長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

嵐 whenever you call

2020年09月29日 | 好きな音楽


嵐の新曲です。

ブルーノマーズさんによる楽曲で、雰囲気が今までと、異なります。


これを見ながら、あと少しで嵐とも、サヨナラするんだなと、時を振り返っていました。



二宮君は、テレビドラマ、みなみ君の恋人での初々しい、ひょうひょうとした演技が思い出されます。
松潤は、花男での、かっこいい姿。
何をやってもかっこいい。惚れました。。。

大野君は、隠し持つ多彩な才能が、これから開花しそうです。
櫻井君は、ジャニーズに知性をもたらして、後輩に多大な影響を与えています。

相葉くんは、なんといっても飾らない笑顔。志村動物園での、自然な姿が印象的です。

これから、あと少しで、それぞれの道を歩き出す5人ですが、アイドル時代には出来なかった事に挑戦して行って欲しいなと思います。

作られたアイドル像から、解き放たれて、自由に自分本来の姿を取り戻し輝き続けて下さい。


今まで、ありがとうございます。




長崎県物産館

2020年09月28日 | 食べ物
長崎駅前にある、長崎県の物産館に行って来ました。


感想を一言で表すと、とても楽しかった。
時間があれば、多分2、3時間は飽きずにあれこれ楽しく見てたと思います。


試食が無いので、デパートの県産品祭りのようにはいきませんが、今まで見た事もない商品にたくさん出会いました。





入り口付近。

9時から、18時まで営業になります。




長崎は、ほんと海に囲まれていますね。




こちらは、紅茶、コーヒー、お茶の棚です。
これで、全部ではありません。
もう、一棚ありました。

対馬産の紅茶、初めて見かけました。





こちらは、銘菓のコーナーになります。







長崎のチンチン電車をした箱に入ったお菓子がありました。


お土産物屋さんに行けば見かけるのでしょうが、地元だと逆に観光地には行かないもので、長崎県内のあらゆる情報、商品があるこちらは、地元民にとって新しい発見がありました。





こちらは、カラスミ、かんぼこ。

島原の味噌、彼杵茶のペットボトル。
このお茶オススメ、我が家にも常駐しています。

スッキリとした、美味しい緑茶です。

福鶴の甘酒も、並んでいます。
このコーナーを見るだけでも、ほんとに長崎の美味しい食品が厳選されていて、外れがないです。

他にも、長崎俵物の水産加工品、鯨肉もありました。



こちらは、工芸品のコーナーです。
今はもう原料を手に入れる事が、出来なくなったので、貴重品です。

あと、真珠やサンゴの宝石コーナーもありました。

真珠は、街中のお店より、手に入れやすい価格設定のようでした。







波佐見焼きのコーナーもありました。
この5倍くらいのスペースにたくさん並んでいました。





こちらは、長崎といえば、猫。
猫好きには、たまりません。


我が家にも、すでに、こちらのネコブローチがあります。




桐下駄も並んでいます。

これ軽くて履きやすいです。







こちらは、地酒や珍味、長崎の雑貨グッズもチラッと写り込んでいます。

もっと沢山の商品がありました。
探検されて下さいませ。




こちらには、カレー類が並びます。

お隣には、長崎関連の本がありました。







駅前の県営バスターミナルがあるビルです。
こちらのビルも新幹線の開通に合わせて建て替えが計画されているようです。


駅前も新しい街に生まれ変わりますね。
期待しています。


博多まで、新幹線、フル規格で早く開通して欲しいなあ〜。
博多まで50分ほど。大阪まで、3時間ちょいで行けるそう。


何より期待しているのが、今の博多までのかもめの特急の酔いが無くなりそうな事。

路線がグネグネ、カーブ続きで、諫早から、佐賀市辺りまで、気持ち悪いGに耐える苦行みたいな時間から解放されるのが嬉しいです。

ジェットコースターに乗っているような宙に浮く、フワッと感が続く特急は辛い。。。


早く、快適な新幹線が来て欲しい。





グリニーズ ピルポケット 犬用投薬補助

2020年09月27日 | 犬と猫
ワンちゃんにお薬を飲ませるのに困っている方へ。


こちら、超、超、超、オススメです。

うちのワンコ、喜んでお薬を食べるようになりました。







動物病院の受け付けで、見かけて、投薬に苦労していたので、試しに購入してみたら、ご飯より先にこちらを喜んで食べるので、飼い犬も飼い主も、食事の時間が楽に楽しくなりました。






中身はこちら。

もちもちしてます。

穴の中に薬を入れて、隠します。






こちらが、うちのワンコが朝から飲む薬です。
3歳からのお付き合いのてんかんの薬。
心臓、甲状腺、ヘルニアの痛み止めの薬。
朝からは5種類。

夜は、2種類飲んでいます。

これ、結構な量なのです。
それが。この一個に全部入ります。







お薬を飲ませるのに苦労されている方、オススメです。






あずき君より、、、

お薬飲むのが、楽しくなりました。(^^)





のせ屋 五島列島 椿油

2020年09月26日 | 食べ物

主人が知り合いから、プレゼントをもらってきました。



じゃーん。


これから、女性陣が使わせていただきます。(^^)
ありがとうございます。






こちら、五島列島の椿油を使用した品々になります。

パンフレットを読むと、五島列島には、900万本の椿が自生しており、その数は、日本一になるそう。

その実を利用して搾油されているそうです。





椿の柄のパッケージが可愛いですね💕






これから、肌荒れする季節、クリームを全身に塗ってみましょうっと。








椿油は、今まで、髪につけて、艶を出すというのを聞いた事がありますが、料理に使ったことはありません。



試しになめてみました。

淡い味です。
口に含んだばかりの時は、少々若い味、熟れる前のフルーツみたいな味ですが、後味は、甘くて、スッと消えていく軽いお味でした。


今日、これを、サラダにかけて、食べてみます。

一年に一度の楽しみのオリーブオイル、アルベキアのオリーブオイルに少々味が似ている気がします。


きっと、サラダが美味しくなるはず。

お腹が空いてきました。









返品交換用のブーツ これ誰か履いてるでしょ

2020年09月24日 | 日記


使用感有りで、返品交換してもらったブーツですが、使用感がパワーアップして新しい交換用のが届きました〜。





こちらになります。






最後の一足と話されていたので、もしかしたら、今度は右側が使用感有りのが、届くかもとドキドキしていたら、両側に使用感ありのが、届きました。





更に、使用感が、パワーアップしてましたーーー。


よく見たら、靴にタグもついていませんでした。

前回のには、しっかり付いています。


初めて見る人は、タグが付いているかなんて分からないですよね。






こちらは、最初に届いたブーツ。








メーカーさんに、また問い合わせの電話をしました。


こんな問い合わせはしたくありませんが、他人が履いた靴はイヤです。

ただ、新しい靴が欲しいだけなのに苦戦しています。




救いは、大手のメーカーさんの通販サイトなので、対応が大変信頼できることです。
祝日でも、電話連絡がつき、フリーダイヤルで、電話代もかかりません。


返品交換もスムーズでした。


変な所だったら、泣き寝入りしているでしょう。




ブログのネタになったから、いいかな。
これからどうなるか。

見守って下さいませ。





メーカーさん側の管理責任もあるかもしれませんが、消費者側のモラルの問題もありそうです。

一週間以内の返品交換を悪用していそうです。


メーカーさんも、ある意味被害者かと、、、









片方ヘタってたブーツ

2020年09月23日 | 日記


通販で、ブーツを頼みました〜。

わぁ〜い。届いた〜。っと箱を開けると、テンションだだ下がり⤵️⤵️


何故?何故?何故?










左足用の靴が、ヘタっているのです。
履きじわも、表面についていました。


裏側を見るとこんな感じ。
靴底が減って傷ついていました。

何故こんな事になったのでしょう。。。

色々想像していますが、真相はわかりません。











メーカーに連絡すると、返品交換になりました。

次に来るのが、もしかして右側の靴が又ヘタっていたらどうしましょうと、少々ドキドキしています。



新品が届きますように。







クレドラン

2020年09月22日 | 生活雑貨


可愛い、夏用の編みかごバックに出会ってから、クレドランのファンになりました。


帆布と革紐の組み合わせが、小粋で、お洒落です。


バック選びで、一番重要視しているのは、軽い事。

次に、長財布と携帯と飲み物が入る大きさ。


出来れば、手に持ちたくないので、肩掛けかショルダーで斜め掛け出来るもの。。。


見つけてきました。


180グラム。
お出かけが楽しくなりそうです。











初めて暖房を入れました

2020年09月20日 | 日記
朝方、寒くて目が覚めました。

まだ、冬支度をしていなくて、お布団も夏仕様のままです。

寒い。


私が寝ているのは、一階で布団があるのは二階。
取りに行く気力がありません。

そうだ!暖房を入れるといいんだ!とエアコンを入れました。


つい最近まで、冷房を入れてたのに、もう暖房。
ちょっと前までは、もう少し冷暖房無しでも快適な季節があったはずですが、、、



しかし、この部屋は北向きだから冷えるのかと。
夏は、一番涼しく過ごせたけど、これからは寒いかな。


暑がりの寒がり。
家族には、変温動物と言われてます。


自分でうまく体温調節できないのが、悩みです。











中川散歩

2020年09月19日 | 歴史

先日、主人のお手伝いで、こどりに行きました。


その時に、ふと外を見ると、気になる古い石橋が目に入りました。


この小さな石橋です。





何だか、気になりませんか?!






石橋の横も、石畳、手すりも石です。

この石の手すり、趣きがあるのに最近は、無粋な普通の白い手すりに交換されているところが多くなりましたが、高さが低いので安全面で、仕方がない面もあるのでしょうね。

このようにダブルで、残して頂けるとありがたいです。





橋のたもとに、案内板が立っていました。






案内板によると、長崎街道唯一の鳴滝川に架かる橋で、なんと長崎の入り口にある石橋でした。

昔の旅人は、この橋を渡ると長崎に来たと実感されたことでしょう。


幅、2.8メートル。長さ7.6メートルの小さな橋。
しかし、長崎の入り口。
大きな役割を果たしていた橋さんみたいでした。

看板が無ければ、見落としてしまっていました。








この先の石畳の道も気になります。

主人が作業をしている間、ちょっと時間をもらい歩いてみました。





すると、神社さんがありました。






こちらも、国道から鳥居が見えているので、存在は知っていましたが、実際に訪れたのは、初めてでした。


長崎街道の入り口にある神社さんとして、地域の方に敬われている神社さんでした。





手水舎には、お花がたくさん浮かんでいました。
ちょうど、前日が例大祭みたいでしたのでその名残りでしょうか。






長崎街道沿いのこの道には、ガス灯を模したあかりが灯っていました。

風流です。






本来の目的、洗面化粧台の交換も無事終わり、帰宅しました。


このこどり仕事のおかげで、身近なタイムスリップ旅行が出来ました。

いつもは、車で通り過ぎてしまう街ですが、歩くと色々な発見がありました。


次は、どんな街に出会えるのでしょう。







古橋は、寺平酒店さんの右横、細い道沿いにあります。
鳴滝川の上流に行くとシーボルト記念館もあります。


因みに、向かいて山の中腹には、坂本龍馬で有名な亀山社中もあります。







みぃ君のオシッコ攻撃

2020年09月17日 | 犬と猫



我が家にいた頃のキキちゃん。

大きくなりました。





ただ今、訳あって、キキちゃんが、里帰り中です。





みぃ君のオシッコ攻撃が、また再発しました。





オシッコとの戦いに疲れてます。





夜だけは、オモチャ入れとなっているケージに入れて眠ってもらおうかな。


身体がもちません。




大島酒造株式会社 エタノール

2020年09月16日 | 生活雑貨


スーパー(エレナ)で、嬉しい発見がありました。

こちらの、大島酒造株式会社製造のエタノールです。

病院や福祉施設等に優先的に供給されていたものです。

一般にも出回るようになってきたのですね。








90歳になる母の病院の付き添いの後、スーパーへ行きました。

この母が、、スーパーの食品売り場が大好きで、ゆうに、一時間は買い物にかかります。

これはまだ、短くなった方で、側に付き添うと、一つ一つの食品の効能を説明します。

だから、二時間近く時間がかかっていました。

みのもんたさんのお昼の番組が大好きで、身体にいいという食品を試すのが大好きで、今でも健康関係の雑誌を読むのが趣味なのです。

その仕入れた知識をスーパーで披露します。
最初は真面目に聞いていましたが、もう何年も聞いているので、早く買い物が終わるので別行動になりました。


母が買い物が終わるまで、私は隅から隅までスーパーの棚を見て過ごします。

二巡目の時に、これを見つけました。

なんと洗濯物用品関係の棚の一番下にありました。
まさか、そんな所にあるなんて!!!


一本も減っていません。
多分誰も気がつかない場所なのでしょう。



薬局に行くたびに、探していましたが、まだ春に消えてから一度も見ていません。



ものすごく、嬉しかったです。
小躍りするという表現がありますが、あれにプラス口笛かな。(^^)


とにかく、やったーーという気持ちでいっぱいになりました。



安心して12月にくると言われているコロナの第二波に備えられます。














大島酒造株式会社さん、ありがとうございます。

⬇️ホームページはこちらです。




セクゾ RUN 松島聡ちゃん復帰

2020年09月13日 | セクシーゾーン



一年九ヶ月振りに見る聡ちゃん、カッコ良かった〜。

今までは、ほんとうに笑顔溢れる、可愛い聡ちゃんという雰囲気でしたが、、、

今日は、カッコイイ〜〜!!!


セクシーゾーンの衣装、
こういうハード系、あまり見た事がないような、、、
みんな、とても似合っていました。



五人揃ってのパフォーマンスを見れて、今日はいい一日になりました。


幸せです。



ジャニーズの知性派、セクシーゾーンの魅力が、沢山の人に伝わりますように。



すみません、今日の記事はミーハーです。




聡ちゃんへ、
自分を信じて、自分の道を歩いて行って下さい。
そのままで、じゅうぶん素敵です。









50肩防止に

2020年09月10日 | 生活雑貨
2年程前に50肩になり、整形外科で、リハビリを受けて、やっと治りました。


ほったらかしていたら、いつか治ると思っていましたが、1年経っても、ひどくなるばかり😰
焦りました。



最近、下着のブラジャーに50肩の予防効果がある事を聞きました。
後ろ手にして、ホックを留める動作が防止に役立つそうなのです。


日常では、手を後ろ手にする事はほとんどないです。
1日数回この動作で予防できればしめたものです。



私は、楽ちんなのがいいので、下着と一体型のばかりを好んで着てました。

楽ちんばかり求めたらダメですね。