長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

押しボタン 

2024年06月07日 | 日記



うちの近所の押しボタンが新しくなりました。


人差し指で軽く押しても反応してくれるようになりました。


実はこのボタン、親指で、力一杯押し込むように押して、やっとOKなボタンでした。

お年寄りが信号無視して渡るのをよく見かける横断歩道で、何故ボタンを押して信号が変わってから渡らないのかと考えていましたが、押す力が弱くて反応して無かったみたいです。




困っている声を聞いたので
警察署に連絡を入れると、すぐに対処して下さいました。


良かったー。
お年寄りも安全に渡れます。
ハラハラしてお年寄りが渡る姿を見なくて良くなります。


ありがとうございました。

押しボタンさんもよろしく







庭の水撒き

2024年05月24日 | 日記
お庭に水を撒いていると、今日も変なものを発見してしまいました。


灰色の変なものが横たわっています。



ギャアーーー。


今まで、鳥やモグラやトカゲが横たわっていました。


今回は、それに比べてみても大きい、、、


いったい何!!!😭



恐る恐る近づいてみると、魚の頭でした。


どこかの家から、誰かが運んできたのでしょう。



あじやイワシなら、大丈夫だけど、、
少々大きめの魚を捌くのも無理、、、


魚の頭が、庭に転がっているのも、気持ち悪かったです。




余談ですが、昨日カツオの刺身用の柵になったものを購入して、刺身にしました。


薄切りにすると、中から白い脂肪のような米粒大の物が出てきました。

筋かなとあまり気にせず綺麗にお皿に盛り付けて、再度、じっくり見ると、ウネウネと気持ち悪い動きを始めました。。。



ギャアーです。



アニサキスと怖くなりました。

スーパーの方に確認して頂き、アニサキスでは無いとのことでしたが、、、


やはり、ウネウネ動く虫は、気持ち悪いです。

しばらくお刺身は、食べられない。

トラウマになりました。










抜歯

2024年04月12日 | 日記
ひび割れしていたけれど様子見していた奥歯の歯茎が腫れました。



慌てて歯医者さんに行くと割れて折れてしまっていました。

抗生物質を飲み翌日抜歯になりました。



抜歯を治療室の椅子で待っていると、隣りの席のおじいさまと先生の会話が聞こえてきました。

私と同じく奥歯にヒビが入っているそうで、腫れない内に大学病院での抜歯を勧められていました。

しかし、歯を抜くのに抵抗があるみたいで、先生に何度もこのままでと話されていました。


私も同じ事を言ってたなあー。
しかし、半年後には、歯茎から顎まで腫れ悲惨な状態に、、、


でも、抜歯するのは怖い😭


おじいさまの会話が気になって、施術前の緊張感が無く抜歯になりました。


大学病院に回されずに、いつもの先生と歯科衛生士さんに担当して頂いて、安心感の中抜歯できる事は、幸せだなと感じました。



おじいさま、皆さまありがとう。
それと、今まで頑張ってくれた奥歯さんありがとう。











初めて食べるチョコパフェ

2024年04月06日 | 日記
3歳になったお孫ちゃんの初チョコパフェです。



とても嬉しそうに食べています。





出産後、我が家でお孫ちゃんに初めて粉ミルクを与えた時に、アナフィラキシーショックをおこし、救急車で運ばれました。

みるみるうちに血の気がひいて、恐怖に襲われました。



あれから、三年、やっと解禁されました。



これからは、制限が無くなりいろんな物を食べることが出来ます。


良かったね。
今までよく頑張りました。



お昼ご飯がチョコパフェになっても許します。


ほんと、良かったね。
よく我慢しました。








夢グループ主催 夢スター歌謡祭

2024年04月03日 | 日記
今日長崎で開催された夢グループの歌謡祭に初めて行ってきました。





歌い手の顔が、はっきりと見える良席で、とても楽しいコンサートでした。

昭和の大スターの皆様方で、
出演者は、この方々のうちの半分くらいです。





私も一緒に歌える歌ばかり、とてもとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。


来年もまた行かなきゃです。


皆さま声量がすごく歌も上手でした。


一番感心したのは江木俊夫さん、若くて歌や踊りもキレがあり、おりも政夫さんと二人、さすがジャニーズの草創期の大スターだなと思いました。

一瞬、ジャニーズのコンサートに参加している気分になりました。







地球はひとつを皆んな一緒に最後に歌いましたよ!


あー楽しかった☺️





お餅入りの最中も美味しいです。






腰が痛くない

2024年03月27日 | 日記
今年に入り、ベッドに五分ほど、横になるだけでも、腰が痛くて、起きる時にすっと起きれずにいました。



母の介護をしてギックリ腰を繰り返して腰を痛めていたし、還暦過ぎたから仕方ないとあきらめていました。


そんな中❗️
もしかして❓



ベッドのマットを外して、せんべい布団になった和布団に敷き変えて寝てみました。


1日目変わらず。

2日目の今日。
朝起きると腰が全く痛くない。


いつもは、ベッドの側に置いている椅子や家具につかまってゆっくり立ち上がっていたのに、すっと自分の足で立てた❣️

嬉しい。

階段を降りる足取りも軽く手すりを握ることなく降りられたので嬉しくなりました。


腰が痛くないだけで動きが軽やかになるんですね。

若返った気分です。


これが続きますように。








値上げラッシュ

2024年03月07日 | 日記
世の中、何でも値上げラッシュ。

来月から、また色んな物が上がりますね。




オシャレな植木鉢が欲しくて、ずっと探していて、一つ見つけたのですが、お高い。。。

迷って、今じゃ無くてもいい。
とのんびりしていたら、、、


来月から2倍のお値段になるそう。



輸入品で、輸送コストや円安の影響で、上げざるを得ないそうです。


迷っている場合ではなくなりました。


来月から2倍になるなら、今買わなきゃです。



迷っている場合ではないですね。




今のうちに、買いだめできるのは、しなきゃです。

トイレットペーパーも買おうと考えています。






記事を書いて買いに行ったら、ありませんでした。
今注文しているそうですが、何色のが入荷してくるのか、分からないそうです。

とりあえず、入荷予定の日に再度伺う事にしました。

希望する色の植木鉢が入荷してきますように。



帰りに時計屋さんに寄ったら、こちらにも4月から値上げのお知らせが、、、

何でも上がるー😭







幻のラジオ体操第三

2024年02月22日 | 日記
今年からTVでYouTubeを見ながらラジオ体操を始めました。


よく知ってる第一体操です。
ある日、自動的にこちらの第三体操が流れました。


第二は知ってたけど、第三があるの知りませんでした。

とりあえずトライ。

足踏みから始まるのですが、早い、早くてついていけません。
途中も、手足がバラバラで、あまりの出来の悪さに自分でも、笑ってしまいました。



しかし、こちらのビデオ、ニコニコ笑顔で体操をされているのを見ると楽しい気分になるのです。

今は、取り憑かれたように第一、第三とやってます。

未だに、最後の辺り、間違えて、、ます。
でも、出来ない自分が笑えるし、楽しい♪







思い出した事

2024年01月26日 | 日記
JALの社長さんに、母の母校、活水学院出身の女性が今回就任されました。


活水学院の同窓会からのお便りで、JALで活躍されている女性の事は以前より記事に取り上げられておりました。
とても喜ばしい事です。



右手上が活水です。
昔の絵葉書、華の長崎より。


今様々な媒体で活水学院時代についての彼女の言動が紹介されています。


活水学院は、ジーンズ禁止、毎日がファッションショーでした。
という言葉通り、
同じ服を次の日も着て行くのもあり得ない事だそうで、仲間内でのチェックが厳しかったそうです。


(同じ時代を過ごしていますので、友人から漏れ聞いてました。)


高校生の時は、彼女にするなら活水、遊ぶなら○○。石を投げるなら○○という言葉までありました。
ちなみに私は、石を投げられると揶揄された学校です。。。

友人は、男子校の生徒から、ほんとに石を投げられたそうです。。。

大学生のコンパでも、活水とのコンパは全額、男性持ちが当たり前と、特別扱いされている学校でした。


石を投げられた同級生も、、活水短大へ進みましたが、華やかに変身しました。

活水学院には、女性を輝かせる不思議な力があるみたいですね。





歴史の重み、学院の雰囲気でしょうか。
たしかに、母の同級生もいいお家のお嬢様ばかりでした。











ドラマ 月9  何だか気になります

2024年01月23日 | 日記
「君が心をくれたから」

長崎が舞台のドラマという事で、どんな景色が見れるのかしらんとワクワクして初回放送を見ました。


しかし、展開が重い。
画面も雨と夜が多く、暗い。
もう少し長崎の街は明るいのに、、、
何故か暗い。。。

こちらは、あめちゃんのおばあさまのお家として登場する実際の建物です。























見てると気持ちが沈んでしまいました。

という事で、2回目は見ませんでした。

しかし、気になる。。。

3回目は録画で見ました。



すると、暗いドラマだと覚悟して見ているからか、以外と良いと思いだしました。


孔子廟でのランタンの景色が映っていました。


🌿話がそれますが、実際にランタンフェスティバルが、あと少し2月から始まります。
催し物が開催されるメイン会場はとても煌びやかで豚の頭等のおごちそうが並んでいます。

見学した後は、館内の方へも足を運んでみてくださいね。

実際に長崎へやって来た唐人達が住んだ場所で、土神堂や福建会館が残り、古びた木造の建造物が醸し出す独特な雰囲気があります。
ランタンに浮かび上がる街、異国情緒が漂います。



話しを戻して、次回のドラマは、ハウステンボスで撮影されたみたいで、予告編が明るい雰囲気で、ホッとしました。

今は大変暗い展開ですが、どんでん返しの最後が待っているのではないかと、脱落せずに最後まで、ドラマを見ようと思います。



このドラマは、順に五感が失われていきます。
味覚、臭覚、聴覚、視覚、触覚。
とても重いテーマです。。。


監督さんは、あえて暗いドラマを通して皆んなに気づいて欲しいんじゃないかなと思います。

普段あたり前にして、何の感謝もなく過ごしている日々を。



無くしてしまってから気づいても遅いのです。
主人公と一緒に疑似体験して、今のありがたさに気づいて欲しいのだと思います。
そして、過去でも無く未来でも無く、今を大切に精一杯楽しんで生きて欲しいとメッセージを送ってくれてる気がします。



私自身、大病をして人生が変わりました。
石橋を叩いても渡らなかった人が、とりあえずやってみて、ダメならダメで前向きに倒れようと生きてきました。


生きてるだけでまるもうけ。(さんまさんの言葉)
が人生訓です。








重いだけでは無い大切なメッセージが込められたドラマのような気がします。
これからも注目してます。










日本晴れ

2024年01月14日 | 日記



長崎は、日本晴れになりました。

とても気持ちの良い朝です。



目の前に広がる橘湾は、とても穏やかです。

しかし、いつ自然災害に見舞われるか分かりません。

気を引き締めて今年一年乗り切りたいと思います。


地震が来たら、まずは、標高100メートルの場所まで逃げる事。



それをどこに行っても心に留めてお出かけしようと思います。


皆さまも気をつけてお出かけくださいませ。






あけましておめでとうございます

2024年01月04日 | 日記
こちら長崎は、素晴らしいお天気に恵まれた新年の幕開けでした。


元旦の景色です。





氏神様へ初詣に行き、冨士夫さんで、しばしのリラックスタイム、良い時間を過ごしました。






猫ちゃん達にも福袋を購入し、幸せなお正月でしたー。
と締めくくりたいのですが、、、




東北の大地震や羽田空港の航空機の炎上、はたまた北九州の火災、今までにこんなに大災害が毎日のように連続して発生した事は無かったような。。。


いつ何が起きるか分かりませんね。
自分の身は自分で守らなきゃです。







冬場の避難生活は過酷なものだと思われます。
避難されている方々が一刻も早く安心して暮らす事ができますように。








髭ダン TATOO

2023年12月14日 | 日記



この曲を聴きながら浜の町まで歩いてお出かけしました。


この曲が主題歌になってたドラマにハマっていて、山田裕貴さん、かっこよかったなあなんて考えていました。


崇福寺電停にあと少しで到達する時点で、警備員からストップがかかりました。


電停で、テレビ撮影が行われているとの事。


たしかにクルーがいました。
雨も降らしています。




地元のテレビ局だと思って見ていたら、来年の1月から始まる月9だそうです。

長崎で、有名人に出会えるの滅多にない事で、興味津々で、、、近くの人に聞いてみると山田裕貴さんと永野芽郁ちゃんとの事。


えええ❣️

見なきゃ。



近くで見たかったけれども、近寄れない。

しかし、豆粒みたいな、多分あれがお二人かなという姿を確認できました。



とてもラッキーな出来事でした。



来年の月9、長崎を舞台にしているそう。


絶対に見るなきゃです!!!






お出かけ先で、またラッキーな事に出会いたいです。



皆さまは、どんな出会いがあるでしょう😍

 

クリスマスカード

2023年12月13日 | 日記
母宛にクリスマスカードが届きました。

出身校の活水同窓会からです。






明治12年にエリザベス・ラッセル女史により長崎の東山手の地に開学され、今年で144年を迎える歴史ある学校です。





公式ホームページより



卒業して80年近く経過しておりますが、こうして一年に一度、学院からカードが届くのは、とてもありがたいことです。


「神様からの豊かなお恵みがありますように」とのメッセージ付き
🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁




おかげさまで、母は、ホームで元気に暮らしております。
自宅で過ごしていた時より若返っています。



ありがたいです。







庭の紅葉

2023年12月12日 | 日記
庭の紅葉が綺麗に色付いたなと思っていたら、朝になると夜の雨に打たれて半分ほど散っていました。





スケスケの紅葉🍁から見える長崎の街です。





季節が目まぐるしく変わる2023年もあと少しで終わり。

どんな一年でしたか?



私は、テレビを買い替えたのが、生活に大きな変化をもたらしました。


元々テレビは、うるさく思えて好きではありません。
テレビより音楽。

携帯で音楽を聴いている時間が長くありました。
しかし、テレビで、YouTubeを見られるようになり、世界中の色んな街で暮らす人々を視聴するようになりました。


お気に入りは、ドイツで暮らすベトナムの女性の方のです。

とにかく映像が綺麗。
流れる音楽も心地よい。


暮らしぶりが丁寧で、ゆったりとした時間が流れています。


朝からながら見しながら家事をすると、自分の家も一緒に浄化されていくように感じます。



綺麗な映像と音楽。
心地良い一日が始まります。



遅く来たテレビ画面でのYouTube生活に満足した2023年です。



新しい発見、あなたは何を見つけましたか?