長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

花と喫茶 水と木  エルパナリ

2024年05月31日 | イベント



浜の町のリカちゃん通りにあるお店、エルパナリさんからメールがきました。



北有馬町にある水と木さんのPOP UP Storeが今週末に開催されるそう。



行かなきゃ。。。


お花の生産者さんから直接仕入れをされるので、お花が生き生きしています。



優しい雰囲気のブーケ💐楽しみです。




こちらは、北有馬町のお店の記事です。

花と喫茶 水と木 北有馬町 - 長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

花と喫茶 水と木 北有馬町 - 長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

北有馬町にある花と喫茶水と木さんです。地元で生産されたお花や農産物を使用したお菓子を販売されています。こちらの目印から階段を降りて行きます。納屋を改装されたお店...

goo blog

 


お菓子のあづま屋 かき氷

2024年05月31日 | 喫茶 カフェ



多良見町にあるお菓子のあづま屋さんにかき氷を食べに行きました。


身体がヤキヤキして、半分熱中症気味でしたが、スゥーっとなりました。



これからは、かき氷ですね🍧


こちらは、白熊くんです。

お団子は、好きなものを選べます。

色々ありました。




かき氷を食べてお腹いっぱいになりました。


小腹が空いた時に最適かも。。。







フルーツバス停 小長井町

2024年05月28日 | レジャー
可愛い姿に、いつも誰かが写真撮影をしている小長井町にあるフルーツバス停です。



いつもは、それを横目に通り過ぎていました。

しかし、テレビの西松屋の可愛いCMを見て、私も写真を撮ってみたくなりました。




海をバックにしたバス停は撮影者が多かったので、人気が無い場所で撮りました。




メロンのバス停です。



中に入って見ました。
子供の頃のおとぎの国に迷い込んだ感がありました。

可愛い子窓です。





中は綺麗にお掃除されていました。



いちごのバス停もあります。





次は海のそばにあるバス停を撮らなきゃです。




フルーツバス停

フルーツバス停

「フルーツバス停」の情報はながさき旅ネットで。諫早市内中心部から国道207号を佐賀方面に向かう途中の、小長井地域の道路脇に突如出現するフルーツ。これはフルーツを...

【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット

 








ブック船長 閉店セール

2024年05月27日 | 歴史



閉店セール開催中のブック船長さんを訪ねて行きました。



店先には、お知らせの看板がありました。



店内に入って行きます。




長崎に関する本がたくさん並んでいます。



父の本もありました。






閉店セールでこちらのお魚さんの絵、グラバー魚譜も半額です。



お買い上げ金額により、本のプレゼントもあるみたいです。




6月に入ると、また新しいプレゼントセールが始まるそうですよ♪









小島小学校建て替え工事㉚

2024年05月25日 | 歴史
前回の記事を書いてから、二か月半程過ぎました。


何か変化したかしらん




護岸工事が行われています。



こちら側からは、目立って大きな変化はないみたいです。




看板によると、九月末まで続くよう。




次回は川沿いの道を歩いてみたいと思います。




この景色がどのように変わるか楽しみです。




じゃまた、このシリーズ続きます。

庭の水撒き

2024年05月24日 | 日記
お庭に水を撒いていると、今日も変なものを発見してしまいました。


灰色の変なものが横たわっています。



ギャアーーー。


今まで、鳥やモグラやトカゲが横たわっていました。


今回は、それに比べてみても大きい、、、


いったい何!!!😭



恐る恐る近づいてみると、魚の頭でした。


どこかの家から、誰かが運んできたのでしょう。



あじやイワシなら、大丈夫だけど、、
少々大きめの魚を捌くのも無理、、、


魚の頭が、庭に転がっているのも、気持ち悪かったです。




余談ですが、昨日カツオの刺身用の柵になったものを購入して、刺身にしました。


薄切りにすると、中から白い脂肪のような米粒大の物が出てきました。

筋かなとあまり気にせず綺麗にお皿に盛り付けて、再度、じっくり見ると、ウネウネと気持ち悪い動きを始めました。。。



ギャアーです。



アニサキスと怖くなりました。

スーパーの方に確認して頂き、アニサキスでは無いとのことでしたが、、、


やはり、ウネウネ動く虫は、気持ち悪いです。

しばらくお刺身は、食べられない。

トラウマになりました。










OWL 長崎市北浦町

2024年05月23日 | 喫茶 カフェ
毎日朝から蒸し暑い長崎です。


涼を求めて北浦町のオウルさんへ。


抹茶といちごのかき氷を頼みました。

美味しいー。

生き返ります。





メニューは、こちら売り切れましたよー。



たこ焼きも小腹が空いたのでの注文しました。

カリッとふわっとこちらも、熱々美味しいたこ焼きです。




夏はかき氷の美味しい季節ですね♪





チョキチョキチョキ

2024年05月21日 | お庭
アホな事をやってしまいました。

雑草と格闘すること一週間、やっと最後の仕上げに入りました。


草刈り機でやると大事に植えたレモンの木を切ってしまうおそれがあるので、剪定バサミで丁寧に丁寧に。。。


しかし、バサッとレモンの木を切ってしまいました。😱



残りの樹高20センチほど、、
一枚も葉っぱが無く、幹だけ、、



アホです。
レモンの木さん、復活してくれるかしらん。





長崎は夏空ですよ。野母崎町より





島原鉄道 おおみさき駅

2024年05月18日 | レジャー
休みの日になると、多くの人で賑やかになる海に近い駅で有名なおおみさき駅に行きました。





初めてホームに立ちました。
たしかに、海に近い。
というか、ホームの横は海でした。

海の側の駅は、日本全国何ヵ所があるらしいですが、柵が無いのはこの駅だけだそうです。





NHKの72時間のドキュメンタリー番組でも、こちらの駅が取り上げられていましたね。



CMでも見た景色、真っ青な海と空、これからの季節にぴったりの場所ですね。





ホームには、幸せの黄色いハンカチがはためいていました。





駅舎の中に黄色いハンカチさんがカプセルに入ってスタンバイしていました。






夏が来ますね。
なんだか心がワクワクしてきます。





よい夏を。



テイラー スウィフト   タイムレス

2024年05月17日 | 好きな音楽


セクシーゾーンがタイムレスにグループ名を変更してから、おかしな感覚におちいっております。

健人君も独立したし、
別物になってしまったような。。。


夏のライブは、どんな風に感じるのでしょう。。。



デビュー当時からのファン。
テイラースウィフトさんにタイムレスという曲がありました。


PVの写真が歌詞と重なり、目に訴えてくるものがあるように感じます。


時を超えて遥かに続く人間の営み。
キラキラと輝く瞬間を封じ込めた写真にひきつけられます。







うなぎの緒里 諫早市

2024年05月16日 | お食事処
寒暖差に身体がついていけず元気が出ない私を主人が美味しいうなぎ屋さんがあると諫早にあるうなぎの緒里さんに連れて行ってくれました。




うなぎとカキフライと茶碗蒸しが付いているセットにしました。





うなぎはもちろんのこと、ほっぺが落ちるカキフライ、とても美味しいご飯です。


何しろ、うなぎにかけるタレが掛け放題なのがいいです。
醤油差しに入ったタレが付いてきます。

たっぷりのタレ美味しかったー。






こちらは、ひつまぶしです。





平日のランチの終わりどきだったので、のんびりできました。



休日は、並んで食べないといけないお店だそうです。



おごちそうさま。
元気、もちろん出たよーー。





閉店のお知らせ ブック船長さん

2024年05月14日 | 歴史
中通りにあるブック船長さんから、

悲しいお手紙が届きました。



六月いっぱいで閉店されるとのお知らせでした。



長崎の歴史関係の書籍が多種多様に揃えられている貴重なお店でした。


父の本も五月いっぱいで引き上げる事になりました。(六月いっぱいに延長になりました。感謝です。)


これまで、ブック船長さんで、ご購入頂きました皆様ありがとうございました。



ブック船長さん並びにお客様の皆様に感謝します。




あとしばらくの間よろしくお願いします。























レストランピノキオ 長崎市万才町

2024年05月10日 | お食事処
万才町の伊集院ビル一階にあるピノキオさんです。




こちら日替わりランチです。
この日は、回鍋肉でした。




こちらは、オムハヤシです。




スープが付いてきました。

お手頃な価格で美味しいお料理が食べられるからか、開店と同時に満席になり、外で順番待ちをしている方もいらっしゃいました。




カウンター席もあり、一人でも気軽にお食事出来るのが人気の秘訣かもしれません。





フォトブック 我が家の犬と猫

2024年05月08日 | 犬と猫
娘が我が家のワンコとニャンコのフォトブックを注文しました。


綺麗な本になり出来上がってきました。



今現在我が家にいる左から、キキちゃん、みぃ君、すずちゃんです。




こちらは、初代ニャンコのショコラさんです。



銀のスプーンのフォトコンテストで賞をもらいましたよ〜。








我が家のワンコ、あずき君が、ニャンコと楽しそうに遊んでいるページが続きます。

我が家に遊びに来る猫ちゃん全員と仲良しでした。





今はもうお空の上で遊んでいるふくちゃんやマロンちゃんも写っています。

懐かしい〜。
ふくちゃんは、とても人懐っこい、甘えん坊さんでした。

マロンちゃんも優しいお兄ちゃんで、兄弟の面倒をよくみてました。




あずきちゃんと一緒に陶器市にも出かけて行きました〜。



初代ニャンコのショコラとあずき君、天国で元気にしているかしら。。。


ちょっとだけさみしくなりました。



携帯で写メしたものを写真に焼き付けることをしなくなりましたが、こうしてゆっくり一枚一枚見るのもいいものですね。