さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

2022年 夏休み旅③ 京都 高山寺 伏見稲荷神社 勝林寺

2022年08月31日 | 書き綴り
春から京都に行く機会が多くて、時間があるときに観光案内書で時間つぶしているとこんな案内が。
「京の夏の旅」国宝鳥獣人物戯画 世界遺産 高山寺「遺香庵」特別拝観

高山寺は日本最古の茶園があり、かねてより一度は訪れてみたい場所でした。
参加費4000円を・・・とも思いましたが、通常非公開の茶室「遺香庵」も気になったので思い切って申し込みました。

京都駅から路線バスに揺られて約一時間。栂尾(とがのお)




住職様とは言わないのか、ご年配の執事さんとお若い執事さんがお寺の由来から国宝諸々のお話をしてくださった。

国宝「石水院」



茶室「遺香庵」待合 鐘には茶室を寄進者103人のお名前が刻んである。参加者一同で座らせてもらいました。



七代目小川治兵衛の作庭







このあたり一帯は,湿度が高くたくさんの苔が自生しているそうで、そのなかでもこちら一際貴重な苔ですと。



念願の茶園 ここから見るだけかと思っていたら茶園の中まで案内して頂く。石碑がね、傾いているの・・・



「茶葉を摘んで食べてもいいですよ!」と。はい、やわらかそうな新芽を頂きました。
収穫した茶葉は煎茶にされるそうです。





茶園から戻り、書院でお抹茶とお菓子を。菓子盆まで鳥獣人物戯画が!





その昔は、満月さんの「阿闍梨餅」だったそうですが、現在は宝泉堂の「栂の月」
宝泉堂。これまた気になる和菓子屋さんとなりました。

最後は特別御朱印と高山寺オリジナル鳥獣人物戯画グッズの配布。
何か小さなグッズが記念品かな?なんて思っていたら・・・こんなに!



特別御朱印にも鳥獣人物戯画
複数式のクリアファイル
チケットファイル
絵葉書5枚

お茶を頂くときに隣り合わせた参加者さんは、それぞれが1人旅の女性4人。
初対面ではありますが、お菓子・お茶・グッズ話で盛り上がり、各々の京都のお勧め観光地を教えあう楽しいひと時となりました。

4000円の参加費に見合う充実の特別拝観でした。思い切って参加して良かった

今回の夜おやつは、映画「ゴットファーザー」にも登場する「カンノーリ」。
「カンノーリ」に反応して購入しようと思ったら先月訪れた彦根市の「菓心おおすが」さんの
洋菓子部門の「&Anne(アンドアン)」さんでした。



本場イタリアのカンノーリもいつか食べれるかしら・・・



そして翌日。前回のリベンジで伏見稲荷大社へ。朝6:21到着。



奥社前。この先から前回の続き。6:27


途中。猫がたくさんいました。みんな(?)人懐っこい🐈


休み休みで山頂到着。7:01


下りは別の道を



今回は山頂で朝食を!と思ってクロワッサンと珈琲を持参したけれど、山頂に休憩場所なく、ベンチのある場所まで下って朝食。



玉山稲荷社まで戻ってきた。7:57



2時間以上はかかるつもりでしたが、意外と早かった。良き運動となりました。

もう一つ、手水鉢のお花で有名な、大本山東福寺塔頭の勝林寺














最近京都行きが続いていますが、理由は県民割。かなりお得です
勝手気ままな1人旅。今回も充実の時間を過ごせました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作

2022年08月30日 | 書き綴り
9月メニューはひとまずおいておいて、10月レッスンに向けて試作
まだまだ色々決まりませんが、とりあえず試作&試食

味・パーツの組み合わせはもちろん、見た目も大事。







ベースの白い部分はパンナコッタ。ゼリー・フルーツとの組み合わせも美味しいけど、
やっぱりカラメルが好き!久しぶりのパンナコッタ美味しかった




いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 

 さくらお菓子教室 
お菓子教室の詳しいご案内は →  

開始時間には、身支度を整えてご着席頂けますようご協力よろしくお願いします


9月レッスン「ル レザン」15cm1台デコレーション仕上げ。バースデーケーキにも最適。

開催予定日
 9月14日(水)10:00~ 空席1
   15日(木)10:00~ 空席2
   16日(金)10:00~ 空席4
   17日(土)10:00~ 空席4


10月レッスン  「ヴェリーヌ」詳細試作中
 9月28日(水)10:00~ 空席3
   29日(木)10:00~ 空席3
   30日(金)10:00~ 空席3
10月 1日(土)10:00~ 空席4

レッスン料  4500円 (レッスン・レシピ・お土産・ティータイム込) *クリスマス並び特別月は除く
       付き添いのお子様用キッズプレート別途500円

レッスン時間 約3時間
           
開催場所   兵庫県豊岡市桜町   駐車場完備

お申し込み  電話0796-23-7445 携帯090-4498-5073
        左欄【メッセージを送る】より
         下欄【ラインQRコード】より
       メールアドレス mhirohika@gaia.eonet.ne.jp(パソコンからの送信となります) より
       どなた様もお気軽にご参加くださいませm(__)m

レッスンご参加についてのお願いとお知らせ
〇感染予防対策レベルを引き下げます。玄関での手指消毒にご協力お願い致します。感染状況により変更の可能性あり。
〇感染予防の為、黙食・マスク会話にご協力お願いしますm(__)m
〇ご予約の変更は、材料準備の都合により2日前までにご連絡下さい。
〇当日やむなく欠席の場合、レッスン料を頂き、レシピ・製作のお菓子をお渡しします。
〇開始時間にはご着席いただけますようにご協力よろしくお願いします。
〇同伴お子様の年齢は高校生までです。
〇レッスン中はマスクの着用をお願いします。
  *お忘れの場合は実費にてマスクの準備がございます。
〇当日、ご自身ならびご家族に体調不良の方がおられる場合は、大事をとってお休みください。
〇空気清浄機並び、空気清浄機付きルームエアコンを使用しております。
〇消毒液の準備がございます。
〇社会情勢により、急な予定変更がある場合はご理解よろしくお願いします。
〇ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。

 宣 伝 
さくらお菓子教室では、
通常のレッスンメニューを別日程でのご予約は2名様より、
メニューを指定してのグループレッスンのご予約は4名様より、
サークル等での講師派遣等、様々なご要望にお応えします。
お気軽にご相談くださいませ。

 インスタ 
SAKURAOKASI


 ライン LINE 
氏名を記入して送信下さい。教室案内を送らせて頂きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに

2022年08月27日 | 書き綴り
昨年に引き続き香美町主催の「木漏れ日ウォーキング」に参加してきました。
香美町兎和野高原にある木の殿堂に5:45集合。豊岡出発4:30。起きれるか心配でしたが、起きれた!



ノルディックウォークでストレッチのあと散策スタート。
これは、ハリーポッターで有名な「ニワトコの木」だそうです。



木の殿堂。展望台より



ウォーキングの後は朝食を! パンを一口食べちゃった!



たじま高原植物園を自由散策。



気の置けない仲間との楽しい時間 お1人はここで解散。一緒に遊べて楽しかった!

今日は、木漏れ日ウォーキング参加の後、もう1人の友と一緒に秘境ツアー。瀞川渓谷を上り、日本の秘境100選にも選ばれている瀞川滝へ。

木の殿堂からの移動中、いきなり道に迷って林道に入り込み、行く予定ではなかった展望台からの眺め



通り道「板仕野」 棚田が有名



水車



瀞川稲荷



そしていよいよ瀞川滝へ
駐車場から15分登り、滝の入り口から約30分とありましたが、なんのなんのそんなに遅いスピードではなかったのに
休憩含めて1時間はかかりました。
日本の秘境100選に選ばれている通り、なかなかの道のりでした。









滝の写真はどれも同じに見えるけど、今まで行ったどの滝もそれぞれに味わい深い美しさが。

帰り道は地図を見ながらちょっと気になる場所に寄り道

天ケ滝(あまがたき) 看板に189m ガイドには徒歩10分とありましたが、こちらも侮ることなかれ。まずまずの道のり。 

 

岩の色が珍しい



すぐ近くの味取の俵石 (みどりのたわらいし)



昨年落石があり、立ち入り禁止になっているのは知っていましたが、一年以上たつので
直っているかな・・・まだ立ち入り禁止でした。立派な柱状節理があるようです。いつかきっと。



早朝から12時間遊び通し。くたくたですが、満足感一杯。また来年も行けるかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかご

2022年08月26日 | 書き綴り


夏休みアルバイト中の通勤経路で「むかご」発見
川沿いのフェンスに生えてる。なんでこんなところにむかごが・・・の場所です。

しばらく前に発見していましたが、様子見。
きっとだれも取らないかな~って、収穫してきました。

むかごごはん。



むっちりとしたむかごの味わいが美味しゅうございました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ子供講座

2022年08月24日 | お菓子教室


中止となった子供講座の振り替えレッスン。
午前中に1組ご予約頂きましたが、親戚でご不幸がありキャンセル。ご冥福をお祈りいたします。

午後からは7/29にレッスン参加してくれた2家族様でグループレッスンの予定でしたが、
1家族様はコロナ感染にて参加がかなわず・・・お大事になさってください。
もう1家族様がお友達と一緒にご参加してくれました。


小5女子2人、小3男子2人、付き添いでお母さま1人と1歳児1人。
私も合わせて7人でレッスンスタート。

レッスンメニューは「レモンカードのチーズケーキ」
添え物のビスキュイはとても作れないので事前に準備。

チーズケーキとレモンカードの2品をみんなで頑張って作りました🍋


ティータイムプレート。子供たちに盛り付けてもらいました

みんな大人の口(?)レモンカードのチーズケーキを「美味しい!」ってペロリと食べてくれました。
その他に、ミルクミントシャーベット・ローズマリーとくるみのクッキー・ビスキュイ・塩分チャージ。
飲み物は、山桃ジュース・アイスマンゴー烏龍茶・アイスハイビスカスティーを飲み放題!

ティータイムの後は、食器の片付けが終わるまで百人一首・トランプ・お魚カードで遊ぶ。

レッスン中の片付け・製作サポート・食器洗いまで、付き添いのお母様には大変お世話になりましたm(__)m

今日、感心したのは、到着時に玄関で元気に「こんにちは!」「初めまして!」の元気な挨拶と
みんなきちんと靴を揃える姿を見て先生感動
勉強も大事だけど、礼儀・作法はもっと大事だからね!
ご家庭で大切に育てられている姿が垣間見えます。

みんな一年ごとに大きくなりますが、また来年も子供講座に参加してね。楽しみに待っています

コロナ感染で日程変更となり、ご参加頂けなかった皆様には改めてお詫びいたしますm(__)m
これに懲りずにまた来年もぜひご参加ご検討くださいませ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする