グルメとペットの絵のブログ

今日の一枚 / 神戸インフィオラータ

今日でブログ開設から5400日!
 
今日の一枚は、いつも沢山のスタンプを押して下さる「リートリンの覚書」さんの愛猫。
 
 
ブログを拝見すると、3匹の猫ちゃんを飼っていらっしゃるようだが、代表してこの子の絵にしてみた。
 
 
猫の絵は難しいので、また追々挑戦することにしよう。
 
 
 神戸インフィオラータ
 
神戸インフィオラータという花の祭典は、毎年神戸の北野坂でこのGWの時期に開催されている。私も毎年見ているわけではなく、どうも昨年は記憶がなく、見落としたようだ。
 
 
しかし今年はどうも規模が小さくなったように思える。ちなみに下の画像は2年前のインフィオラータ。
 
 
しかしこれだけの祭典なのに、意外と人が少ないのは残念だ。神戸も観光都市とは言え、観光客の多くはハーバーランドや元町方面へ行くことが多く、北野坂はどうもイマイチ集客に苦労しているようだ。坂道なのもマイナス材料なのかな?
 
北野坂にはこんな聖バプチスト協会などもあり、異国情緒満点だ。この写真だけを見れば、日本ではないような気さえする。
 
北野坂を少し上がって遊歩道の展望台へ行けば、こんな景色を堪能できる。
 
 
昆虫はまだ余り出て来ていないが、カマキリの赤ちゃんがいた。こんなに小さいうちは何を食べるのだろうか?蚊や小型の蛾、蠅辺りが餌になるのだろうか。下の方にアリが一匹見えるが、これも餌になるのかも知れない。
 
 
少し西へ、相楽園の壁にはアシダカグモの幼虫がいた。たまにこの場所でアシダカグモの幼虫を見かけるが、アシダカグモ自体数が少なくなり、最近ではほとんど見かけなくなった。もう一回り成長すれば、最強のゴキブリハンターになるので、間違っても殺してはいけない。
 
 
この日は快晴で五月晴れの見本のような一日だった。ランチは元町にある行き付けのインドカレー「シャミアナ」。2月以来、久々にランチしたが、相変わらず美味しい。ここでしか食べられない味なのである。
 
 
「シャミアナ」は元町商店街と南京町の間の路地にあるが、すぐそばに「餃子大学」という人気の餃子屋がある。いつも並んでいる人が多いが、この日はまた格別に多かった。店内は狭いし、これだけ並んでいたら、一時間待ちぐらいでは済まないことだろう。私も随分前に一度か二度か行ったことがある。確かに餃子は美味しいが、ここまで並んでまで食べる価値があるとも思えない。神戸には同じような味の餃子を出す店が他にもある。
 
 
まあそれにしても、こんなに天気が良くて気持ちの良い日に未だ親子でマスクしている馬鹿がいる。こういう人達は世の中の仕組みを何もわかっていなくて幸せだなと思う。死んでも騙されていたことに気付かないだろう。
 
 
世の中、正義はないのだろうか?悪人達がのさばり続けるのは悔しい限りである。
 
 
本日のおススメブログ
 
森の里ホームズ
 
 
 
 
行雲流水の如し
 
大袈裟ではなく日本を救うため、こちらから反対署名をお願いします!
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る