たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

詰碁

2023-08-31 10:11:37 | 囲碁

 

黒4が先手になるかが問題です。

白が手を抜くと・・・

 

 

黒1からコウになります。

問題として出されたら5秒で分かるのに

実戦では、もう少し慎重に打たないといけませんね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の対局。

2023-08-30 12:45:06 | 囲碁

十段戦最終予選、本木八段戦(白)

 

白1、黒2の局面で、しばし考える。

白1の石をどうするか・・・

 

 

あれこれ考えて、白1から生きる作戦にした。

しかし黒12の時に、見損じに気が付く。

 

 

当初は、白1、3の予定でしたが、

黒4が先手なのをウッカリ。

 

よくありそうな詰碁なので、

腕自慢の方は、チャレンジしてみては?

(正解は、明日に載せます)

 

 

よって、白1からの生きになりましたが、

白11まで地が小さく、ここで形勢を損ねました。

 

 

白1、3は良いとして、黒6に白7が正しい。

白7は第一感だったのですが、考え過ぎて

悪い方に手が行ってしまった。

 

この後、チャンスもありましたが、

ヨセで失速して負け。

ヨミも計算もダメダメでした。。。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は対局。

2023-08-27 19:16:49 | 囲碁

一昨日に開幕した、バスケW杯。

いつも日本のBリーグばかり見ていて、

NBAなど世界のバスケは、

ほとんど見たことない。

 

「3Pシュートが入れば、ソコソコやれるでしょ。」

 

しかし日本ードイツ戦を見て、

世界との差を実感しました。

 

期待の3Pシュートも、よい形で打たせてくれない。

当然、成功率が下がってくる。

外れたら、リバウンドが取れない。

(ドイツ人、大きすぎ。。。)

 

初戦は完敗でしたが、今日のフィンランド戦も

3Pシュートの成功率がカギ。

最終戦のオーストラリアも強そうだし、

今夜は何とか、悲願の歴史的1勝がほしい!!!

 

明日は、第62期十段戦最終予選

本木克弥八段との対局です。

精一杯、頑張ります!!!

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルチーム研究会

2023-08-26 17:07:40 | 囲碁

今日は、ナショナルチーム研究会です(でした)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局。

2023-08-25 14:35:28 | 囲碁

棋聖戦Sリーグ・山下敬吾九段戦(黒)

 

 

黒1から、黒3と打った局面。

形勢に自信はありませんでしたが、

まだまだ難しいと思っていた。

 

 

白1では、Aを予想していましたが、

山下さんは、白3から白5と大場に先着。

「そちらの方が大きいのか、なるほど。」

と、感心しながら黒6に白7は早かった。

白Bと頑張る手も考えられますが。

 

 

とりあえず、狙いの黒1を打った瞬間

山下さんから、「ぎゃぁぁぁ」と

声にならない声が出てきた。

 

シチョウは、白良しだと勘違いして、

優位とみて、手堅く打っていたようです。

 

僕も、シチョウはよく間違えるので、

30回くらい確認しましたが。

(大袈裟ではない。)

 

さすがに、ここでは優勢でしたが

小ヨセでミスを連発して、逆転される。

しかし、最後に再逆転して、半目勝ち。

幸運な一局でしたが、最後の乱れは反省です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は対局。

2023-08-23 19:08:30 | 囲碁

昨日、今日と第1回岩本薫記念益田杯が

行われました。

出場条件は、18歳以下で二段以下または院生。

 

先日のナショナルチーム合宿で、

一緒だった棋士も多く

院生でも、注目している人が出ていたので

楽しく見ていました。

 

記念すべき第1回優勝者は、蕭鈺洋初段。

ショウ ギョクヨウと読みますが、

何故かヤン君と言われています。

 

合宿で観察したところ、明るくて、よく喋る。

碁は早打ちの天才肌です。

 

この大会、トーナメントではなく

全員が4局打てるシステムは良いですね。

打つたびに強くなる年頃です。

出場者は、よい経験になったと思います。

 

明日は、第46期棋聖戦Sリーグ

山下敬吾九段との対局です。

精一杯、頑張ります!!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルチーム合宿

2023-08-20 14:28:20 | 囲碁

今日で、ナショナルチーム合宿は終了。

初日は、帰れる日を心待ちにしてましたが、

どんどん楽しくなり、今はさみしいです。

 

若い人から、たくさんのパワーと刺激をもらい、

すごく勉強になった5日間でした。

ちょっぴり、疲れましたが。

 

最後になりましたが、今回の合宿では

会津中央病院のみなさまに、大変お世話になりました。

素晴らしい環境を用意してくださり、

勉強に集中することが出来ました。

この場を借りて、御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルチーム合宿4日目

2023-08-19 12:28:41 | 囲碁

ナショナルチーム合宿も4日目。

今朝の詰碁テストは、30点!

一昨日の10点から、3倍増です。

 

大躍進(?)の理由は、駄々をこねて

持ち時間を60分から75分に延長。

出来そうな問題を見極めて、取り組む。

 

それでも、3問しか出来ない。。。

最高得点は、70点のようです。

 

昨日、近くで熊が出没して

怪我人が出たそうです。

散歩するのも、ままならないですが、

若い人は卓球をして、憂さ晴らしをしてます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルチーム3日目

2023-08-18 17:36:01 | 囲碁

今日の午前中は、五色沼自然探勝路を観光。

 

 

昼食後、ボートで帰りました。

なかなか、スリルがありました。

 

 

 

今回の合宿で、唯一の観光。

素晴らしい自然の中を、たくさん歩いて

みんな、良い息抜きになったようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルチーム合宿2日目

2023-08-17 12:44:44 | 囲碁

朝一番は、持ち時間1時間の詰碁テスト!

結果は、10点。。。

こんな低い点数は、中学校のテスト以来です。

 

実は、時間制限内に、2問しか回答できず

0点でなくてホッとしてます。。。

 

最高得点は、70点とのこと。

あれだけの難問揃いで、さすがです。

 

午後も、頑張ります!!!

(まだ元気です。)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする