あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

「あの試走車を狙え」上映される

2010-12-14 00:43:44 | あの試走車を狙え
あの試走車を狙え 映画 - goo 映画


熱海新聞昭和42年2月16日より

12月15日より浅草新劇場で
「あの試走車を狙え」が上映されます。

浅草新劇場のサイト↓
http://www.e-asakusa.net/shingeki.html

スクリーンで観たいと思っていたのでやっと観られます。
熱海大映だったらなお良かったのですが。

新聞で田宮二郎さんがにらむ模型はセドリック130前期に見えますが
130は出てきません。

この映画のオープニングの音楽が素晴らしいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、泣いています・・・・

2006-04-07 00:03:17 | あの試走車を狙え
人は何故泣くのだろう

悲しい事があった時に涙が流れるのは何故だろう

いい歳をした大人の男が泣いている

泣くにはよほど悲しい事があったのだろう


今、私は泣いています・・・・。

何故?
いや、たいした事じゃないんですよ。

前回のブログに「CSで『あの試走車を狙え』がやるんですって!」
と大喜びで書いていたじゃないですか。
いや、送られてきたケーブルテレビの番組表を見た時は驚きましたよ。
あまりの事に一瞬理解出来なくて『黒の試走車』と勘違いしていましたから(笑)!
んでね、それからといふもの毎日頭の中は「あの試走車を~」のテーマ音楽が
頭に流れてオープニングの速度計、高速回転するタイヤ(バイアス)の映像が流れていたのよ。
でね、彩雲家のケーブルは「アナログ」なの。デジタルに比べると放送数が少ないの。
「チャンネルNECO」もデジタルだけだったの。
それが去年あたりから「チャンネルNECO」もアナログのチャンネルに加わったのよ。

特に見たい番組も無かったけどかなりレアな作品を取り上げるから楽しみにしていたんよ。

「あの試走車を~」が放映される前日になって予約録画をしようと設定するも・・・
映らん・・・なんで?
ん?よく見ると「一部地域では見られません」と書いてあるよ・・・?
へえ~、そんな可哀想な所もあるんだね
一部、一部・・・
一部地域?

私の所がその一部地域だったぁ・・・

    目の前が真っ暗になった瞬間でした

ああ、(昭和42年のデザインとは思えない)ヒカリ自動車の208Pが去っていく~!

周囲の人間にチャンネルNECOを見られる環境の人は皆無という状況
今月中になんとかDVDに録画出来る人を探さなくては!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝♪「あの試走車を狙え」放映!

2006-04-02 20:26:02 | あの試走車を狙え


CSのチャンネルNECOで「あの試走車を狙え」が放映されます!

http://www.necoweb.com/neco/program/program.php?id=2238&month=04

DVDはもちろんビデオ化もされていない作品です。私が持っているビデオテープも今から15年以上前に昼間にテレビ東京で放映されたものだけ。
見ているとカットされている、と思料される箇所がいくつかある。
今度こそノーカットで見られそうだ。

ところでこの映画の見所ですが特にありません(笑)
決してつまらなくは無いです。が、一番のお勧めはテーマ曲です。
これがいかにも「60年代」といった感じでドライブにもうってつけ!
この曲を流して旧車でハイウェイを疾走すれば気分は「試走車」♪
「見所が無い」と書きましたが古いモノ好きならかなり楽しめると思います。
燃料のプロパンが火を噴き炎上するタクシークラウンRS(20?30?)
伊丹?空港のレシプロ機。(一瞬出てくる)コロナRT40タクシー!

主役の田宮二郎ももちろん良いのだが他の
キャストに西部警察二宮係長の庄司永建。
あぶない刑事港署近藤課長、中条静夫。
新幹線大爆破の?鈴木瑞穂。
そして「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」で湯平温泉の「湯平荘」主人、内田朝雄!(誰も知らないって!)





放映が実に待ち遠しい!(が、その日は夜勤で見られず…)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒の試走車

2006-03-05 01:29:25 | あの試走車を狙え
試走車と書いて「テストカー」と読ませる。
大映映画「黒の試走車」は「くろのてすとかー」だが
同『あの試走車を狙え』は「あのしそうしゃをねらえ」だ。


大映「黒の試走車(昭和37年)」を初めて見たのはもう20年前の深夜放送だった。
私はなぜか「試走車」や「プロトタイプ」という言葉に惹かれる。
映画には肝心の覆面車や開発風景はあまり出てこないし、60年代といった古さは何故か感じない。それよりもタイガー自動車とヤマト自動車のスパイ戦が面白い。

話しはタイガーの次期新型車「パイオニアスポーツ」とヤマトの「マイペットスポーツ」を巡る諜報戦。ライバル会社の情報を得る為なら脅迫、暴行、買収、売春、妨害工作等も行なう非情な社会。タイガー自動車が海外のデザイナーに依頼した図面を入手しヤマト自動車は同じスタイルの車を発売しようとする。
日本映画専門チャンネルで久しぶりに見ました。
http://www.nihon-eiga.com/prog/106954_000.html

ちなみに映画冒頭に出てくる覆面車は初代クラウンでエンディングの市販車はルノーだったと思うが違うかも。
それにしても「パイオニアスポーツ」って名前が良いな!

あまりに面白い映画だったので原作も読みたかったが長年入手できませんでした。
それが今から10年程前に職場(ホテル)の売店に何故か置いてあり驚きました。
映画とはラストがまるで違いますが何度も読み返しています。車好きな方なら原作を読めばタイガー自動車はプリンス自動車がモデルとすぐに分かると思います。
原作もお勧めです。


まぁ、実際に自動車会社がデザインを盗用し他メーカーと同じスタイルの車を販売するなんて事は有り得ないでしょう。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの試走車を狙え

2005-05-25 23:19:35 | あの試走車を狙え
すっかりサボってしまいました。
書きたい事はたくさんあるのに書けません。
本来ならESSO給油所の続きを書く予定でしたが
今日、念願の『あの試走車を狙え』のポスターを入手しました!
この映画のDVDって出ないかな~?
たぶん無理でしょうからケーブルテレビの日本映画専門チャンネルにリクエストしてみようかと
考えております。
日本映画専門チャンネルといえば先日「ヘアピン・サーカス」が放映されていました。
この映画にもかなりの思い入れがあるので書きたいのですが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする