たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

封じ手予想

2021-06-29 22:07:27 | 囲碁

第76期本因坊戦挑戦手合七番勝負

恒例の封じ手予想~

 

 

 

 

白1に井山本因坊が黒2と打った局面で、

芝野挑戦者が封じました。

 

 

 

 

自分が対局者だったら、とりあえず

白1と取ります。

コウ争いの途中で、封じ手とは、珍しいですね。

本局は、細かい碁になりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマンネイチャー@デビュー 戦

2021-06-27 19:31:05 | 囲碁

一口馬主のローマンネイチャーが

デビュー戦を迎えました。

 

昨年再入会した、シルクホースクラブから、デビュー第一号。

クラブの評判も良く、大いに期待していましたが、

この新馬戦は、かなりの強敵が揃った。

 

レース前から、伝説の新馬戦との声もあり、

単勝7.4倍の4番人気の低評価(?)。

 

評価が低くても、やってくれると思ってましたが

レース直前に大アクシデント。

 

11番の馬が、興奮して騎手を振り落とす。

制御不能となった馬は、数秒ウロウロして物色。

そして、よりによって、ローマンネイチャーを襲撃。

 

ローマンネイチャーの騎手も落馬し、

2頭が制御不能という前代未聞の事態に。

2頭とも、無事捕獲され、レースに出走しましたが・・・

 

 

2021年6月27日 阪神 05R 1800芝 2歳新馬 ラップタイム付き動画

 

ゲートに課題があるのか、

レース前の襲撃によりパニック状態だったのか、

分かりませんが、大きく出遅れ(11番の馬も出遅れ)。

 

それでも、4着まで押し上げたので、

能力は、素晴らしいと思います。

 

スタート五分なら、勝つチャンスも十分あった。

自分の馬がやらかしたなら、諦めもつきますが

被害者なので、やりきれない気持ちです。

 

今回は、心身ともにダメージを受けてしまった。

しっかりと回復して、次のレースに向かえる事を祈るばかり。

 

レース終了後、Twitterのトレンドで、

ローマンネイチャーが3時間ほど1位でした。

違う意味で、伝説の新馬戦となってしまいました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムネ

2021-06-24 09:19:25 | 囲碁

今日は、木曜日なので

多くの対局が行われます。

 

対局がお休みの人は、ブログを書いたり

幽玄の間でネット観戦しながら、のんびりしてますが。

 

昨年からでしょうか、対局室の入り口に

有難い物が置かれています。

 

 

 

 

森永製菓様から、提供していただきました。

ありがとうございます!!!

 

対局中の栄養補給として、20年ほど前に

ぶどう糖の塊を食べていたのですが、

正直言って美味しくなく、止めてしまった。

 

ただ、ラムネ味のぶどう糖は美味しい!!!

美味しくて栄養補給とは、一石二鳥です。

美味しいので、食べ過ぎてしまうほど。

 

そして、対局中にぶどう糖を補給すると

頭がスッキリする気がします。

(たぶん気のせいです)

 

今や、ほとんどの棋士が対局中に

食べていると思います。

皆さんも、対局中にいかがでしょうか?

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封じ手予想

2021-06-21 21:56:57 | 囲碁

第76期本因坊戦挑戦手合七番勝負第5局

恒例の封じ手予想~

 

 

 

井山本因坊が白1と打った局面で、

黒番の芝野挑戦者が封じました。

 

 

 

 

封じ手予想は、黒1にします。

何となくですけど。

明日は、長い一日になりそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局。

2021-06-18 18:57:43 | 囲碁

棋聖戦Sリーグ・山下九段戦(黒)

 

 

 

昔から、打たれている形。

長らく、白1,3は権利と思われていた。

 

 

 

しかし、たまたまAIで検索したら、

白1に黒2と反発する手があるらしい。

なかなか人間には、気がつかない発想です。

 

 

 

しかし、AIを信用して黒1と打った瞬間、

白2と打たれたら、どうするんだろう?

 

打ってから、考えるという手順前後。

白23まで一例ですが、なかなか悪くならない。

さすが、AIですね。

 

 

 

実戦は白13から戦いに。

優勢とは言えませんが、悪くはなさそう。

 

この後、難しい局面が続きましたが、何とか勝ち。

最近、まずい碁が多かったので、ホッとしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は対局。

2021-06-16 17:57:53 | 囲碁

千葉ロッテが試合も無いのに、3日連続で話題に。

 

14日 有吉祐樹投手(ロッテ)⇔国吉佑樹投手(DeNA)

○吉○樹、名前が似ていますね。

中継ぎ投手が不足しているので、良いトレードかと。

 

15日 加藤翔平外野手(ロッテ)⇔加藤匠馬捕手(中日)

こちらは同姓のトレードで、ややこしい。

第3の捕手も確かに欲しいが、

加藤外野手も良い選手なので・・・

 

16日 元中日のロメロ投手を獲得。

これがあるので、元同僚の加藤捕手を獲得したのかも。

 

昨年のロッテは、シーズン途中加入の

澤村投手とチェン投手が大活躍。

今年も、同じような流れになると良いですね!!!

 

明日は第46期棋聖戦Sリーグ

山下敬吾九段との対局です。

精一杯、頑張ります!!!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碁石茶

2021-06-14 21:26:00 | 囲碁

先日、銀座界隈をプラプラしていた。

 

銀座もコロナで大変だ・・・

人が全然いない・・・

 

そんな事を考えながら、歩いていたら

目に入ったのが、高知県のアンテナショップ。

 

5年くらい前に旅行したら、楽しかった!

鰹や日本酒が美味しかった!

 

高知を思い出しながら、お店に入ってみたら

こんな商品が置いてあった。

 

 

 

「碁石茶」

 

仕方がないので(?)購入。

 

碁石は、取ったり取られたりはしますが、

食べたり飲んだりした事はない。

 

パッケージには、

「一度は失いかけた、幻の珍茶」

興味津々、頂きました。

 

 

わずかに烏龍茶と紅茶の感じはしますが、

その他は、いままで味わったことのない、何か。

 

これでは、食レポは務まりませんね・・・

皆さんも、是非お試し下さい。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局。

2021-06-11 22:12:55 | 囲碁

本因坊戦最終予選・小池六段戦(黒)

 

 

 

黒1に白2と打った局面。

ここで、何が仕事が出来ると思った。

長考して選んだのは・・・

 

 

 

 

黒1から黒5と動いていった。

しかし、白10から動けば動くほど苦戦になってしまった。

何か仕事をしなければ、と思っていましたが・・・

 

 

 

AIによると、黒3で放置して、黒5が最善らしい。

人間的には、黒3で放置するのは、気が引けるのですが・・・

 

この後、苦戦が続き、敗戦。

良い碁が打てなくて、残念です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は対局。

2021-06-09 21:31:06 | 囲碁

千葉ジェッツの優勝で、バスケのシーズンが終了。
スポーツ観戦は、野球だけになりましたが、
バスケで燃え尽きたのか、イマイチ気合いが入らない。
今日の千葉ロッテも、冴えない試合展開。。。
明日は、佐々木朗希投手が先発なので、楽しみですが。

その明日は、対局です。
第77期本因坊戦最終予選、
小池芳弘六段との対局です。
精一杯、頑張ります!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新竜星戦

2021-06-05 20:46:11 | 囲碁

衝撃的な新棋戦が誕生しました。

「第1回 新竜星戦」

 

 

 

囲碁の日本棋院

日本の囲碁を代表する団体、日本棋院の囲碁公式ホームページです。

囲碁の日本棋院

 

 

 

何が衝撃的かと言うと、持ち時間。

「フィッシャー方式」なる聞き慣れない言葉。

 

最初こそ1分ありますが、秒読みではなく

一手打つごとに、持ち時間が5秒増えるルール。

 

最初に60秒、一局240手とすると

120着手×5秒で、600秒が加算される。

一局660秒、つまり持ち時間は11分前後ですね。

 

 

これは、ヤバイです。。。。。

 

無事に終局できる自信がない。。。。。

 

おそらく、何らかの事件は起きます。。。。。

 

 

どんな碁になるか、観戦するだけなら、楽しそう。

対局するのは、とても怖いですが、

できる限りの準備をして、頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする