須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

カエル

2007-06-29 11:15:14 | 動物・昆虫・鳥
2007年6月29日 <子>

カエルです。良い表情してます。
次回からはアメリカ、イエローストーンからの画像を更新していきたいと思います。こうご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウムシ

2007-06-28 19:29:44 | 動物・昆虫・鳥
2007年6月27日 <子> 稲城市



フェンスにしがみついてました。
このフェンスは結構ゾウムシポイントで、翌日見たら同じような位置に同じようなゾウムシがいました。




池ではイトトンボをたくさん発見。
右下に写っているのはヤゴの抜け殻です。イトトンボは羽化直後の区別が難しいそうなので何の種類かは分かりませんでした、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリンソウ

2007-06-25 22:59:36 | 花・植物
2007年6月15日 <母>

八ヶ岳の麓、林の中の湿地帯。
群落と言うほどではないけれどそれだけに訪れる人も無くひっそりと
清楚に可憐に咲いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスジギンヤンマの産卵

2007-06-17 22:50:57 | 動物・昆虫・鳥
2007年6月16日 <父>
池のヒメスイレンの葉にトンボが飛んできた。良く見るとクロスジギンヤンマのメスで、水中に腹の先を入れて産卵しているようだ。先月、近くのコガマの茎に大きな脱皮殻が沢山付いていたが、このトンボのヤゴが羽化したものだろう。ギンヤンマに似ているが、青い目、胸の黒い筋、濃い腹などで区別できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトギリソウとハナショウブ

2007-06-10 00:25:21 | 花・植物
2007年6月8日 <母>

相模原北公園、ハナショウブを撮影に行ったけど花の時期が
少し過ぎていた。それでオトギリソウをメインにしてハナショウブを
色どりに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ

2007-06-04 19:21:24 | 動物・昆虫・鳥
2007年6月2日 <父>

久しぶりにアサギマダラが現れた。前回見たのは、数年前の秋にコスモスが咲いている頃だった。フジバカマの葉で休憩した後、ひらひらと飛び立ったのを追いかけたが、姿を見失ってしまった。なかなか、写真家の海野さんのようにはいかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスギクとオオキンケイギク

2007-06-03 22:13:03 | 花・植物
2007月6月1日 <母>

素朴な花たちの夕刻の表情
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゾの昆虫

2007-06-01 00:24:37 | 動物・昆虫・鳥
2007年5月18日 <子>

撮影中に飛んできたナゾの昆虫。もはや昆虫かどうかもわかりません。
どなたかご存知でしょうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする