さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

緊急事態宣言発令期間延長

2021年05月31日 | お菓子教室
緊急事態宣言発令期間延長。宣言期間中は、レッスンを中止させていただきますm(__)m

コロナ・オリンピックに関する報道を見るたびに呆れ・諦め・怒りと、どうしようもない感情が・・・
一つ言えるのは、誰にとっても命は一つ。誰の命も平等。ではその命を守るにはどうするべきか。
日本政府は、全力で国民の命を守るべきではないのでしょうか・・・

何を言ってもしかたがありませんが、ついつい愚痴がこぼれます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月レッスンご予約の皆様へ

2021年05月30日 | お菓子教室
いつもレッスンへのご参加ありがとうございますm(__)m

残念ではありますが、緊急事態宣言延長を受け6月レッスンは中止させていただきますm(__)m

未来のことはわかりませんが、6/20まではしばらく時間もあり、もしかしての早期解除?との期待もあり、
すでに頂いております予約をいかしつつ、新日程でのご予約をどうぞご検討ください。キャンセルOK! W予約OK!
6/17を前に改めて予約確認もさせて頂きます。何かご不明な事がありましたらどうぞお気軽のおたずね下さい。

6月レッスン 「カヌレ」「黒胡椒とチーズのクッキー」 *メニュー変更となりましたm(__)m
 
*カヌレのお土産はお1人様3個の予定ですm(__)m

緊急事態宣言 もしかしての早期解除の場合の日程(従来通り)
6月17日(木)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
  18日(金)10:00~ 空席2 
  19日(土)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
  21日(月)10:00~ 空席2


緊急事態宣言 解除後の日程
6月21日(月)10:00~ 空席2
  23日(水)10;00~ 空席4
  24日(木)13:00~ 空席4
  26日(土)10:00~ 空席4
  28日(月) 9:30~ 空席4

不安定な社会情勢ですが、皆様からのご予約を心よりお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインレッスン

2021年05月29日 | お菓子教室


本日はオンラインレッスンが午前中に2件
 9:00 ブールドネージュ
10:30 ローズマリーとクルミのまるまるクッキー

ブールドネージュは小学三年生のお子様もご一緒でした
お母様も別ボールで一緒の製作。ほぼ、最初から最後まで1人で作りきりました

成型するとき、気温が上がってきているので、生地の温まりを防ぐため、1/3ずつ冷蔵庫から取り出しますが、
「ママ、次の生地を出してください」と、タイミングで見計らってお母様に丁寧な言葉で指示。
段取り上手な一面が垣間見えて感心しました。先を見て動く力って大切ですよね
まだ一度も会ったことのないⅯちゃんと「いつかレッスンに参加してね」と約束して「さようなら」となりました。



ローズマリーとクルミのまるまるクッキーをお申込みのIさんは、今回全種類のオンラインレッスンをお申込み頂きました。
ありがとうございます 今日は2品目

年始めのオンラインレッスンもお申込みいただき、準備・段取りも手際よく、レッスンは順調に
簡単すぎてこれといった指南もございませんが、製作の合間のおしゃべりがリフレッシュタイム
早く対面でのレッスン再開を祈るのみ

自宅用のお菓子が尽きていたので、今日は二品を一緒に製作しました。
サクッとした食感が美味しい2品を3時のおやつで頂きました。

快晴の天気とは裏腹に気分晴れないコロナ禍であります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延長

2021年05月28日 | お菓子教室
空気も乾燥してるので「マカロン」と「メレンゲ」
自宅消費用とどこかに行くを想定して袋詰め



ちょっとお遊びで別容器で温めた牛乳を茶筅で泡立てて(?)



コーヒーを注ぎ抹茶椀でカフェラテ



緊急事態宣言延長。どうしましょうねー。
新規購入で準備材料した材料を眺めて

お菓子教室業務連絡はまた改めて発信させていただきます



いつもブログをご覧くださりありがとうございます

~ お 知 ら せ ~ 

 さくらお菓子教室 
お菓子教室の詳しいご案内は →       

開催予定は急遽変更となる可能性がございますm(__)m

オンラインレッスンメニュー *すべてさくらお菓子教室「過去レッスンメニュー」より
「ブールドネージュ」 スノーボールとも。アーモンドの粉を使ったほろほろ食感のクッキー


「くるみゆべし」 砂糖と醤油の甘じょっぱさがお餅の食感になぜだか似合う和菓子 電子レンジで簡単に


「ごまのプレツッェル」 ごまの香ばしさがあと引く美味しさ


「ローズマリーとクルミのまるまるクッキー」 ローズマリーの香りとクルミの食感がいいアクセント



レッスン料  1メニューにつき 2500円 (レシピ・材料費・ラインビデオ通話によるオンラインレッスン1時間を含む) 
       *お申込み特典 ①材料受け取り時、オープンエリア(玄関)にてお茶とお菓子のご接待
               ②マカロン3個プレゼント 写真はイメージ
                                   



レッスンまでの流れ

申し込み(電話・ライン・メール等)
  ↓
レッスン日時・材料の受け渡し日の調整(原則、取りに来ていただきますが、遠方の方は一品につきレターパック実費370円にて郵送も可能。
  ↓                                   レッスン料のお支払いは材料受け渡し時にお願いします。)
レッスン開催日当日 レシピ・準備物(こちらで指示します)・材料・器材準備・身支度を済ませてラインビデオ通話のご準備をお願いします。
  ↓
レッスン開始
  ↓
はい、出来上がり!ご自身で好きなお茶を入れて召し上がれ


リクエストレッスン㉚ 「パン オ テ」(紅茶味の甘いパン)「ムース オ ココア」 ティータイムはランチを予定しております。
 
6月 2日(水)9:30~ 空席4 
   3日(木)10:00~ 空席2
   4日(金)10:00~ 空席4 
   7日(月)10:00~ 空席4


6月レッスン 「カヌレ」「黒胡椒とチーズのクッキー」 *メニュー変更となりましたm(__)m
 
*カヌレのお土産はお1人様3個の予定ですm(__)m
6月17日(木)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
  18日(金)10:00~ 空席2 
  19日(土)10:00~ お陰様で満席ですm(__)m
  21日(月)10:00~ 空席3


日程調整中
7月レッスン 「カルダモンロール」「ランチレッスン」
リクエストレッスン㉛ 「ベーグル」「ミルクミントシャーベット」
 




レッスン料  4000円 (レッスン・レシピ・お土産・ティータイム込) *クリスマス並び特別月は除く
       付き添いのお子様用キッズプレート別途500円

レッスン時間 約3時間
           
開催場所   兵庫県豊岡市桜町   駐車場完備

お申し込み  電話0796-23-7445 携帯090-4498-5073
           左欄【メッセージを送る】より
         下欄【ラインQRコード】より
       メールアドレス mhirohika@gaia.eonet.ne.jp(パソコンからの送信となります) より
       どなた様もお気軽にご参加くださいませm(__)m

レッスンご参加についてのお願いとお知らせ
〇ご予約の変更は、材料の準備の都合により2日前までにご連絡下さい。
〇当日やむなく欠席の場合、レッスン料を頂き、レシピ・製作のお菓子をお渡しします。
〇開始時間にはご着席いただけますようにご協力よろしくお願いします。
〇同伴お子様の年齢は高校生までです。
〇到着後、 玄関にて手指の消毒・月謝の支払い・うがい手洗い・身支度の順番で準備をお願いします。
〇レッスン中はマスクの着用をお願いします。
  *お忘れの場合は実費にてマスクの準備がございます。
〇当日、ご自身ならびご家族に体調不良の方がおられる場合は、大事をとってお休みください。
〇空気清浄機並び、空気清浄機付きルームエアコンを使用しております。
〇消毒液の準備がございます。
〇社会情勢により、急な予定変更がある場合はご理解よろしくお願いします。
〇ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。

すでにご予約頂いております皆様には当日お会い出来ることを楽しみにお待ちしております。
キャンセル等、急な変更もございます。日程はお問合せ下さいm(__)m

 宣 伝 
さくらお菓子教室では、
通常のレッスンメニューを別日程でのご予約は2名様より、
メニューを指定してのグループレッスンのご予約は4名様より、
サークル等での講師派遣等、様々なご要望にお応えします。
お気軽にご相談くださいませ。

 インスタ 
SAKURAOKASI


 ライン LINE 
氏名を記入して送信下さい。教室案内を送らせて頂きます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトープフレンズ

2021年05月27日 | 書き綴り
5/23㈰ 但馬自然史研究所の保全活動へ行ってきた。今日はボランティア。

ビオトープの整地とモリアオガエルの産卵の確認



ビフォー!アフター撮るの忘れた!





モリアオガエルかわいいぞ!すべて違う個体









卵確認



この方も! 殿様かえる



午後活動もあったけど、この日は午前中で退散。いい汗かきました。

帰り路、友達の家によってしばしおしゃべり

かわいいこの子が出迎えてくれました。ふくちゃん



もう一つ。城崎温泉経由での帰り道。小説「城崎にて」志賀直哉ゆかりの桑の木



実はまだまだな感じ。でもちょっと高すぎて取れないな!取り合えずチェックのみ


ビオトープフレンズはいつでも誰でも参加可能。
詳細は但馬自然史研究所 090-5893-3139

5/23の活動案内 年間予定も載っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする