桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

かもめ食堂

2024-06-09 15:52:00 | 日々のこと
週末に時間のある時は、Netflixでもっぱら映画を観ている。

今日も余裕があったので、久しぶりに『かもめ食堂』を観た。

もう数え切れないほど観てるしDVDも持っているし原作も読んだ。

大好きな北欧、特にフィンランドが舞台だから好きなのかもだけど、やっぱりホッコリする人間模様に癒されるからかな。

主人公のサチエさんの生きる姿勢も良いが、今日はもたいまさこさん演ずるマサコさんがとても良いなーと感じた。

私には無いものを持っている人物だから、ああいう風な人になれたらいいな❤︎という憧れがあるのだろう。

美味しそうな和食、おにぎり、シナモンロール。
あぁ食べたいな😍

そして何十回目かで気づいたことが一つ。
コピルアックをみんなで飲む時のミドリさん(片桐はいり)のマグカップはヘムレンさんのやつだった!
ムーミンに出てくるヘムレンさんデス)
やるなぁ!レアキャラ採用でミドリさんのムーミンオタク度を表現してる。

またしばらくしたら観たくなるだろう映画です。


取り敢えず80歳まで登る

2024-06-07 14:20:00 | スポーツクライミング
膝の怪我や何やで、クライミングジムへ週2で通うのも難しくなりました。
ただ、これ辞めちゃうと体力や筋力がダダ下がりになるのは目に見えてます。
だから、1時間でも登れる時間があれば行くことに決めました。

「今この瞬間に生きる」ことを心掛けでますが、実はクライミングはマインドフルネスに特化したスポーツなのです。

壁を登っている最中に他のことを考えていると、大怪我する危険があるし下手するとシんでしまいます。

今目の前のホールドをどう攻略すれば落ちないかしか考えられません。

こんな凄いスポーツ、辞めるの勿体ない。
おばあさんになっても続けますよ。

おばあさんに足突っ込んでますけど(´ω`)

キュウリにお引っ越し?

2024-06-07 09:36:00 | 日々のこと
カマキリの話題多し(笑)

お天気が荒れると、玄関先のイチゴから居なくなることが多いカマキリ。
でもでも、もしや?と、プランターのキュウリの苗をよくよく観察したらやはりいた!
少し大きいカマキリ。

体が大きくなると葉っぱが大きめの植物に引っ越すみたいです。
餌になる虫も大きめが必要になるんでしょうね。

以前、やはりプランターに棲みついたカマキリ(成虫)が、飛んできた蝉⁈をバリバリ食べてたのを目撃したことあります:(;゙゚'ω゚'):

またしばらくは観察が楽しみ😀

天国に届ける花は二人の色

2024-06-06 11:06:00 | 日々のこと
今日は私の親友Mさんの生まれた日。
6月6日の双子座。
実は彼女も双子でした。
印象に残る誕生日。

亡くなったことをずいぶん後に知ったため、花を手向ける機会を逃していましたが、この日には是非!と贈らせていただきました。

私のカラーセラピーで、彼女の誕生数は6で色はブルー🟦ということが分かりました。
ブルーの花束だとシンミリするので、私の色赤🟥を混ぜたパープル🟣のアレンジにしてもらいました。

おしゃれなアレンジにしてもらい感謝。

Mさん、喜んでくれたらいいな。

女の子がきらいだった母

2024-06-05 12:18:00 | 日々のこと
最近、親戚の方に実母の子供の頃の古い写真を送って頂いた。
祖父母や叔母なども写っているものも。
また少し母のことを思い出していた。
晩年は穏やかで静かな母だったが、私の子供の頃は結構厳しかった。

というか、私は密かに姉弟間で母の接し方が違うのを感じながら生きていた。
弟は私より五つ下で、当時で言えば両親には遅い子だったので可愛さ倍増だったのだろう。

「おなごん子は好かん」
つまり「女の子は苦手だ」が口癖の母だった。
私がクソ生意気だったのかも知れない。
私は高校卒業まで学校の友達を家に連れてくるのを許されなかった。

弟は逆で、学校の友人たちをいつも連れてきて母も嬉しそうに親しくしていた。
ただ、私はそういうことも深く考えることなく高卒と同時に家を離れ、大学に入った。

今になって考えたら、ちょっと悲しい扱いだったみたいだが、私は私の道を行くのにすべてのエネルギーを使っていたので平気だった。
母とは気が合わない個と個だったのだろう。

いつまでも娘に干渉してくるような親だったら、私もエネルギーを削がれていたかもと思うと、それはそれで適切な関係だったと考えている。

こうやって、思いの整理をつけられて感謝しております。

ちなみに、弟は非常に優しい男に成長しました。

レア❣️ドラミちゃんのpino

2024-06-03 12:01:02 | 日々のこと
みんなが知ってるドラえもん。

アイスのpinoとドラえもんのコラボ商品ですが、毎週行ってるスーパーで、一箱だけ黄色の箱を見つけてしまいました。

ドラミちゃんバージョン?
予備知識ゼロだけど、きっとメズラシ商品だと直感して買いました。

案の定、レアアイテムだそう。

実は中のピックにはドラえもんの秘密道具が描いてあるみたいで、ウチのは『暗記パン』🍞でした。



国民的キャラクターだから、コレクターもたくさんいるんでしょうね。

ピノは相変わらず美味しかったです💙




まだおります *カマキリ

2024-05-31 12:53:00 | 日々のこと
台風とか大雨とか小さな生き物たちにも過酷なお天気が続きます。
うちのイチゴ鉢に居候してるカマキリは、入れ替わり立ち替わりしながら生き延びているようです。

先週末には少し大きめのカマキリが来てました。
3cmほどで緑色系です。


昨日からはまた小さめの茶系の子がいました。


これから本格的な梅雨が来て、またまた荒れたお天気の日も増えるでしょうが、元気で成虫になってほしいです。
昨年は偶然、脱皮の様子を観察出来たので今年も期待しています❤️



『今』という時間しかない

2024-05-29 10:56:00 | 癒し
2023年7月に意識レベルを測定してもらったことを穏やかなパワーで生きる という記事にしました。
(意識レベルとは、とてもザックリ言ってしまうと各人の振動数みたいなもの)

10ヶ月ぶりにまた測定をお願いしたのですが、前回から3ポイント上がり677となりました。
上がったことは、もちろん喜ばしいですが、苦しむと上がるのかという気がしてなりません。

測定者のコメントにも「とても高くなった故に辛く苦しいことも多くなってきています」とありました。

苦しさを感じるというのは、自分の魂を砥石で研いでいるみたいなことかもしれない。

苦しみがあるということは、同時に楽な楽しい世界が在るということ。

肉体のある私たちは、目線を何処に向けるかしか逃れる手段はないのでは?
「今を生きることにフォーカスして乗り切ってください」
コメントの最後にはそう書いてありました。

まさに私が日々心掛けていることでした。
この記事を書いている 今 私は穏やかで安らかな心で何も起きていません。




ニコニコで走る 山中湖ロードレース

2024-05-26 13:21:00 | 自閉症のtoshiya
また今年も山中湖ロードレースマラソンに参加したトシヤと夫(伴走者)。
今朝送られてきた写真には、ニコニコして走る(歩く?)トシヤがいました。







よかった〜とにかく楽しんでくれたらOK👌
 
お天気も良く、富士山を見ながら走るのは気持ち良いんだろうな。

私は昨日の午後からひとりの時間をたっぷり使って深夜までジュエリー作ってました。

とにかく大好きなことをするのが、自分を大事にするコツですもんね。

また家事でバタバタの日常が帰ってくるけど、この笑顔みたら無問題。

可愛いお散歩の動画

2024-05-24 10:06:00 | 癒し
昨日の夜カルガモさんをYouTubeのショート動画で作ったので、リンクを貼っておきます。

どうも最近gooブログにYouTubeが貼れなくなったみたいなんです😩

ご面倒ですが、下のリンクから飛んでください。
めっちゃ可愛いですよ❤️

カ・ル・ガ・モ♪

2024-05-23 10:33:05 | 日々のこと
週の半分は夫がトシヤを作業所まで送って行ってくれます。

近くの緑道を通って行くのですが、
今月になってカルガモの親子を見かけることがちょいちょいあるそうで、嬉々としてLINEに画像を送ってくれます。
昨日は水路をヒナたちが泳いでいたそう。

2週間前に初めて見た時にはヒナが11羽いたみたいなので、同じ親子らしいです。



私は膝の故障で送迎はしてないので、大変悔しいのです。
見たいなあ😩




脳波検査 *今日は息子の番

2024-05-17 15:45:00 | 自閉症のtoshiya
連日検査の記事で失礼します。

今日は毎年恒例の、息子の脳波検査でした。
昨年は眠剤を飲んでもなかなか寝なくて、検査技師さんを困らせました。
今回は、朝食時に飲む習慣のコーヒーをカフェインレスにしましたが、まあ気休めです。
ただ、病院の待合室でも無口で大人しく、採血も身体測定も一人で行っていたので期待大です。

眠剤であくび🥱が出たところで検査室に行ったら、ウトウトし始めたので、私は外で待つことが出来ました。
やった〜🙌
最短で検査が終わり、無事に帰宅出来ました。

上出来👏

午後はぐっすり寝てしまうはずだから、私は仕事部屋でニヤニヤと懸案の作業をする余裕すらあり。

しかしながら、検査の付き添いは気を張るので疲れます。

頭部MRI検査を受けた

2024-05-16 11:45:00 | 日々のこと
ずっと体調が思わしくない。

多分、年齢的にストレス耐性が弱くなってきているせいか、今までは平気だったことも無理になってるのかも。
実はここ5年くらい、運動で疲労困憊した時などに左目にギザギザのモザイクがぐるぐる回る映像が見えることがあった。

年に3~4回くらい起きていたが、ググると閃輝暗点というらしい。

頭痛がない閃輝暗点でも何らかの異変が体内で起こっている可能性があるため、医療機関を受診してください」
なんて書いてあるので、不調の原因を探すために脳神経内科を受診した。

たまたま空いていたので、即!頭部MRI検査を受けた。
頭部MRI検査で分かるのは、脳梗塞、脳腫瘍、くも膜下出血、脳出血などの病気だけど、まったく異常無し。
認知症の前駆的異常も無し。

後は眼科で検査してみてくださいと言われた。
人の身体というのはパーツ毎に故障するわけじゃないから、本当に総合的に診る必要がある。
ともあれ、今の時点では脳は正常というのが分かっただけで⭕️です。



お友だち来ました@チビカマキリ

2024-05-15 13:33:00 | 日々のこと
カマキリの赤ちゃん2024で、今年も我が家にカマキリの子がやってきたこと書きました。
その後、やはり次の個体がやってきました🙌
ほぼ同じ色味なので兄弟(姉妹)かもしれません。
月曜日は雨風が激しかったので、どっかに飛ばされたかな〜と心配してたんですが無事でした😌

まだまだちっこいので見つけ出すのは大変なんですが、ハズキルーペ掛けて確認する毎日が楽しい。

元気に大きくなって巣立っていってね。


Butterfly earrings 蝶のピアス2

2024-05-13 09:54:00 | ジュエリーメイキング
2つ目の蝶々のピアスです。

ピアス着用の問題として、何かの拍子で落としてしまうということがあります。
せっかくお気に入りのピアスなのに、片方だけ無くしてしまうショックは大きいですよね。

私がピアスをデザインする際には、落下を防ぐ工夫をします。

今回は通常のポスト(針)とキャッチ(受け金具)をチェーンで繋いだ上で、さらに意匠に取り込みました。

末端の石はペリドットです。
透明感のある涼しげな色です💚

ちなみに制作初期の唐草模様を銀線をロウ付けする際の画



まだまだ蝶々への興味は持続中です。