長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

ちゅうもっち

2019年11月25日 | 生活雑貨



郵便局で、販売されている、ネズミのぬいぐるみです。








郵便局に行けば、簡単に購入できると考えていました。




ちゅうもっち下さい。

と行くと、こちらでは取り扱いがありませんとのお返事。



それから、あちこち、近所の郵便局に電話をしました。



小規模の郵便局は、全滅。


5軒目の大きな郵便局で、やっとありました。





苦労して、手に入れた、ネズミさん達です。


可愛いでしょ。


来年も、良い年でありますように。









後ろ姿も、可愛い。












お外に行きたい みぃ太

2019年11月24日 | 犬と猫
たそがれているので、白黒写真にしてみました。









こちらは、一階の小窓です。


視線の先は、赤い首輪をつけたニャンコの家があります。










あの子に会いたい    


という童話を思い出しました。










二階に上がると、こちらの窓からも、お外を眺めてる、みぃ太君がいました。





おかげ様で、怪我はよくなったみたいです。








便利グッズ

2019年11月24日 | 生活雑貨



ペットボトル洗いを買いました。

これが、思いのほか、綺麗に洗えたので、記事にしています。


使った後に写真を撮ったので、色々、濡れてます。ごめんなさいです。










以前記事にした、下記の記事で使用しているペットボトルです。


使用していると、緑の藻みたいなのが、うっすらと、ペットボトルについてきます。

しかし、取っての下あたりが上手く洗えずに、結局、頻繁に新しいのを購入していました。


あきらめていましたが、この商品を使ってみると、綺麗に落ちました。

嬉しくて、記事にしました。





大相撲 九州場所 カレンダー

2019年11月22日 | 日記


ただ今、白鵬の単独トップが続いていますが、今場所は、どの力士が優勝するのでしょう。


今日あたり、早くも決まるかも⁈





こちらは、一時と三時に、先着二百名に無料で配られるカレンダーです。


半時間前から並んで、手に入れました。




嘉風さんから、手渡しで、受け取りました。



こちらは、パンフレットです。





記念に、飴を買いました。







今場所も、あと三日、無事に終了しますように。








外猫ハウス

2019年11月20日 | 犬と猫





おはようございます。
朝晩、寒くなりました。


皆さまいかが、お過ごしですか?



僕は、あやめと申します。




女の子と間違えられて、あやめちゃんという名前になりました。







僕が。入っているお家は、本当はパパが、あずきちゃんのために作った犬の家でした。





しかし、寒くなってきたので、僕たちの家になりました。


あずきちゃんありがとう。






お外が見えるように、窓があるんです。
これは、ハートの形です。
パパのこだわりです。

こちらからの眺めは、今日も、みぃ太君がお布団にオシッコしたみたいです。


また、干してあります。
朝から怒られていました。










私は、うずです。
多分女の子かと、性別まだ不明です。


渦巻き模様が背中にあります。
それで、うずちゃんになりました。







私は、トトです。
こちらも、まだ性別不明。女の子かな??


毛色から、トーストちゃんと呼ばれていましたが、今は、トトです。




右手から、ポンちゃん。男の子。
あやめちゃん。男の子。
ウズちゃん。
手前が、トトちゃん。



うずちゃんとトトは、お顔がそっくりで、判別つきません。

尻尾が短いのが、うずで、長いのがトトです。


私は、誰でしょう?


わかりません。








私は、ウズちゃんです。







赤い首輪を付けているのが、お母さんのサビちゃん。
茶色が、お兄ちゃんのマロンちゃんです。



よろしく。



にゃん。にゃん。






みぃ君 オシッコ攻撃

2019年11月19日 | 犬と猫
怪我をしてから、少し元気になってきたみぃ君です。

また、お外に出たいと、アピールします。

しかし、先生から許可を頂いてないし、怪我のリスクを考えると出すわけにはいきません。






嫌がらせのオシッコ攻撃です。






コタツ布団の上・下と、座布団一枚にオシッコをたっぷりしました。


朝から、布団の洗濯くたびれました。






ぼくがお布団にオシッコしました。





やめてくれ😭








みぃ君、短い恋が終わる

2019年11月16日 | 犬と猫




お外の世界をエンジョイしていた、みぃ君。


今日も、元気にお外にお出かけしていきました。

よその家の飼い猫ちゃんと、お友達になったみたいで、お隣の家のお庭で、二匹仲良く日向ぼっこをしていました。

リボン付きの赤い首輪なので、多分女の子かと、、、
彼女が出来て良かったなと思っていました。


みぃ君は、去勢しているので、変に気を使わなくていいので、安心して見ていました。






外から悲痛な鳴き声が、、、、



しばらくしてみぃ君が帰ってきました。





お腹から、出血していました。


慌てて、病院へ、、、、



二ヶ所噛まれていて、なおかつ、内出血が
左後ろ脚の広い範囲に出来てました。

噛まれた時に、怪我したみたいでした。






疲れて、コタツで眠っています。


多分、お外の世界へは、もう出ることはないでしょう。


短い、みぃ君の恋が終わりました。




加筆
噛んだのは、女の子猫ちゃんではありません。
ふくちゃんの天敵だった、チョビの可能性があります。


目撃情報がありました。









きまま焙煎所 追加情報

2019年11月15日 | お食事処
樺島巡りの続きです。
 
 
樺島大橋の手前にある、きまま焙煎所さんにも、寄りました。
 
こちらは、閉店が夕暮れ時になっているので、お早めに。
 
 
 
 
3時のお茶目指して、行かれて下さいませ。
 
 
 
 
こちらの、可愛いポイントカードを頂きました。
 
コーヒーを飲むと、一杯につき、1ポイントもらえます。
10ポイントためると、コーヒーが一杯プレゼントになるそうです。
 
 
 
 
もうちょっと家に近いと、早く貯められそうなのですが、、、
 
 
 
 
 
 
バードウオッチングをされる方用でしょうか。
双眼鏡がスタンバイしていました。
前回と飾り付けが変化していました。
こちらが、前回の記事です。こちらもどうぞ
 
 
 
 
 
 
今回も、こちらのきまま焙煎所さんは、居心地が良くて、あっという間に時間が過ぎて行きました。
 
 
 
どこから、この居心地の良さは来ているのでしょうか。
 
 
 
美味しいコーヒーにお菓子、楽しい時間を過ごして来ました。
 
 
 
長崎県の南西端の町のカフェで、のんびりゆったり、ほっこり素敵な時間をお過ごし下さい。
 
 
 
 
こちらのコーヒーは、一度飲むとクセになるコーヒーです。
 
 
ふらりと、長崎野母崎町樺島巡りに出かけてみて下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

長崎市野母崎町樺島巡り

2019年11月15日 | レジャー
大阪からのお客さまと一緒に、長崎の最西南端にある、小さな島を訪れました。
 
1986年に架橋されました。 
 
 
 
目的地は、トルコライスで有名なレストランだいまんさんです。
 
 
 
 
 
こちらが、樺島大橋になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この島には、昔から、大ウナギが住む、井戸が有名です。
 
左手にちらっと写り込んでいる四角いものです。
 
 
 
 
今では、水槽に暮らしています。
 
 
 
2匹いました。
 
 
 
 
 
 
 
この大ウナギが生息してる前に、レストランだいまんさんがあります。
 
 
 
こちらは、県内外から、多くの人が訪れるトルコライスで有名なお店です。
 
 
長崎市内からだと、2時間弱程、それにもかかわらず、たくさんの方が、訪れるお店です。
 
 
カニクリームコロッケのトルコライスを頼みました。
 
 
 
コップとの対比でわかるでしょうか。
 
とても大きなお皿に、たっぷりの大盛りのトルコライスが来ました。
 
デミグラスソースも美味しいし、サラダのドレッシングも美味しい。カニクリームコロッケも美味しい。
 
 
 
これで、900円は、安いです。。。
 
 
頑張って食べましたが、やはり少し残してしまいました。
お店の方、ごめんなさいです。
 
 
初めて食べた、大阪からの客人も大満足されていました。
喜んで頂けて、良かったです。
 
 
 
色んな種類があります。
 
これは、トルコライスの元祖、トンカツです。
 
ちょうど、お昼のラッシュが過ぎ、お客様が帰られた後に店内を撮影できました。
 
離れ小島に、街中感あるレストラン。
ここは、どこ?という不思議感がありました。
 
 
 
帰り道、こちらのだいまんさんへ行く時は、広い道路端に車を止めるのですが、その目の前にあるこちらの、直売所により、お魚の干物を買いました。
ヤマヨさんです。
こちらは、アジの丸干しで、有名なお店です。
 
 
直売所だけあり、お魚さんが新鮮。
キラキラしています。
 
 
 
何故いりこの写真しかないのかというと、写真を撮る間も無く、お腹の中に入っていったから。。。
 
焼き上がりの写真を写してれば良かったというほど、美味しそうな姿をしていました。
 
 
三匹入って500円。キラキラいりこも500円でした。
 
久しぶりに、これは美味しい〜っという納得のアジの干物でした。
 
是非是非、樺島にお越しの際は、購入を検討して下さいませ。
 
 
 
というか、私は、案内したお客様におみやげに、買っていただきました。
おご馳走さまでした。美味しかったです。
 
 
 
長崎市内から、499号を南下します。
 
 
 
 
軍艦島を右手に、まだまだ南下します。
 
樺島ですよ。
 
 
帰り道は、34号の川原経由だと、少し早くなります。
 
こちらは、川原大池があります。
 
 
 
公衆トイレ横あたりに車を止めて歩いて、2、3分程で、だいまんさんに到着します。
 
 

プティタプティ

2019年11月14日 | 食べ物
 
 
今日は、素敵な可愛い贈り物が、届けられたので、その紹介をしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
長崎県平戸市のお菓子屋さん、プティタプティさんのお菓子です。
 
 
何となく、可愛い小鳥のクッキーの画像をどこかで、見たような気がしますが、、、
 
 
国見で、カフェを始められたku -jiさんのインスタにあったような、、、、
 
初めて対面した、お菓子さんでした。🌿
 
 
 
パッケージがまず可愛い。
 
 
小さな缶かんも、可愛い。
 
 
 
 
四角いクッキーも可愛い。
 
 
 
全て可愛い尽くしのお菓子さんでした。
 
 
 
女性の方がお一人で、作られているそうです。
 
 
 
食べても、美味しい大満足のクッキーさんでした。
 
 
素敵なお菓子を送って下さった贈り主さんに感謝です。
 
 
新しい道を歩かれて行く選択をされました。
 
その道が、実り多い充実された道でありますように。
 
 
 
 
 
 
 
ホームページのお写真です。可愛い💕

大相撲こぼれ話し

2019年11月12日 | 日記
苦手な白いカモメから、意識を避ける為、また記事を書いています。
 
 
遠藤の会場入りに偶然にも行き合わせて、目の前、1メートルくらいの距離で、見ることが出来ました。
 
 
ハンサムでした。
 
 
 
 
 
偶然に見れたのは、お手洗いの帰り道、会場入り口付近を通り自席へ戻ろうとしていたら、急に警備員から、通行を止められました。
 
 
入り口から、関取が来場したからでした。
おとなしく、待っていると、遠藤でした。
 
 
すると、おば様たちが、一斉に携帯を使って写真を撮りだしました。
警備員に止められた私が一番前に居たので、後ろから、おば様が、私達は、ずっと前から待っていたのに、何故あなたがそこにいるのと、ぶつぶつと言われました。
 
 
 
 
すみません。
私は、トイレに行っただけなのです。
 
 
たまたま、たまたま警備員に行く手を遮られて、そこに居ただけです。
 
 
追っかけのおば様たちの圧が、すごかったです。
 
 
未だに、怖いです。🤣
 
 
 
 
 
 
 
 

大相撲九州場所 続編

2019年11月12日 | 日記
 
幕内の土俵入りです。
 
化粧回しがキラキラ綺麗でした。
 
 
可愛い絵柄に、心がほっこりとした柄もありました。
 
 
 
 
 
 
 
こちらは、横綱 白鵬の露払いです。
 
鶴竜が、休場したので、白鵬に頑張ってもらいたいと思います。
 
 
昨日の場所は、大荒れで、上位陣が次々と破れました。
 
 
白鵬も、会場中が、口をあんぐりしてしまうような負け方でした。
 
 
 
 
 
今場所、最後まで頑張ってくれるかな。
 
最近では、ハテナと不思議な行動をとられましたが、最後まで横綱の意地をみせて欲しいと思います。
 
 
弓取り式です。
 
 
この日は、お着物デーで、着物で来場すると、特典がたくさんあり、お着物の方が多くいらっしゃいました。
 
 
 
 
 
 
それにしても、今は帰りの白いカモメの車中です。
 
振り子式電車なので、右に左に揺れます。
あまり、白は好きではないです。😭
 
 
 
 
太鼓の音が終了のお知らせをしていました。
 
ご覧頂きありがとうございました。
 
 
 
相撲の熱気、すごかったです。。。。。
 
 
 
 

大相撲 九州場所

2019年11月12日 | 日記
まず始めに、
 
相撲についての専門知識がないのをお許しください。
間違いもあるかと、、、
 
 
 
こういう時は、たくさんの写真の力をお借ります。
想像して見て頂ければ助かります。
 
 
申し訳ありません。🤣
 
 
 
こちらは、九州場所が行われている福岡国際センターの前の道路です。
 
 
 
 
 
正面玄関前です。
 
太鼓のやぐらが見えます。
 
 
右手の行列は、もち吉さんが、お水を無料配布されていました。
私も、貰いました。
 
こちらの、お煎餅美味しいです🍘
 
 
 
 
 
アップにするとこんな感じです。
 
 
入り口には、親方がチケットを受け取り、案内役の女性の方が席まで案内してくれました。
 
 
升席で、六列目でした。
お相撲さんの表情もよく見え、館内も見渡せる、いい席でした。
 
コンサートで、いつも小さく見える歌い手に慣れてる身としては、大大満足の席でした。
 
 
 
一時半頃の場内の様子です。
 
まだ、観客もまばらです。
 
 
 
相撲は、神事。
屋根に千木もあります。
日の丸がはためいています。
 
 
 
 
場内の様子を探索に出かけます。
 
 
 
数々のトロフィーが飾られています。
 
間近で見れます。
この賜盃、綺麗でした。
 
 
飾り細工が見事です。
下の方には、優勝力士のタグがついていました。
 
 
 
福岡名物、太宰府の梅ヶ枝餅と、焼き栗を食べながら、観戦します。
 
それと、これは、もち吉さんから、頂いたお水です。
 
 
 
幕内の取り組みが始まると、水桶が据えられました。
 
 
 
丁寧に丁寧に、掃き清められます。
裏方さんが、細々と働かれます。
 
 
 
この頃になると、場内は、いっぱいの人でうめつくされました。
一緒に写れるパネルもありました。
綺麗な生花にホッとします。
 
 
 
気合いが入ります。
 
 
すみません、写真が載せられないので、続編へ

初相撲観戦

2019年11月11日 | 日記
 
相撲の九州場所を観戦する為に、福岡へ向かう、電車に乗っています。
まさか、自分が相撲を観戦する日が来るとは思っていませんでした。
 
 
普段の生活の中で、おじいちゃん、おばあちゃんが見るのが、当たり前と思っていたからです。
 
小さな頃は、相撲の時間になると、テレビの前に必ずおばあちゃんが座っていました。
 
 
そんな年齢に到達しました。
 
 
今日はどんな日になるかな。
ワクワクします。
 
 
こちらは、黒いカモメの個室です。
いつか乗りたいと思っていましたが、やっと乗りました。
 
 
黒いカモメの方が揺れないから、10分ほど白いカモメより遅いですが、こちらに乗る方が好きです。
 
 
 
2人分のグリーン料金で乗れます。
3人以上だと、お得です。
 
 
周りの人を気にせずにおしゃべりできるから、気楽です。
 
乗り心地は、快適です。
 
 
 
おススメです。
 
 
 
 
 
 

最下位キープ 家猫みぃ太君

2019年11月10日 | 犬と猫
 
今日も、順調に外猫ちゃん序列最下位をキープしているみぃ太君です。
 
動物管理センターから、譲って頂いた時から二年間は、家の中だけで、生活してきましたが、外の世界に憧れて、敷布団二枚、掛け布団二枚にオシッコの嫌がらせをして、お外に出る自由を獲得したみぃ太君です。
 
 
しかし、お外の世界は厳しい。
外で一番偉いのは、お母さん猫のサビちゃん。
みんなサビちゃんの言う事を聞かなければなりません。
 
 
 
一番、窓に近い場所は、サビちゃんがキープ。
 
 
ここにサビちゃんがいる間は、家の中へは帰ってこれないみぃ太君です。
 
昨日サビちゃんの横を通って中へ入って来ようとしたら、左目と、鼻の間を手で、引っ掻かれて、傷ができてしまいました。
 
 
 
 
こちらの窓辺にも、サビちゃん。
 
 
 
 
サビちゃんがいる間は、家に入れないみぃ太君です。
仕方なしに外猫ちゃんのハウスで、おやすみします。
 
 
 
 
今日も、最下位、キープ🤗