さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

9月のお菓子教室!

2010年08月30日 | お菓子教室
今日の豊岡は夕方にどしゃぶりの夕立!
すごい雨降りでした。そのお陰で今夜は昨日の熱帯夜が嘘のように涼しいです

8月、お菓子教室は夏休みと言う事でお休みとさせて頂きました。
まだまだ、暑さも厳しそうですが、楽しくお菓子作りなどいかがですか?

9月の教室は6日(月)残席2
        7日(火)残席3
        8日(水)残席2
        11日(土)残席2   


メニューは
「ブールマルゲリータ」(フランスパン系)仕上がり直径約20cm
「ポピーシードケーキ」(けしの実入りのバターケーキ)こちらも平たく約15cmほど、
どちらもかご・はこ・袋でのお持ち帰りで大丈夫です。


9月はお茶講座の開催も予定してます。
28日(火)29日(水)午前10時から11時ごろまで
「台湾烏龍茶の楽しみ方・飲み比べ」参加費はお菓子教室の生徒様参加費800円。一般のお客様1000円。
お茶に興味のあるお友達など、お誘いのうえ、ぜひご参加下さいませm(u_u)m

開催場所は兵庫県豊岡市

お申し込み・お問い合わせは左の欄「メーッセージ」より

ご参加心よりお待ちしております
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作!

2010年08月28日 | お菓子教室
またまた9月の教室へ向けての試作!

けしの実入りのバターケーキです。
あまりの暑さでバターも室温どころか溶けて分離しそうですf^_^;

この暑さがおさまり、涼しくなると焼き菓子や温かい紅茶が飲みたくなる季節です
もうしばらく暑さと戦いましょう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道!

2010年08月26日 | 書き綴り
今日は茶道のお稽古日でした。

教室は冷房も効いていて別世界!
(クーラーが苦手でもあり、基本的に自宅では夜のみ使用)

茶道のお稽古も楽しみですが、もう一つの主役とも言える「お菓子」も毎回の楽しみです

今日は、お稽古仲間Oさんの沖縄土産の「ちんすこう」「黒糖」。
東京銀座の清月堂「おとし文」黄身餡を使ったお饅頭。もう一品お芋のお菓子。
今日は特別に盛りたくさんでした!

今日の感動は黒糖!甘さも上品で食感もよく、今までの黒糖のイメージとかなり違います。
話を聞くと、「お店で数種類あった黒糖を味比べして買ってきました。」とのこと。
さすが味のわかる人は違います。本当に美味しかったです。ご馳走様でした

まあ、そんなこんなの茶道のお稽古で、お手前の上達より
お菓子の銘柄が気になるわたしであります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作!

2010年08月25日 | お菓子教室
まだまだ厳しい暑さが続いてますね(>_<)

間もなく8月も終わり、9月となります。
そろそろ教室の準備も進めていかなければ・・・

今日は9月の教室メニューのパンを焼きました。
この暑さで発酵も早いです。予定時間よりも早く終わりました

久々のパン生地扱い。もちもちかわいいです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトソース!

2010年08月24日 | 書き綴り
夏になると完熟トマトを頂くことがあります。

今年は初夏のイタリア料理講座の影響で、トマトにオリーブオイル・塩をふって
いただくのがお気に入り
生で食べるのもおいしいのですが、これをトマトソースにしてピザやパスタで食べると
も~たまらなく美味しいです(>_<)

今回もたくさんの量ではありませんがトマトを頂き、旬な楽しみで
「ちょっと作っておこうかな~」と作ってみました。
いつもは煮込んだ玉ねぎもトマトもなんとなく形の残ってるものもありますが、
今回はフードプロセッサーに掛けてなめらかソースにしてみました。

あ~!早くトマトソースパスタ食べたいな~(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする