さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

さくらお菓子教室 夏休みこども講座 最終日!

2014年08月21日 | お菓子教室

    ~ 試食分 フガス プレーンとオリーブ&ローズマリー ~



本日は夏休みこども講座最終日!

19日から3日間開催でまとめて振り返りを!

小学1年生から中学3年生の子供達 3日間総数17人 +付き添い保護者様6人 
総数23人様のご参加を頂きました。嬉しいことに男の子も2人

こども達それぞれの成長過程で、出来ることをその子なりに体験できるようにレッスンを
心掛けております。5年生以上となると、ほぼ大人並みのレッスンが出来ますね

今回も中学3年生が2人来てくれましたが、おしゃべりの内容も質問内容も大人並み
それでもまだ子供でもあり、かわいい姿・会話を楽しませてもらいました。
よそ様のお嬢様でありますが、これからの成長を楽しみにしております


ランチプレート盛り付け中!








お楽しみのお土産フガス







今年のおやつ クリームチーズのパウンドケーキ&絞り出しクッキー







頑張ってパン捏ね中







仲良し2人組での参加 おやつタイムはそっと2人で









3日間たくさんの出来事があり、すべてを書ききることはできませんが、楽しそうな
レッスンの様子をおわかり頂けたでしょうか?

また来年も子供達と一緒に楽しくレッスンできますように!

たくさんのご参加ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みこども講座 2日目!

2014年08月20日 | お菓子教室


 ~ 子供のおやつ お供は牛乳かお茶 ~



こども講座2日目!
本日は10時~ と3時~ の二部構成

準備・片付けが1日2回となると生活をた立て直す時間がなくて・・・

まずは写真だけアップ











詳細はまた明日(明日も2部構成です~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みこども講座 初日!

2014年08月19日 | お菓子教室

          ~  大人のおやつ ~


夏休みこども講座初日
お客様は、小学一年生女子二人&お母様お二人様

小さいうちは、集中力も未熟・包丁使いの危険性・力のいる作業もあったりするので
小学1年~4年生は保護者様の付き添いをお願いしております。

本日は2組参加で、子供達は1年生と言うこともあり、レッスンペースはゆっくり

パン捏ね作業は予想通り、小さな手と力の無さから途中何度かお母様方に交代して頂き、
作業を進めました。それでも小さなかわいい手で何とかパン捏ねも終了

一次発酵・二次発酵の待ち時間にランチの準備に取り掛かります!

ゆで卵作って皮むいて、パスタを茹でてソースに絡め、サラダ用のきゅうり・トマト・卵のカット、
レタスをちぎってと作業は次々と・・・

「もう終わり?」「まだあるの?」の問いかけに
「まだまだあるよ!」「ご飯の準備は大変なんだぞ!」「作業が終わらないと食べられないぞ!」と、はっぱをかけての作業タイム

ランチ準備と並行して、ガス抜き・成型・仕上げとパンの進行も順調に

「作業は全て終了!お昼ご飯にしましょう~!」の声掛けにほっとした表情の二人が
微笑ましかったです



ランチ終了後、お母様方に片付けを手伝って頂き、わたしはおやつの準備。
その間、お絵かきしたり・ハムスターを眺めたり、子供達は自由時間。







おやつの評判は、クリームチーズのケーキの食べっぷりから「美味しい!」が
伝わってきます(笑)子供って素直です!


お母様方には、欲張りながらもお菓子とコーヒー&アイスティーでおもてなし
レッスンの補助作業、お疲れ様でした

食べ終わると子供達は帰る気満々(笑)お土産のパンを袋に詰めて記念撮影も終わっ
さようならの時間となりました。

夏休みの一日、楽しくお過ごし頂けましたでしょうか?
お土産のパンはご家族で一緒にお召し上がり下さいね。

また、次の機会にお会いできる日を楽しみにしております。
レッスンへのご参加ありがとうございました

こども講座、明日も続きます








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中!

2014年08月18日 | お菓子教室



明日から開催の「夏休みこども講座」に向けて準備は着々と
今年のおやつは「絞りだしクッキー」&「クリームチーズのパウンドケーキ」

今朝も新規でお一人様ご予約のお電話頂きました。有難いことです~

自宅でのお菓子教室でも同じことなのですが、
新しいお客様に来ていただくことがどれだけ大変か

今回もダメもとで市内某所にチラシを置かせて頂き、
今朝のお客様はそこからチラシをもらったと。

諦めずに地道な営業が実を結んだ時は、喜びもひとしお
そな大袈裟な~とも思われるかもしれませんがわたくしにとっては大きな成果

さぁ!また新たな一歩に向けて明日への準備をつづけます  




~ お知らせ ~



 夏休みこども講座 

~ フガス&サラダランチ ~

8月19日(火) 20日(水) 21日(木)
   第1部 午前10時~午後1時頃まで  第2部 午後3時~6時頃まで

詳細は → 



 さくらお菓子教室

お菓子教室の詳しいご案内は → 


8月は夏休みでレッスンはお休みですm(__)m


9月開催予定日   レッスンメニュー 只今企画中!

9月3日(水)  お陰様で満席ですm(__)m
   4日(木)  残席1
   5日 (金)  残席4
   8日(月) お蔭様で満席ですm(__)m
   9日(火)  お陰様で満席ですm(__)m
  10日 (水)  お陰様で満席ですm(__)m
  

開催場所 兵庫県豊岡市桜町   各日ともに午前10時より
お申し込み 電話0796-23-7445  又は、左欄 「メッセージを送る」よりどうぞ!

すでにご予約頂いてます皆様には当日お会い出来るのを楽しみお待ちしています。
キャンセル等急な変更もあります。日程はお問合せ下さい。





 豊岡地区公民館主催 こどもお菓子教室 

   参加対象  豊岡小学校3年生~6年生

        5月31日(土) 蒸しパン
        6月29日(日) ドロップマフィン
        7月13日(日) フルーツゼリー&おにぎりランチ
       11月 1日(土) 型抜きクッキー
       12月 6日(土) クリスマスデコレーション(12㎝1台仕上げ)

       お申込み・問い合わせは
             豊岡公民館  電話23-1492 (火曜休館)



 宣 伝 
さくらお菓子教室ではご希望によりグループレッスン(2名様より)
サークル等での講師派遣まで、様々なご要望にお応えします。
なんなりとご相談下さい、出来る限りご希望に添わせて頂きます。



 お 願 い 
時折、ブログ画面よりメーセージを頂きます。
返信はパソコンからとなります。
携帯・スマホなどパソコンからのメール受信を拒否されているとお返事が送信エラーで戻ってきます。
お手数ですが、こちらのブログアドレスから受信拒否を解除お願いしますm(u_u)m




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みこども講座!

2014年08月10日 | お菓子教室

今年で5回目を迎えます「夏休みこども講座」
子供達に手作りの楽しさ・美味しさ・仲間と集う楽しみを知ってもらうために開催しています

2014年のレッスンメニューは南フランスのパン「フガス」見た目も楽しいお化けパン👻

ハーブ・トマト・オリーブ・チーズ・玉ねぎ等、様々なバリエーションがあるのですが、
たくさんの子供たちに来てもらうので好き嫌いの心配もあるし今回の味は「プレーン」

試食のランチ用には味付きも準備予定

開催日3日間、1部2部ともに空席あります。
夏休みのひと時を楽しく・おいしい時間をご一緒しましょう


さくらお菓子教室 2014  夏休みこども講座


レッスンメニューは「フガス&サラダランチレッスン」
*フガス…南フランスのパン。形・味ともにバリエーション色々!
     今回はシンプルにプレーンで!


[  日   程  ] 2014年8月19日(火) 20日(水) 21日(木)

[  時   間  ] 第1部 午前10時~午後1時頃まで    第2部 午後3時~6時頃まで

[  参 加 費  ] 1500円  (レッスン・ランチ・お土産付 )
            *付き添いの保護者様・兄弟様はランチ代250円頂きます

[  内   容  ]  フガスの製作(自分で作った作品はお土産となります。
            参加者みんなでサラダを作ってランチタイム!デザートもお楽しみに!

[  参加条件  ]  小学5・6年生は一人参加OK! 中学生・高校生の参加も大歓迎!
        小学1年生~4年生は保護者の付添いをお願いします。
        *保護者の皆様には教室運営全般のお手伝いをお願いします。

[  持 ち 物  ] エプロン・クッキング帽子又は大判ハンカチ・ハンドタオル
            (袋はこちらで準備します)

[  お 願 い  ] 当日やむなく欠席の場合は、出来上がりのパンとレシピを
            お渡しして参加費を頂きます

[  開催場所  ]  豊岡市桜町29-11 (森田宅) 

[  申込み・問合せ ]   森田直美    電話 0796-23-7445  
       メールアドレス  mhirohika@gaia.eonet.ne.jp  (PC受信解除をお願いします) 
      左欄 「メッセージを送る」より       


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする