さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

グループレッスン

2022年11月30日 | お菓子教室


本日はグループレッスンの出張講座。久々の出張講座。
場所はJAたじまさんの貸し出しスペースをご依頼頂いたグループさんがご予約してくださいました。

今回の幹事さんはお菓子教室メンバーのF様。
日程調整からメンバー様の出欠確認、急なキャンセルのお持ち帰り段取りまで、
細々としたサポートをありがとうございましたm(__)m

レッスンメニューは「フォカッチャ」と「黒ごまのミルクゼリー」の製作とランチ。もちろんデザートもあります。
残念ながらご家族の体調不良でお二人様のキャンセルもありましたが、わいわいと楽しいレッスンとなりました



同伴でいつもお菓子教室にも参加してくれるS君も一緒にフォカッチャの仕上げの穴あけとローズマリー飾りを
頑張ってくれました

JAさんのキッチンは備品の揃えも良く、大変良い設備でした。
一つだけ難を言わせてもらえれば、キッチン内が広すぎて動線が・・・オーブンまでが遠いの!
これは笑い話

またこんなご機会があればどうぞお声掛けください。
貴重なご機会をありがとうございました





いつもブログをご覧頂き、ありがとうございますm(__)m

 特別講座 




お茶講座 「クリスマスの紅茶講座」
スパイスを使ってクリスマスに合う紅茶をブレンド。ほっこりと気持ち温かな時間をお過ごしください。

講   師 森田 直美 ㈱ルピシア公認 世界のお茶マイスター
日   時 12月14日(水)10:00~11:30
参 加 費 2500円  (講座・試飲・ティータイム・茶葉のお土産付)
持 ち 物 ハンドタオル




 さくらお菓子教室 
お菓子教室の詳しいご案内は →  

開始時間には、身支度を整えてご着席頂けますようご協力よろしくお願いします
   

リクエストレッスン㊱「シュトレンココア」 お土産 約18cm×8cm×高さ5cmのシュトレン2本 参加費4500円
   

12月 7日(水)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
    9日(金)10:00~ 空席1



クリスマスの紅茶講座 「スパイスを使ったクリスマスティーの楽しみ方」 紅茶葉のお土産付 参加費2500円
12月14日(水)10:00~11:30   



「クリスマスケーキ」デコレーション 1台仕上げ 参加費5000円
開催予定日
12月21日(水)10:00~ 空席2
   22日(木) 9:15~ 空席1
   23日(金)10:00~ 空席2
   24日(土)10:00~ 空席3
   25日(日)10:00~ 空席4



~ ~ ~ ~ 以下共通 ~ ~ ~ ~

レッスン料  4500円 (レッスン・レシピ・お土産・ティータイム込) *クリスマス並び特別月は除く
       付き添いのお子様用キッズプレート別途500円

レッスン時間 約3時間
           
開催場所   兵庫県豊岡市桜町   駐車場完備

お申し込み  電話0796-23-7445 携帯090-4498-5073
        左欄【メッセージを送る】より
         下欄【ラインQRコード】より
       メールアドレス mhirohika@gaia.eonet.ne.jp(パソコンからの送信となります) 
       どなた様もお気軽にご参加くださいませm(__)m

レッスンご参加についてのお願いとお知らせ
〇感染予防対策レベルを引き下げます。玄関での手指消毒にご協力お願い致します。感染状況により変更の可能性あり。
〇感染予防の為、黙食・マスク会話にご協力お願いしますm(__)m
〇ご予約の変更は、材料準備の都合により2日前までにご連絡下さい。
〇当日やむなく欠席の場合、レッスン料を頂き、レシピ・製作のお菓子をお渡しします。
〇開始時間にはご着席いただけますようにご協力よろしくお願いします。
〇同伴お子様の年齢は高校生までです。
〇レッスン中はマスクの着用をお願いします。
  *お忘れの場合は実費にてマスクの準備がございます。
〇当日、ご自身ならびご家族に体調不良の方がおられる場合は、大事をとってお休みください。
〇空気清浄機並び、空気清浄機付きルームエアコンを使用しております。
〇消毒液の準備がございます。
〇社会情勢により、急な予定変更がある場合はご理解よろしくお願いします。
〇ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。

 宣 伝 
さくらお菓子教室では、
通常のレッスンメニューを別日程でのご予約は2名様より、
メニューを指定してのグループレッスンのご予約は4名様より、
サークル等での講師派遣等、様々なご要望にお応えします。
お気軽にご相談くださいませ。

 インスタ 
SAKURAOKASI


 ライン LINE 
氏名を記入して送信下さい。教室案内を送らせて頂きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具

2022年11月27日 | 書き綴り


左側が結婚祝いに友からプレゼントしてもらった(指名買いしてもらった。ありがとう!)はかり。
すでに26年経過(ひぇ~)いつ壊れるか・・・いつも不安に思っていいました。
まだ壊れたわけではありませんが新しいはかりを購入。
大切な思い出のあるはかり。引退させるわけではありませんが引き続き併用していきます。



こちらはル・クルーゼの刷毛。大きい方は親愛なるAちゃんからのお土産。
このサイズはシュトレン大量製作の時に大活躍

シリコンが、さすがル・クルーゼのしなやかさ。
小さい方はいつもレッスンで使っておりますが、お値段がお高めで、1本以外は100均の刷毛を使用。
レッスンご参加の方は使い心地をぜひお試しくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン準備

2022年11月27日 | 書き綴り


週末は娘の学部での演劇発表会(?)舞台鑑賞の予定でした。
グループ全員が舞台に立ち裏方もやるようで楽しみにしていましたが、ゲネプロ(最終リハーサル)2日目に
メンバー内でコロナ感染発覚!やむなく舞台と中止となってしまいました。
昨年は「裏方スタッフだから来なくていい」と言われたので行きませんでしたが
今のとなっては悔やまれる・・・来年こそはぜひ鑑賞したい

予定が空くと時間はあるように・・・
まずは次のグループレッスンに向けて色々と準備


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月レッスン最終日

2022年11月26日 | お菓子教室
11月25日は、さくらお菓子教室11月レッスン最終日。
どなた様もお忙しい中、ようこそお越しくださいましたm(__)m

最終レッスンで私も一緒にうずまきクッキーを製作予定でしたが、バターを室温に戻すのに
オーブンの予熱機能を使ったところ思いのほか柔らかくなってしまったのでちょっと手間取りましたが、レッスンは順調に

本日のメンバー様は長きにわたってご参加いただいております。
ティータイムでの会話も穏やかに!賑やかに!
お客様ではあられますが、このような温かなお付き合いに感謝

また次回のご予約日を楽しみにお待ちしております

さぁ、来週からは12月。気持ちばかりが忙しい。
一つ一つ、用事を片づけてゆっくりとお正月が迎えられますように




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉開き

2022年11月24日 | 書き綴り


今日はコミュニティセンター茶道教室の炉開きでした。

毎年月初にコミュニティセンターのお祭りがあるので、後半の稽古日に炉開きをします。
役員さん心尽くしのお膳を教室生が交代で接待しながら先生から指導を受けます。

その後お抹茶を頂き、軽食ではありますが、昼食を皆で囲んで穏やかな時間を過ごします

準備片付けもありますが、皆で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
先生を中心に穏やかな教室の雰囲気に感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする