さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

プラリネペースト!

2011年04月27日 | 書き綴り



「パリブレスト」シュー生地にあわすクリームも引き続き試作中
カスタード生クリーム
クリームチーズを入れてのクリームもいいしな~
「本場パリではプラリネクリームが主流」と聞くとやはり作りたくなりますね

プラリネペースト手元にはありません。が、その気になれば出来るものです。
在庫のスライスアーモンドで作ってみました。

お鍋に砂糖と水を入れてカラメル状に。そこへスライスアーモンドを投入。
ほど良くアメ状になったものを味見でつまんだら手が止まらなくなる・・・
量が減るから味見は最後にしましょう~!

カラメルにまぶれたアーモンドをフードプロセッサーでペースト状にして
水を加えて一煮立ち。プラリネペーストの完成です。

アーモンドの香ばしさが後引く美味しさです
さて、どのクーリームを合わせましょうか


♪五月のさくらお菓子教室♪

レッスンメニュー 「パリブレスト」(シュー生地のお菓子です)

開催日 5月9日(月)
       10日(火)
       11日(水)

午前10時より 約3時間程度
開催場所 豊岡市桜町

詳しくは、左欄 カテゴリー お菓子教室のご案内をご覧下さい!

お一人様でもお気軽にご参加下さい。美味しいもの大好きメンバーで
楽しく製作してます。お一人参加の方もたくさんおられま~す!
初心者の方にも基礎から丁寧にご指導したしますので、どうぞご安心を~!


ご質問などは、お気軽に左欄「メーッセージを送る」よりお問合せ下さいm(u_u)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作は続く・・・!

2011年04月26日 | 書き綴り



5月のお菓子教室メニュー「パリブレスト」
試作を続けてます。シュー生地の形もまずまずの出来で、
中にクリームもはさんでみました~

シュー生地とカスタードのコンビ。これまた永遠不滅の名コンビ!
ん~、美味しい~

これにこの時期いちごも入れると・・・考えただけでも

作りたての美味しさを味わえるのも手作りならでは!




♪五月のさくらお菓子教室♪

レッスンメニュー 「パリブレスト」(シュー生地のお菓子です)

開催日 5月9日(月)
       10日(火)
       11日(水)

午前10時より 約3時間程度
開催場所 豊岡市桜町

詳しくは、左欄 カテゴリー お菓子教室のご案内をご覧下さい!

お一人様でもお気軽にご参加下さい。美味しいもの大好きメンバーで
楽しく製作してます。お一人参加の方もたくさんおられま~す!
初心者の方にも基礎から丁寧にご指導したしますので、どうぞご安心を~!


ご質問などは、お気軽に左欄「メーッセージを送る」よりお問合せ下さいm(u_u)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュー!

2011年04月25日 | 書き綴り
さぁ~月曜日!
子供たちも元気に学校へ!

五月はGWもあり、時間のないのは目に見えてるので早め早めの準備・・・(出来るかしら?)

試作の続き!
ん~何とかいい感じになってきた(自己満足?)





中身のクリーム作りにも突入しましょう~


♪五月のさくらお菓子教室♪

レッスンメニュー 「パリブレスト」(シュー生地のお菓子です)

開催日 5月9日(月)
       10日(火)
       11日(水)

午前10時より 約3時間程度
開催場所 豊岡市桜町

詳しくは、左欄 カテゴリー お菓子教室のご案内をご覧下さい!

お一人様でもお気軽にご参加下さい。美味しいもの大好きメンバーで
楽しく製作してます。お一人参加の方もたくさんおられま~す!
初心者の方にも基礎から丁寧にご指導したしますので、どうぞご安心を~!


ご質問などは、お気軽に左欄「メーッセージを送る」よりお問合せ下さいm(u_u)m



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドセル!

2011年04月23日 | お菓子教室
昨夜、娘が嘔吐と熱でダウン!
今日、午前中に病院へ。
どうやら胃腸風邪の様子。学校でも数人欠席があるようで、
同じ病院で同級生の二人と一緒になりました。
1人は同じく胃腸風邪。もう1人はおたふく風邪?のようです。
4月半ばでこの寒さ。皆様もご用心を!

さて、そんな病院の薬局で「ランドセルを被災地におくろう!」の
チラシを発見!何かと縁のある、宵田商店街での開催の様子です。

長男はこの春から中学生。ちょうどランドセルがあり、新聞やニュースで
ランドセルが送られてる様子をみたりして、「どこか送るところないかな?」と
思っていたところでした。

長男に事情をはなし、同意を得て、ちょっとふきあげ、本人にメッセージカードも
書いてもらいました。このランドセルで、被災地の小学生が喜んでくれるなら・・・



チラシより抜粋

「ランドセルを東北へ届けます」
宵田カバンストリート(豊岡小学校近く)
受付時間 24日 1:30~4:30(時間内のみ受付)
カバンストリート/ランドセルコーナー

*ランドセルは破損のない使用可能な物を寄贈下さい。被災地の小学校へ
直接届けます。あなたのメッセージをランドセルに入れてください。

○学校名 学年
○お名前
○被災地小学生へのメッセージ

注)住所や電話番号などの個人情報は書かないで下さい。

□文房具も受け付けます。未使用の文房具に限ります。
ノート・鉛筆の未用品を寄贈して下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作!

2011年04月22日 | 書き綴り



来月のお菓子教室メニューは「パリブレスト」
大きさは様々ですが、シュー生地をリング型に焼いてクリームを挟みます。

今週はほぼ毎日焼いてます。(中のクリームはまだ入れてません)
初日「久々のシュー生地。上手く作れるかしら・・・」と
不安おののきながら作りましたが膨らみもまずまずいい感じです
が、しかし今回はリング型 均一な厚みで大きな形となれば・・・
なかなか思うよな形になりませ~ん

今日も何だかな~の焼き上がり・・・ひたすら研修あるのみです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする