あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

熱海に空母を! ?

2016-08-22 10:15:10 | 熱海

こんにちは。

先日、熱海に行ってきました。

炎天下の中にコルトで行ってきたのですが前回動かしたのは二ヶ月前の福島屋以来となっていました。

熱海入りすると海岸沿いや駅前の道が大渋滞で今までの同じ時期よりも

人とクルマが格段に増えている事を感じました。

そんな中で熱海の水葉亭が今月に閉館と発表されました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160821-00000006-izu-l22


 

熱海市伊豆山の「ホテル水葉亭」が8月末で営業を終了することが分かった。市内有数の大規模ホテルの閉館に観光業関係者からは「突然のことで驚いている」などの声が上がっている。市内では同じく8月末に熱海後楽園ホテル「みさき館」の営業終了もあり、「団体客の受け入れ先が減ってしまう。観光への影響もあるだろう」と不安も聞かれた。

 水葉亭は1951年に開業した地元資本の老舗。ホームページなどによると、施設は地上11階建て。70室以上の客室と7本の自家源泉を有する。多彩な浴槽を備えた「王朝大浴殿」と相模湾を一望できる露天風呂などが名物。100人規模の宴会場もあり、県内外だけでなく、地元の団体からも多く利用されてきた。施設の今後については関係者に明示されておらず、同ホテル幹部は「現状で話せることはない」と述べた。

 伊豆山温泉旅館組合の渡辺友二組合長は「長年組合を支え、伊豆山を引っ張ってくれた屋台骨なので、影響は大きい。本当に残念」と肩を落とす。観光業に携わる男性(49)は「市内全域で見ても大きな存在だったので、9月以降が大変だ」と話す。

 

伊豆新聞8月21日


西熱海ホテルも夏の終わりと共に去って行きました。熱海の老舗がまた一つ消えて行きます。
 
熱海後楽園ホテルの「みさき館」は早めに発表されていたので心の準備?が出来ていたけど。
 
みさき館も今月までか~。
 
さて、この夏を最後のみさき館で過ごされた方も多いと思いますが
かつてこんな壮大な計画がありました。
 
熱海後楽園ホテルの脇にアメリカから航空母艦を買ってくるか青函連絡船を係留しようとするんですって。
 
ハドソン川には今「イントレピッド」があるそうですが当時はどんな空母が繋がれていたのでしょうか?
実現できたら「ハドソン川の奇跡」です。
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾納涼船2016

2016-08-12 22:44:09 | Weblog

8月12日

今年も東京湾納涼船に乗ってきました。

最低でも二回は行きたいと願っていましたが初回は人が集まらず中止・・・

でなんとか行く事が出来た二回目。

立ち飲みが基本ですが数は少ないもののイスとテーブルのある場所があります。

そこを何とか奪取したい。

休みの日に15時に竹芝桟橋に到着するも当然誰も並んでいませんでした。

ヒマ過ぎるので敷物と空気枕まで持ってきて地べたに寝ています(笑&涙)!

(本当はこの時に切符を買っておけばよかったのですが

一名、連絡が取れないのがいたので集合してからと思ったのが失敗でした)

17時頃になって人も集まりだしました。もう来年からは17時頃からでいいや

参加者がちょい遅れてしまい切符を買うのが遅くなってしまいあやうく席を取れない所でしたが今年も

何とかテーブルゲット!

やっぱり飲み放題はいいですな

ビールの他にソフトドリンクやサワー、ワインもありましたが私はビールばかり飲んでいました。

食事だって安いし夏は居酒屋に行くよりここに行った方が絶対良いです。

潮風と夜景がすんばらしいですから!

レインボーブリッジ通過っ!

ちょっと風が強い日でした。因みにこの中の一人は現役のCAだったりします

カワイイぞ!こら!

酔っ払う幹事(笑)

楽しい夏の思い出でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする