央体育館にて開催されます!

日時・その他は以下の通り
◆平成28年4月9日(土)
 12:00~15:00
◆専用の参加申込書に必要事項記入の上
 封筒にて町産業振興課まで郵送して下さい。
 3月25日(金)必着です。
 尚、先着550名まで

◆広野町中央体育館にてのイベントには
 15歳未満の方も参加可能ですが、
 バスを利用される方は、富岡町内を経由する為、
 15歳未満の参加は出来ません。
◆内容
 「婦人会」ふるまい料理の提供
 「チーム富岡さくらYOSAKOI」よさこい演舞
 「富岡ひょっとこ蓮」
 「フラダンスチームWAROHA」
 「歌謡ショー」
   ●渡辺俊美(猪苗代湖ズ)
   ●普天間かおり)
 「トークショー」
   ●渡辺俊美(ミュージシャン)
   ●宮本和志(プロレスラー)
   ●巨東(富岡一中出身・相撲)
   ●ケーシー高峰(タレント)いわき市在住
「その他展示販売」
   おだがいさま工房「ふるさとこころ染め」
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡かるた

2015-12-21 17:39:32 | 新着情報・イベント案内
「富岡かるた」が出来上がりました!

「長引く避難生活で、富岡町の想い出を忘れ始めている」
という声がきっかけで、町の想い出を風化させずに
子供達にもわかりやすく富岡町を伝えて行くためにと、
アサヒホールディングス(株)より、
富岡町の避難者コミュニティ支援事業に寄せられた
寄付金によって約300部作成されました。

復興公営住宅や応急仮設住宅の集会所、交流サロンなどに
設置されてますが、部数が限られているために、
避難世帯へ12月の町広報と一緒に
読み札・絵札集(A3サイズ)が同封され
本日、我が家にも届きました。
懐かしい想い出が、ひとつひとつ蘇ります。
多くの皆さんが考えて、丁寧に作ったのが伝わってきますね。

その中の一枚をご紹介…
「も」…戻りたい 心集めて 富岡かるた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型で再現!

2015-06-07 00:20:02 | 新着情報・イベント案内
いわき市平の富岡町役場いわき支所の多目的集会所にて、
富岡町の町並みを模型で再現するワークショップが
本日、6月7日(日)まで開催されます!
富岡地区の模型
夜の森地区の模型
5日金曜日にお邪魔してきましたが、
来場者からスタッフの皆さんがお話を聞き、
自分の家の模型に色を塗ったり、想いでのコメントを書いたり
していました。
色塗り前の「ろうそく岩」
「ろうそく岩」完成!
1日~3日までは、郡山市のおだがいさまセンターでも
開催されてたそうです。
神戸大学の槻橋修准教授(建築学)の研究室のみなさんが
震災前の町並みを、住民の記憶を基に再現するプロジェクト!

今は残っている家なども、これから少しずつ
雨漏りや動物のフン害などの被害がひどくなっていて
解体されていくでしょう。
津波で失われた街を再現するのではなく、
これから無くなっていく街を再現しているのだとと思うと
複雑な気持ちもありましたが、でも、
富岡町の子供達にぜひ見て欲しいと思いました!
15歳以下の子供は町に立入が出来ません。
自分が生まれた町を見る事が出来ないのです。
スタッフのみなさんありがとうございます。

富岡第二中学校付近と、夜ノ森駅付近
私も、自宅と、実家の家の模型の屋根を塗ってきました。
桜の木をピンクに塗る作業も手伝わせて頂きました。
「桜の町 とみおか」の完成を、心よりお祈りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡町復興への集い2015

2015-04-04 12:12:46 | 新着情報・イベント案内
富岡町合併60周年記念として
「富岡町復興への集い2015」が開催されます!

◆日時:2015(平成27年)4月11日(土)
    12:00~15:30
◆会場:広野町中央体育館
◆主催:富岡町
 協力・支援:復興庁、広野町、埼玉県杉戸町、
       富岡町商工会、富岡町婦人会

午前中は、バス(申込終了)で富岡町内の復興状況や
元気の出る場所を経由し、イベント会場へ!
12時からは、お笑い芸人さんやYOSAKOI演舞、
マジックショー、コンサートなどが予定されていますよ。
婦人会の方の、故郷の懐かしい料理も提供されるとの事。
夜の森の桜の開花状況が気になります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りと感謝の集いin 取手市民会館

2015-03-11 08:46:01 | 新着情報・イベント案内
2015年3月11日(水)
午後13:00~
取手市民会館大ホールにて
祈りと感謝の集い「あなたを忘れない」が開催されます。
入場無料!

一緒に避難している母が「行ってみたい」というので、
今から出かけます!
板東太鼓や日本舞踊の他、
特別出演として。浪江町出身の民謡歌手
原田直之さんの民謡ショーもあります。

私が2歳の頃、母は一度見に行ったことがあるそうです。
幼い子供2人を連れてのことだったので
迷惑をかけないよう、早めに会場に行き、
最前席を確保したそうです。
民謡の演奏が始まると、私はおむつをかけた状態で
唄に合わせて踊り出してしまい、
三味線や太鼓の演奏者の人が笑ってた!って、
そんな話、初めて聞かされました。(赤面!)
思い出の原田直之ショー、行って来ます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「内陸と沿岸の交流史~郡山と富岡の資料を通して~」

2015-02-04 15:06:51 | 新着情報・イベント案内
1月31日、郡山市のビッグアイ6階・市民ふれあいプラザにて
「内陸と沿岸の交流史~郡山と富岡の資料を通して~」が開幕しました。
富岡町から搬出された文化財や、考古資料約140点、
そのた模型やパネル約90点を展示しているそうです。

入場無料。(2月9日は休館日)
2月11日(水)まで開催していますので、是非足を運んでみては?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする