長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

笠 カフェ

2020年07月30日 | 喫茶 カフェ
崇福寺行き電車の終点、正覚寺下の坂道を200メートル程上っていくと、鉄砲で有名な高島秋帆のお屋敷跡があります。


そのお屋敷のお隣が、目指すカフェ、笠さんです。



この石碑の道を歩きます。


こちらは、正覚寺さんの石段です。




こちらの道が、旧道、茂木街道になります。
この道の終点、茂木からは、小浜への船便があり、避暑地雲仙へと居留地の方々が、向かう道になっていました。

この街道沿いには、今はもうありませんが、見事な桜並木もあり、緋毛氈が敷かれた花見台もあったそうです。





こちらの石段を登ると笠さんです。




ちなみに階段右横は、高島秋帆さんのお屋敷跡です。
立派な塀が見えます。


是非見学されて下さいね。
無料です。





石段が、我が家と同じで、親近感を覚えます。



中は、素敵に改装されています。
小屋裏を上手く処理されて、伸び伸びとした空間になっていました。

電気の配線がオシャレに見えました。
均整が取れていて、職人さんの腕が伺えます。
見えない所も丁寧な仕事をされています。

ついつい構造物が好きなので、横道にそれてしまいました。

脱線ついでに、和室の竿縁天井に使われている竿も、ノミで削って製作された物のように思えました。
あちらこちら、昔の大工さんの技が光る建物です。


板ガラスの玄関も風情があります。




常連さんが多いみたいで、皆さんこんにちは〜っと入って来られてました。





愛宕山が見えます。




緑あふれる、広々としたお庭が見えます。



メニュー表になります。



ツボヤンさんカレーを頼みました〜。

彩り鮮やかなカレー。
スパイシーな大人の味でした。






チーズケーキとアイスコーヒーを頼みました。
このコーヒーが、ほんと美味しかったです。



こちらは、大人時間を楽しむカフェのように感じました。

満席でしたが、静かなのです。
一人でゆっくり読書をされる人。

友人と、小声で会話をされる人。



それぞれが、自分の時間を大切に過ごされていました。



この建物では、どんな暮らしが行われていたのかなと、ちょっぴり過去に想いを馳せてしまいました。
きっと幸せな方々が住んでいたような気がします。

訪れる人を大らかに包み込んで優しい時間をおすそ分けしてくれる、素敵なカフェでした。





目印は、こちらの自販機。
二台の自販機が見えたら階段を上って下さいね。






駐車場はありません。
崇福寺電停にある駐車場に停めて歩いて下さいね。

週末のみの営業みたいです。
確認されて、訪ねて下さいませ。



地図に大竹堂とありますが、こちらの桃カステラ美味しいです。
帰り道、お土産にどうぞ。。。







田中旭栄堂 栗まんじゅう

2020年07月29日 | 食べ物
栗まんじゅうで有名な田中旭栄堂さんのお菓子の詰め合わせを頂きました。






手提げ袋にも、大きな栗の絵が!





シールも栗🌰





真ん中のしおりの写真の栗まんじゅうは、長崎の祭り、おくんちの庭見せの際の飾り物として、よく登場します。






いろんな種類がありますね。
代表的な栗まんじゅうしか食べた事がありませんでした。






パイ仕立ての栗まんじゅうにしました。






香ばしいバターの香りと、サクッとしたパイ生地が美味しいー。





もちろん、中には丸ごと一個、栗が入っています。



こちらのは、丸々一個どれにも入っているそう。





こちらが、パンフレットになります。
仏事用の茶まんじゅう、これもとても美味しいです。







100年を超える歴史ある和菓子店です。
パンフレットの絵も、和モダンです。。。







お持ち帰り焼き鳥 肉の森屋

2020年07月27日 | 食べ物
諏訪神社から、西山バイパスに抜ける道沿い、済生会病院ちょっと手前にあります。







とても美味しい、炭火焼の焼き鳥です。





悲しいサガがありまして、、、
美味しいものは、意識していないと、すぐに食べます。

食べた後に、写真を撮り忘れていた事に気づきます。

写真ありません。ごめんなさいです。





しかし、メニュー表はありますよ。

注文してから焼かれるので、電話で予約してから行かれた方が、スムーズに受け取れます。



こちらは、思案橋のバス停近くに以前は、お店を構えてらっしゃいました。
子供の頃は、お肉は、こちらで購入してバスに乗り帰るというのが習慣でした。


大人になり、愛宕へ戻ってからは、帰り道に焼き鳥を晩ご飯のおかずにしていました。

しかし、新しいビルの建築で、西山へ転居されました。

転居して7年経つそうです。
前を通る時は気になっていましたが、自宅方向とは逆になるので、なかなか購入していませんでした。
しかし、先日どうしても食べたくなり、久しぶりに訪ねました。


お店のご夫婦は、相変わらずに気さくで若々しかったです。



7年ぶりに食べた焼き鳥、とても美味しかったです。
お肉に力があります。
鳥レバーは、口に含んだ瞬間、ホロリと崩れ落ちていきます。

ほんとに美味しい、焼き鳥でした。



お肉屋さんだから、素材にも大変、こだわりがあり厳選されています。
お安いけれど、串には、お肉がたくさん刺さっていますよ。
満足できる焼き鳥です。

あと、焼き豚も、絶品です。





最後に、写真がなく、文字だけで、失礼しましたー(*≧∀≦*)




肉の森屋さんのホームページより















さくら亭 長崎市鍛冶屋町

2020年07月23日 | お食事処
今年一月に鍛冶屋町にオープンしたさくら亭さんです。






お気に入りの輸入雑貨屋さん、K'storeさんに行く途中にあり、工事中から、どんなお店になるのかなと気になる存在でした。

左手、電信柱の横です。







ランチタイムだったので、サラダかスープを選べます。




ベーコンときのこの和風パスタを頼みました。









ブルーチーズのドレッシングをお願いしました。
濃厚なチーズの味がする美味しいドレッシングでした。
パンも自家製ですよ。
噛めば噛むほど、味わい深くなる、もっちりとしたパンです。






上に乗った、海苔のいい香りと共に提供されました。


和風を選んだからかしら。。。
細麺のパスタでした。
見た目は、パスタなのに、
お口の中が、焼きそばに似てると反応して、ちょっと混乱しました。( ^∀^)


税込みで、600円でした。
街中にあるに、かなりお得感があります。


一度だけ、パンのお持ち帰りで、お店に伺ったことがあります。
その時に、食事されていた方の良い匂いが心に残っていて、機会があれば、お食事に行こうと思っていましたが、一人だと入りづらくて実現するのが、遅くなりました。



正直言って、一人での食事苦手です。
しかし、何故か、さくら亭さんは大丈夫でした。
ランチタイムが終わる頃に伺ったので、途中からは、お店に一人でした。

しかし、居づらくなかったのです。
何故だか分かりません。

入りにくいけど、入れば、一人でも大丈夫。
お店の方の、ちょうどいい距離感なのでしょうか。


他にも気になるパスタがあったので、街に出かけてお腹が空いたら、また行こうと考えています。

一人でも気楽に行けるお店でした。








真輪 諫早市飯盛町

2020年07月20日 | 喫茶 カフェ
諫早市飯盛町にある、喫茶店です。

平日は、ビジネスマンの方で賑わっています。





ハンバーグランチ650円税込みです。
正統派の美味しい喫茶店のランチです。






スープも付いています。





こちらは、カツカレー750円税込みです。
スパイシーなお味です。






食後のコーヒーは、250円税込みです。






ここのお店は、私が学生の頃から営業されているので、40年程の歴史があると思います。


それなりに歴史を重ねた建物なので、昭和感がありますが、ホコリ一つなく、綺麗にお手入れされていて、ガラス類は、ピカピカです。

お店の方の愛着が感じられます。


年に数度は訪れていますが、変わらない味に安心します。

流行りすたりが多い飲食業界の中で、ずっと長い間、営業を続けていらっしゃるのには、お店の方の努力並びに、沢山のファンの方に支えられているのでしょう。


これからも、愛されるお店であり続けますように。









AFC ぬるアミノグルコ

2020年07月18日 | 生活雑貨
身体全身、バキバキ、ギシギシになりました〜。


もともと頸椎症で、首から肩にかけてさらにバキバキです。



湿布したり、病院で処方してもらったお薬を塗ったりしてますが、やはり、特有の匂いが、、、

首から肩に塗ると、更に香ります。





そんな時に、こういうのを見つけました。

匂い無しのグルコサミンのローションです。
気になるところにマッサージしながら塗ります。


効果は、、、
わからないです。
2、3日塗り続けるてと気になる症状をいつの間にか忘れているという感じです。




年齢と共に、身体に塗るクリームも変化しましたーー。

若い時なら、いい香りがするボディクリーム。
今は、湿布の効果があるクリーム。












ノスドール

2020年07月17日 | 食べ物


ノスドールさんの、ボワットオレンジです。



オレンジの香りがふわっと鼻に抜け、爽やかな口当たりです。





可愛い、缶かんに入っています。











詳しい説明は、こちらのパンフレットをご覧ください。


チーズのは、濃厚なお味で、少し食べても満足感があります。














崇福寺通り沿いにあります。


缶かんに入っているので、毎日少しずつ楽しんで食べるのもいいですね。







今日は石垣の草取り

2020年07月15日 | お庭
今日は、石垣の草取り頑張っています。

お隣さんとの高低差、4〜5メーター、お隣さんのお庭に入らさせて頂いて、下からと我が家の上から、長バサミと、途中、石垣にへばりついて、草取りしてます。


子供の頃、崖登りが大好きでした。

しかし、今は少々怖い。
翌々日くらいに、全身、変な凝りが出てしまいます。





今、半分くらい終わりました。
雨が降り出したので、又後日にでも、、、







苔。
地衣類、綺麗だから、残します。







ねじり花も、残します。










大好きな朝鮮菊が、花を咲かせました。







また、頑張ろう。




ではでは。。。





月見茶屋

2020年07月14日 | レジャー
梅雨の曇り空に、諏訪神社にある月見茶屋さんに行きました。


ちゃんと、神さまに。生かされている感謝を捧げてから、食事します。


毎月とは言わなくても、かなりの頻度で訪れています。

お食事のついでに、お参りしている感じに思っていましたが、違いました。

神様に、ご挨拶すると身体がすっきりして、よしっ、頑張ろうと思えるのです。
参拝する度に、リフレッシュした感覚になります。

その後に、こちらでのお食事で、幸せな時を過ごしさせていただきます。






月見茶屋の下の建物は、長崎市が運営する小さな動物園です。
無料です。

猿、とり、ウサギ、リス、他小動物がいます。

こちらです。





ぼた餅の誘惑に今日は、勝ちました。
上品な味わいで、注文してから作られるから、尚美味しい。
ついついお腹いっぱいでも、食べたくなってしまいます。






玉子丼セットです。





小さめの玉子丼に普通サイズのおうどんです。







この出汁!!


これを飲むと身体中の細胞が整う感じがします。
削り節をたっぷり使い、旨味成分が豊富に含まれたおつゆ。


いつ飲んでも、身体が満足します。








お諏訪さんへ、来られたら、是非、月見茶屋で、一服されて下さいね。





自然に癒されます。

道路の真ん中にそびえたつ、何本もの御神木も、ちょっと散歩して見学されて下さい。

御神木を残し道路を整備された、昔の方のご英断に感謝します。

最近の、ハゲ山にした後に太陽光パネルとか、落ち葉の苦情からの御神木がばっさりと幹にちょろっとの葉っぱとか、悲しい状態のものが多くなりました。


どうか、日本の自然が守られますように。