さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

夏休み!

2011年07月20日 | 書き綴り


ハムスターベビーちゃん達もすっかり大きくなりました~
動きが早くてなかなかかわいい姿をカメラに収められません
そんなベビーちゃん達も一匹を残して新しい飼い主様のもとへ
かわいがってもらい、元気に大きくなってね!

そして人間の子供たち、今日は終業式!
明日からお楽しみの夏休み~

8月のさくらお菓子教室は、夏休みということでレッスンはありませ~ん

ブログの方も、夏休みということでしばらくのお休み・・・

さくら文化教室「こども講座」などのイベントは
随時情報をアップしていく予定です!

それでは皆様しばらくのお別れ・・・

暑い夏、お仕事に子育てに家事にと大忙しとは思いますが、
無理のないようにお体ご自愛下さいませ






♪さくら文化教室♪

☆こども講座☆

マカロンメジャーケースとはさみケース
詳しくは → こども講座




♪さくらお菓子教室♪

☆8月は夏休み☆

☆9月の開催予定☆
9月5日(月)
  6日(火)
  7日(水)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら文化教室 夏休みこども講座!

2011年07月18日 | 文化教室のご案内









子育て中の皆様~
間もなく暑い夏がさらにヒートアップする楽しい(?)夏休みがやってきますね~!

今年もさくら文化教室では、子供達はもちろんお母さんも楽しめる
「こども講座」を開催します。

今年の作品は
「自分だけのオリジナル メジャーケース はさみケース」の二点を製作予定です

招待講師は、りこもん!
甘くなりすぎない生地の組み合わせで素敵な作品を制作されてます。
今回も数種類の生地を用意して頂きました。
お好みの生地で自分だけの作品作りを楽しみませんか?

ご希望の方には、完成品・製作キットの販売もあります!(ハサミはつきません)
完成品2点セット  ¥800―
製作キット2点で   ¥500―   


☆ 日   程 ☆ 平成23年 8月23日(火)   24日(水)

☆ 時   間 ☆ 午前9:30~お昼頃まで

☆ 参 加 費 ☆ 1850円   (レッスン料・材料費・お菓子つき)
*材料費にメジャー(1.5m)・ハサミ(安全ロック糸きりバサミ)込み
*付き添いの保護者・兄弟の方はおやつ代お一人様100円頂きます

☆ 内   容 ☆ マカロンメジャーケース・ハサミケースの製作
      手芸講座終了後におやつタイム!

☆参 加 条 件☆  小学5年生以上は一人で参加OK
 小学1年生~4年生は保護者の方の付き添いをお願いします。
                               (針を使います)  大人の方も大歓迎!
☆ 持 ち 物 ☆  ハサミ、針、えんぴつ、白い手縫い糸(あれば)


☆ お 願 い ☆  *材料準備の都合上キャンセルは、お受け出来ません。
 当日やむなく欠席の場合は材料一式と作り方をお渡しします。
            *メジャーケース刺繍のイニシャルをお知らせ下さい。 
            *昨年参加のお友達で、共生地をご希望の方はお知らせ下さい
            *準備の都合上、申し込み締め切り8/12とさせていただきます!

☆開 催 場 所☆  豊岡市桜町29-11 (森田宅)

☆講座のお申し込み・お問い合わせは☆   森田直美
                    電話0796-23-7445
メールアドレス sakuraokasi@mail.goo.ne.jp
http://blog.goo.ne.jp/sakuraokasi

左欄 「メッセージを送る」より




♪さくらお菓子教室♪

☆8月は夏休み☆

☆9月の開催予定☆
9月5日(月)
  6日(火)
  7日(水)
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまもも!

2011年07月15日 | 書き綴り


やまももの季節となりました!

ぐみ・桑の実・やまもも・いちじく~~~~と季節を巡るお楽しみ~

と言っても私の場合、山やら川からの頂き物

やまももは誰も採ってはいないであろう街路樹から!

それが今年はなんと言うことでありましょう!
枝が伐採されていて木がほぼ丸裸状態!!!
いつも、やまももの実が無残に道に落ち広がってるので剪定されてしまったのね・・・

それでも少しばかりの実がついているので、頂いてきました~

ジュース
焼酎漬け
酢漬け
ジャムにとほんの一口ずつ加工しました!

季節の味ですね~
子供達は炭酸ソーダ割のやまももジュースを満喫してました!



♪さくらお菓子教室♪

☆8月は夏休み☆

☆9月の開催予定☆
9月5日(月)
  6日(火)
  7日(水)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶講座 2日目!

2011年07月12日 | 書き綴り


本日は、お茶講座2日目であります!

本日も講座は順調に~

「パイナップルのテ・グラッセ」 作り方の説明のあとで
ご自身で仕上げして頂きました

グラスに注ぐアイスティーをお湯だし・水出しと選んで頂くのですが、
お茶の色がかなり違い、雰囲気がまったく違うグラスとなります。

ちなみにトップのサンプルはお湯だし紅茶使用
グラスの底にパイナップルが沈んでいます

ティータイムのチーズケーキをお出しするといつもブログを見ていてくださる
参加者のKさんが「あっ!写真!」とお知らせくださり

写真撮りは先に済ませました~
だって忘れるのが目に見えてるし・・・相当な慌て者で・・・
ご心配お掛けします(笑) 

外の暑さが嘘のようなクーラーの効いた室内で、ゆっくりとした時間を
過ごして頂けたでしょうか?

また次の講座でもお待ちしております。
本日はご参加ありがとうございました






♪さくらお菓子教室♪

☆8月は夏休み☆

☆9月の開催予定☆
9月5日(月)
  6日(火)
  7日(水)
 






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶講座!

2011年07月12日 | 文化教室のご案内


本日はお茶講座「夏のアレンジティー」の開催日

講座をしていると心に余裕がなく、写真も撮り忘れ・・・と、
なる前に準備写真をとっておきましたが、案の定、写真はこれだけ・・・
肝心のお菓子の写真まで忘れてますね

それだけ(?)一生懸命の講座の内容は・・・

まずはお茶の話に始まり、今回は夏と言うことで
同じ茶葉を使って、お湯出し・水出しのアイスティーの飲み比べ。

メインのアレンジティーは「パイナップルのテ・グラッセ」
テ・グラッセとはフランス語でアイスティー

パイナップルとシロップを凍らせて、アイスティーを注ぎ、
ライム・ハーブ・グローブで飾ります

明日こそは写真を・・・

ティータイムのお茶菓子は「クアルク」スイス風チーズケーキ
ひんやりした食感が暑い夏にぴったり!

明日も講座は開催です
お席に余裕があります。
興味のある方はぜひお越し下さいね




♪お茶講座♪
「世界三大紅茶の飲み比べ」 6月27・28日  終了致しましたm(u_u)m

「夏のアレンジティー」     7月12・13日


時 間  午前10時から11頃まで
持ち物  なし
参加費   一般のお客様    ¥1000- 
       お菓子教室の生徒様 ¥800-
               レッスン料・お茶・お菓子代込み

開催場所 兵庫県豊岡市桜町

お問合せ・お申し込み  左欄「メッセージを送る」又は電話0796-23-7445


お気軽においしいお茶を楽しみにお越し下さい(^o^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする