長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

虎馬園 梅林

2022年02月28日 | レジャー
長崎市松原町にある虎馬園さんに、梅の花を見に行って来ました。





日曜日とあって、たくさんの人で賑わっていました。





少し盛りを過ぎたかなという感じでした。





快晴でとても気持ちの良いお天気の中、お弁当をひろげて、ゆっくりと過ごされている方々もいらっしゃいました。







帰り道、お弁当を買って矢上にある運動公園で、日向ぼっこしながら食事しました。





少々風が冷たいけれど、お日様の温かい日差しがぽかぽか気持ち良かったです。





春がやっときますね。

日差しも明るくなって、気分も前向きになります。





早くもたんぽぽさんが咲いていて、ミツバチさんが、蜜を吸っていました。







attic coffee Second

2022年02月25日 | 喫茶 カフェ
出島ワーフにある、アティックさんの二号店に行きました。


アティックさんがある同じ建物の反対側の端っこにありました。





落ち着いた佇まいです。





お昼時、近所のオフィス街からの人々で賑わっていました。


サービスが早くて、心がこもっている。

快適な空調にとても居心地が良かったです。

開放的な港の景色も○です。




こちらは、日替わりランチです。




こちら、デミグラスハンバーグです。













目の前は、すぐ海。

出島ワーフは、コロナ前は、多くの外人さんが、外のテラスでくつろいでいて、ちょっとだけ異国情緒を感じる場所でした。





今は、静けさを取り戻しています。













おばあちゃんのようになりたい

2022年02月24日 | 日記
お嫁ちゃんが、



「うちのりー君が、おばあちゃんのようになりたい」と話すんです。




(嬉しい話しにワクワクしながら、続きを期待します。)




「どうして?」


と聞くと、、、、、





「猫にご飯をあげるから。」



?????




(リー君、初猫のご飯の用意をする)




猫の餌がかりでも、何でもかまわない!!!


おばあちゃんのようになりたいという言葉を都合良く切り取って大満足🥰🥰🥰


嬉しいーーー。




おばあちゃん、猫の餌がかり頑張る。











AGRI + 楽しみに待ってるお店

2022年02月22日 | エステサロンブルーメ



2月25日、元船町にJAのアンテナショップがオープンするそうです。


元JA長崎の本店があった場所です。




マンションの一階です。



インスタをやってないので、トップ画しか見れないのが残念です。

詳しくは、検索されてみて下さいね。




atticが経営されているカフェも併設されていて、とてもオシャレみたいです。


新設されている長崎駅よりの街並みが、ガラリと姿を変えています。

港の景色を取り入れた素敵な街並みになっていってます。



長崎に遊びに来て下さいね。





ありがたい

2022年02月21日 | 日記
一月に、右側の腰を痛めた母、今度は左側が痛くなってしまいレントゲンを撮って頂くと、圧迫骨折をおこしていました。



腰を痛める前と比べて、全てにおいて私の手がいるようになっていました。



私自身、ギックリ腰で腰を痛めているし、仕事もあるし、疲れからめまいがおきるし、体調も精神的にも最悪、疲れ切っていました。


しかし、今日、ケアマネさんや理学療法士さん、病院の院長先生や、看護士さん、介護用品のプロの方々が、家に来て下さり、母について様々な助言と対策をいただきました。



ありがたかったです。








今朝までは、母と2人で共倒れする未来しか描けませんでした。









しかし、プロの方たちの力をお借りして、また何とか頑張れそうです。







優しい方々に囲まれて、幸せです。
皆さまありがとうございます。







免許の更新

2022年02月19日 | 日記
免許の更新の為、長崎運転免許センターを初めて訪ねました。



新しいJR長崎駅の前に出来た、ピカピカの建物です。





今まで、長崎署や大浦署で更新してきましたが、勝手が違い、ビックリしました。
去年集約化されて、長崎市内の人は、こちらに一本化されました。



流れ作業のレーンに乗せられて、自分が工業製品になった気分がしました。

免許センターの入り口から、新しい免許証をもらい出てくるまで一時間で終わりました。


早い。
あっという間、ノンストレス。



入り口で、葉書のチェックを受けて、案内の矢印に沿って列に並び暗証番号入力、視力チェック、代金支払い、書類の記入、最終チェック、写真撮影、講習会場に運ばれていきました。
講習の最後には新しい免許が手渡され会場を後にしました。




無駄な動きが全く無く、短時間での免許更新、あっという間に終わりました。





コナズ珈琲 長崎時津店

2022年02月18日 | 喫茶 カフェ
携帯の写真を見ていたら、アップを忘れ時が流れていたのがありました。




コナズ珈琲さんのランチです。

正式名称を忘れてしまいました。


ハンバーグと多分シシリアンライス?だったかな。。。







メニュー表を開いて撮っていれば、、、
これから気をつけなきゃです。






いつ行っても、順番待ちのお客様であふれていますが、この日はスムーズに入れました。


我が家は、並ぶのが大嫌いな主人がいるので、入り口に人がいると、もうアウト。

なかなかコナズ珈琲さんとご縁がありませんでした。



店内が広々して居心地良かったです。
お食事も美味しく頂きました。









元料亭 大観荘の梅園

2022年02月17日 | 歴史
この冬初めて、長崎の街も、うっすらと雪が積もりました。


しかし、すぐに溶けて、どこにも雪の姿はありません。





我が家から、見える、元大観荘の梅の花が咲き出しました。

2.3分咲きというところでしょうか。






管理されている造園屋さんが変わり、昔の美しい姿を取り戻してきました。




愛宕のファミマのすぐ裏手になります。


残念ながら、お庭に入ることは出来ませんが、道から見ることは出来ます。



お散歩のついでに、どうぞ。




一心亭

2022年02月13日 | お食事処




久しぶりに外食しました。


美味しかった〜😋





上戸町にある一心亭さん、お客様は次から次へと多いけれど、手際が良くて早い。
待ち時間も苦になりません。



長崎は、今日は雨。


久しぶりのお出かけで、また腰が痛くなってしまったので、骨休みの日にしましょうっと。















ブック船長さんへ納品

2022年02月12日 | 歴史
今日の午後から、ブック船長さんへ、父の本を納品に行きます。


こちらのブログを見て、ご注文頂きましたお客様、大変長らくお待たせしてしまいました。


よろしくお願いします。


長崎のお寺周辺巡りは、最後の一冊になります。


いまのところ、増刷の予定はありません。

もし、他にも気になる本がありましたら、お早めにご連絡下さいませ。


よろしくお願いします。








わがままいっぱい

2022年02月12日 | 日記
母シリーズです。

自室から引き戸を開け顔をのぞかせたとたんに顔をしかめながら叫びます。


「私の椅子に猫が乗ってる。降ろしてー。」😤😡😫






母の椅子?

正しくは、母の椅子ではなく、壁際にただ置いてある椅子。

誰のものでもありません。




母は、猫が乗っている椅子に座りたかったようです。

母専用のソファと木の椅子は、別にちゃんとあります。





そんなに、私をにらんで叫ばなくても、、、


猫に、座るからどけてね。と優しく語りかければいいのにな、、、、






乗っていたのは、わたし、キキちゃんです🙂


犬猫嫌いの母、動物と仲良しになるのは難しいみたいです。











ライフワーク

2022年02月11日 | 日記
朝起きて一番にすることは、ブラインドを開けて、外の景色を見る事です。


朝焼けが綺麗だなとか、曇り空で寒々としているなとか、日本晴れで気持ちがいいなとか、、、、

お天気具合で、テンションが変わります。



建国記念日の今日は、長崎は肌寒いけれど、快晴、とてもいいお天気です。






もう一つ、毎朝の確認事項が増えました。小島小学校の楠木さんが、伐採されると聞いてからは、毎朝楠木さんの無事を確認します。


ああ、今日も無事だった。
良かったと。。。


なんとか、上手く残す方に方針変更にならないかしらと、非力ながら思っています。





この手前に写っているのは、岸恵子さん主演の「忘れ得ぬ慕情」に出演した楠木さん。
映画ポスターにも描かれています。


ある日から、この木が、祈りを捧げているお猿さんのように見えるようになりました。


5、6年前は、両手を上げて、万歳している熊ちゃんに見えてました。

枝振りで、表情も変化していきますね。






小島小学校の楠木さんは、お猿さんが手を合わせているように見える指先、画面中央の緑色の体育館の左手です。


楠木のお仲間さん同士で、会話しているような感じがします。


楠木は御神木、地域を守る神様の依り代、大切に守られていきますように。






こちら、露出の関係か、稲佐山が真っ白で写っていない画像がとれました。


稲佐山がないと、画面が締まりませんね。

長崎には、なくてはならない山です。






建国記念日の一日が、素敵な日でありますように。



日本も、規制が全て解除された英国やスウェーデン、デンマーク、ノルウェーに続きますように。



早く、素顔で当たり前のように暮らせますように。