さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

勉強会

2023年01月31日 | 書き綴り

本日は茶道稽古勉強会。

出稽古と称して先生並び同じ時間に稽古する社中の皆様にお越し頂きました。

いやはや、ただただ「やりたい!」私の気持ちにお付き合い頂いた先生並び皆様に感謝の時間でした。

玄関の設えは名残の新春飾りとはしりのお雛様。

 

さくら茶の香煎席に続き、濃茶・薄茶の稽古。

今日の席には皆様と顔なじみでのあります実母も同席させて頂きました。

母とは言えども正式に招待するのはこんな時にしかできませんので

先生はじめ皆様のご厚意に甘えさせて頂きました。

いつもは聞けない道具話から設えの違う和室での作法まで

勉強になるばかりの時間でした。

 

今回は裏テーマ(?)は「2022年旅」

昨年の旅先で購入した抹茶や出会ったお菓子を手配してのお席。

 

お昼は会費制でお寿司の準備と1月レッスン同様のランチメニューもご提供。

食後のデザートはもちろんお菓子教室メニューより🌸

いつもお世話になる先生はじめ社中の皆様への恩返しのお席でもありました。

 

準備していたお花もなんとかこの日まで持ってくれました。

暖房の温かさで梅の花も朝から開花。

簡単に!とはいえ、お席を持つとは小さなあれこれから準備は大変。

これも経験してからこそ学ぶこと。すべてが勉強であります。

 

大きな行事が終了してほっと一息。

明日から2月レッスン。皆様のお越しを楽しみにお待ちしております

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン準備

2023年01月29日 | 書き綴り

 

雪降る日曜日、来週からのレッスン準備

お茶菓子に「マンディアン」ルビーチョコを使うとそれだけで華やか

保存には捨てられないカンカンコレクションから資生堂 花椿ビスケット白缶

 

デザインが素敵

先日のガナッシュもまだ食べてない。いつ食べようかな

雪の日は雪の白の反射で写真がきれいに撮れる

 

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございますm(__)m


講師先生をお迎えしてのコラボレッスン 講座の後はお茶とお菓子でティータイムをお楽しみください。

~ふわふわはりねずみ~
  
講   師   永瀬 さゆり
日   時   2月 8日(水)10:00~12:00
         13:30~15:30
参 加 費   2300円 (レッスン料・材料費・お茶とお菓子代込)
持 ち 物   ピンセット・ハサミ(あれば)必要な方は眼鏡



~ポーセラーツ「アレンジトレー」~

講   師   SHALY
日   時   2月22日(水)  9:30~12:00
参 加 費   4900円 (レッスン料・材料費・お茶とお菓子代込)
持 ち 物   ハンドタオル・必要な方は眼鏡


 さくらお菓子教室 
お菓子教室の詳しいご案内は →  

開始時間には、身支度を整えてご着席頂けますようご協力よろしくお願いします
   

1月レッスン 「新春のおもてなし」&「ランチレッスン」

     
一月レッスンは全て終了致しましたm(__)m

たくさんのご参加ありがとうございましたm(__)m


リクエストレッスン㊲「トルタ・ディ・チョコラータ」(イタリア版チョコレートケーキ)
 
2月 1日(水)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
   2日(木)10:00~ 空席1
   3日(金) 9:30~ 空席1
   4日(土)10:00~ 空席3
   

リクエストレッスン㊳「ボンボンショコラ」
  
2月13日(月)10:00~ 空席3
  14日(火)10:00~ 空席1
  15日(水) 9:30~ 空席2

*チョコレート作業中は室内温度を下げます。温かな服装でお越しください。


3月レッスン  「クーク」(デニッシュパン)
2月27日(月)10:00~ 空席3

3月 1日(水)11:30~ 空席2
   2日(木)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
   3日(金)10:00~ 空席3
   4日(土)10:00~ 空席4
   

リクエストレッスン㊴ 「レーズンバターサンド」

3月15日(水)10:00~ 空席1
  16日(木)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
  17日(金)10:00~ 空席3
  18日(土)10:00~ 空席2
   
りんごと一緒に煮たレーズンを四つ葉バターに混ぜ込んで、
サクサククッキー生地とサンド。さくらお菓子教室レシピ、自慢の一品です。




~ ~ ~ ~ 以下共通 ~ ~ ~ ~

レッスン料  4500円 (レッスン・レシピ・お土産・ティータイム込) *クリスマス並び特別月は除く
       付き添いのお子様用キッズプレート別途500円

レッスン時間 約3時間
           
開催場所   兵庫県豊岡市桜町   駐車場完備

お申し込み  電話0796-23-7445 携帯090-4498-5073
        左欄【メッセージを送る】より
         下欄【ラインQRコード】より
       メールアドレス mhirohika@gaia.eonet.ne.jp(パソコンからの送信となります) 
       どなた様もお気軽にご参加くださいませm(__)m

レッスンご参加についてのお願いとお知らせ
〇感染予防対策レベルを引き下げます。玄関での手指消毒にご協力お願い致します。感染状況により変更の可能性あり。
〇感染予防の為、黙食・マスク会話にご協力お願いしますm(__)m
〇ご予約の変更は、材料準備の都合により2日前までにご連絡下さい。
〇当日やむなく欠席の場合、レッスン料を頂き、レシピ・製作のお菓子をお渡しします。
〇開始時間にはご着席いただけますようにご協力よろしくお願いします。
〇同伴お子様の年齢は高校生までです。
〇レッスン中はマスクの着用をお願いします。
  *お忘れの場合は実費にてマスクの準備がございます。
〇当日、ご自身ならびご家族に体調不良の方がおられる場合は、大事をとってお休みください。
〇空気清浄機並び、空気清浄機付きルームエアコンを使用しております。
〇消毒液の準備がございます。
〇社会情勢により、急な予定変更がある場合はご理解よろしくお願いします。
〇ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。

 宣 伝 
さくらお菓子教室では、
通常のレッスンメニューを別日程でのご予約は2名様より、
メニューを指定してのグループレッスンのご予約は4名様より、
サークル等での講師派遣等、様々なご要望にお応えします。
お気軽にご相談くださいませ。

 インスタ 
SAKURAOKASI


 ライン LINE 
氏名を記入して送信下さい。教室案内を送らせて頂きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランマンディアン

2023年01月28日 | 書き綴り

 

2月レッスンご参加の皆様へのプレゼントマンディアン試作

味はホワイト・ルビー・セミスイートのなかよりお選び下さい。袋に入れての完成

 

 

昨日、所用にて近くの資生堂ショップへ

あら!資生堂パーラーのお菓子が👀

一番小さな箱を自分用に買ってしまいました。憧れの資生堂パーラー

 

引き続き、寒波&大雪です。雪かきは大嫌いですが、天気予報を見るとまだまだ寒さは続き

雪マークもついている。2/1(水)からのレッスンを思うと駐車場スペースの確保が必要。

有難いことに初日から満席なので4台分のスペース確保でせっせと雪かき。

明日は全身筋肉痛だね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート遊び

2023年01月26日 | 書き綴り

凍える朝、午前中はお楽しみの茶道教室へ

雪の量は多くないけど、とんでもなく寒い。

昨日、今日と朝一番は、お風呂と洗面所の水が出ず・・・

今朝は玄関の戸が開かず・・・

豊岡は雪降る地域ではありますが、こんなに凍えることも珍しい

 

 

午後からは急に決まった、細く長ーいお付き合いのMちゃんとチョコレート遊び

レッスンに向けてのマンディアンの試作も作りましたが、日が暮れたので撮影はまた

 

作ったら食べる

食材についてあーだこーだとおしゃべりしながら仕事の話、旅の話、お菓子の話と

おしゃべりに終わりはなく・・・

また、ゆっくりと遊びましょう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月レッスンのご案内

2023年01月25日 | お菓子教室

寒波到来の豊岡並び日本

皆様ご無事にお過ごしでしょうか?

 

さくらお菓子教室2月レッスンは1日から

お決まりですが2月はバレンタインデーにちなみチョコレート尽くし🍫

前半は「トルタ・ディ・チョコラータ」

14日の本番に合わせては毎年恒例になりつつあります「チョコレートボンボン」

 

 

「トルタ・ディ・チョコラータ」は、イタリア語でチョコレートケーキ。

チョコレートとココアで濃厚かつ軽い食感。

今回のチョコレートはカレボー社の3815(セミスイーツ)とカカオバリーのココアを使用。

焼きたて、翌日と、時間により変わる味わいもお楽しみください。

お土産は18cm丸型1台。蓋付タッパー又は空き箱などをご準備ください。

カットしてきれいにラッピングすればプレゼントにも最適です

 

開催予定日

2月 1日(水)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
   2日(木)10:00~ 空席2
   3日(金) 9:30~ 空席1
   4日(土)10:00~ 空席3

 

 

「チョコレートボンボン」は、さくらお菓子教室ならではの食材を準備しております。

1年間季節の食材をせっせと加工準備

チョコレート作業中は極寒ではありませんが、室内温度を下げます。

靴下・ベストなど温かな服装をご準備ください。

お土産は、チョコレートを広げて入れられる大き目のタッパー、空き缶・空き箱などをご持参ください。
お弁当サイズを2.3個でもOK!
大きな容器に作業に使ったオーブンシートごとのお持ち帰りも可能。 *写真はイメージ


こちらは2020年Nさんのお持ち帰り。リサイクル缶を上手に使われておられます。


100均などの市販のギフト箱をご持参いただくと、プレゼント仕様に早変わり。


皆様の楽しいアイデアをご披露ください

開催予定日

2月13日(月)10:00~ 空席3
  14日(火)10:00~ 空席1
  15日(水) 9:30~ 空席2

 

 

2講座とも私からのバレンタインプレゼントで「グランマンディアン」(大きなマンディアン)を一つ作って頂きます!

写真がちょっとアップすぎますが、大きさ約5cm。

プレゼントと言いながら作って頂くのがポイントですが、お菓子教室なのであしからず 

 

チョコレートの香りに包まれながらの作業を一緒に楽しみましょう。

皆様からのお申し込みを心よりお待ちしております

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする