さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

「バナナキャラメルタルト」2日目

2024年02月29日 | お菓子教室

ティータイムプレート。バナナキャラメルタルトはミニタルト仕様🍌

 

バナナキャラメルタルトレッスン2日目。

本日も皆様お忙しい中、ようこそお越しくださいましたm(__)m

 

レッスンは今日も大忙し

お子様の送迎でひと時退席のKさんに変わり途中から製作🍌

人様のお土産タルトの絞りは緊張のひと時

 

ティータイムプレートには「マロンシャンティ」(栗のクリームと生クリームを合わせたもの)

何かとご縁のあるHさんより、娘ちゃんのフランス土産を頂く✈

「ご家族で食べてください!」と言いつつもしっかり頂きました。

「美味しさのわかる人に食べてもらいたいから!」と、

嬉しいお言葉を頂きましたが、一人で食するのは勿体ない。

本当に一口ずつですがレッスンご参加の皆様と頂きました。

同席者一同「美味しい!」 フランスの風が吹きましたー

貴重なマロンクリームをありがとうございました

 

レッスンは明日へ続く🌸

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バナナキャラメルタルト」初日

2024年02月28日 | お菓子教室

レッスン日に向けて野山でお花調達🌷

 

さくらお菓子教室「バナナキャラメルタルト」レッスン初日!

皆様お忙しい中、ようこそお越しくださいましたm(__)m

本日のレッスンは大忙し🌸

ココアタルト生地の製作

生地伸ばしてタルト型へ

キャラメル製作(お土産使用分はすでに作ってあるキャラメルを使ってデモ製作)

バナナカット

組み立て→タルト生地にキャラメル流し入れ→バナナ敷き詰め→アクセントのベリージャムのせ→

生クリーム絞り→ココアふりかけ

 

たくさんの作業お疲れ様でしたm(__)m

 

本日のティータイムも愛あるお福分けが嵐の如く🌀

Yさんよりラーメンスープの素

Tさんより鎌倉紅谷のクッキー

 

こちらはティータイムのにぎやかしに製作🌸

鹿児島県喜界島産砂糖で「ミルクジャム」と言いつつ・・・

実はキャラメルソースの食べ比べをしようとバナナタルトに使うキャラメルと同じ

分量で作ったのですが、焦げ付かし加減がわからなくてミルクジャムとなりました・・・

こちらもSさんより頂きました喜界島のお砂糖。貴重品です

 

こちらも喜界島より

島では「モニハー」と呼ばれ、アールグレイ紅茶の生産に使われているそうです。

ベルガモットと同じ柑橘かは不明ですが。2煎目の紅茶に皮を入れて柑橘紅茶で頂きました。

どちらも珍しい品をありがとうございました

 

最後はミックスベリージャム。

なんとなんと試食用タルトに入れ忘れましたー別添えで・・・

大変失礼いたしましたm(__)m

 

 

レッスンは明日へ続く🌸

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜界島 旬な楽しみ!

2024年02月25日 | 旬な楽しみ!(食品加工)

鹿児島県喜界島にご縁のあるSさんより珍しいお品の数々を頂戴しました👀

右上 たんかん

右下 純黒糖

左上 スフ―

左中 パッションフルーツ

左下 モニハ―

 

品名・食べ方も丁寧に説明書きが! このひと手間に時間がかかるのにm(__)m

純黒糖は以前にも頂きました。黒糖なのにフルーティーな味わいで

今までの黒糖のイメージが覆された。頂くのが楽しみ

 

カレンダーを見ると月曜からは忙しく、色々頂き嬉しくて、気持ちも軽く「スフー」は一気にジャムに仕上げました。

Sさん、またゆっくりとおしゃべりできる日を楽しみにしています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーインフューザー

2024年02月25日 | 書き綴り

この丸い茶こし。正式には「ティーインフューザー」と言うらしい。詳しくは↓↓↓

「ティーインフューザー」とは ティーインフューザーは 「Tea (お茶)」+「Infuse (お茶などを浸出させる、煎じる)」 という言葉の組み合わせからなる名称。 意味合いとしても名前の通りで、 茶葉をそのままお湯に浸して抽出するアイテム全般 を指します。

 

紅茶用に昔から持っているけど、なんだかんだで使いにくくて引き出しの片隅に・・・

インスタ動画の中でこのインフューザーを使ってココアをふっていたのを見て。

「へー、こんな使い方もあるんだ」と思い、引き出しから出してきて薄汚れていたのを

漂白剤できれいにして使ったみた。

 

使い心地は別段どうってことはありませんが、用心してても「どばっ!」て出るし。

話題の一つとしてレッスンでも使ってみます🌸

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナキャラメルタルト

2024年02月24日 | 書き綴り

バナナキャラメルタルト練習製作🍌

丸絞り、心が乱れました(丸の大きさが色々)

 

タルト生地焼成

キャラメルソース作って敷き込み

バナナカット・並べる

ジャムをトッピング(自家製ミックスベリージャム)

生クリーム絞って

ココアを振りかける。ココアは粒子がとっても細かいので茶こしを使っても「どば!」って

出るので気をつけていたにも関わらず「どば!」って出た

完成🍌

もちろん試食も🍌

 

焼きたてタルト生地はサクサク。キャラメル・バナナ・生クリームにフルーツジャムが

良いアクセントとなっております。レッスンは2月28日から🌸

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする